この記事でわかること
- RR-550C LPを火力/立上り/容量/使い勝手/静音の5軸で評価
- 同帯のRR-400CF LP(4升)/RR-550CF LP(5.5升・CF)との違い(価格・構造・実運用の向き不向き)
- 「一気炊き×回転率」重視の厨房に向けた選び方の要点
※本記事はまとめ記事⑦(CF/C 400・550|業務用大容量)の特化レビューです。全体比較は下記から。
→ リンナイ CF/C 400・550おすすめ|業務用4〜5.5升の大容量を比較
結論:“シンプル高火力の良コスパ”。RR-550C LPは大量炊飯の現場にちょうどいい
RR-550C LPは5.5升・業務用Cシリーズ(LPガス)。高火力×大容量で一気に炊き上げられるうえ、構造がシンプルで運用コストを抑えやすいのが魅力。立ち上がりは“標準的な業務用クラス”で、回転率を上げたい中〜大規模の仕込みに噛み合います。
仕様と価格(要点)
| 項目 | 内容 |
|---|---|
| 型番 | RR-550C LP |
| タイプ | 5.5升・業務用・Cシリーズ(LPガス) |
| 想定ユーザー | 仕込み量の多い厨房/定食・弁当・給食などの大量炊飯 |
| 主な特徴 | シンプル構造で扱いやすい/高火力で一気に炊ける/器具の回転率を確保 |
| 参考価格(執筆時点) | 約9.3万円 |
出典:主要EC商品ページの価格レンジ確認。
購入・価格チェック
実用レビュー
① 火力:大釜をしっかり沸き立たせる“安心の強さ”
- 業務用クラスの高火力で、5.5升の大量米もムラを抑えて炊き上げやすい。
- 強火〜蒸らしまでの出力が安定し、まとめ炊きの品質を揃えやすいのが長所。
② 立上り:CF系より速すぎず、現場の段取りに馴染む
- 立上りは“業務用標準”の速さ。仕込みの段取りに合わせて回す現場と好相性。
- ピーク前の仕込みでロスなく回せる速度感。超高速を求めないなら十分。
③ 容量:5.5升で“ピーク帯”を一気にカバー
- 5.5升の大容量は定食・弁当・給食などピーク帯の需要を一釜で対応しやすい。
- 連投運用でも品質を維持しやすく、仕込み回数を減らせるのがメリット。
④ 使い勝手:シンプル構造で清掃・段取りが速い
- 操作・構造がシンプルで、現場スタッフが扱いやすい。日々の清掃も短時間で完了。
- 運用部材が少なく、ランニングの手間やコストを抑えやすいのも魅力。
⑤ 静音:厨房想定の“実用レベル”
- 音は業務用として標準的。客席至近での設置時は配置と遮音の配慮が有効。
- 換気・作業音が重なる環境では実用上の支障は少ない印象。
注意・割り切りポイント
- 高速炊飯最優先ならS500G2/S300G2系も検討(→ S500G2/S200GV2まとめ|S300G2まとめ)。
- 衛生性・耐久外装を優先する厨房ならS-CF系(ステンレス)も比較(→ S-CFまとめ)。
比較:同帯リンナイ(4〜5.5升)とどっちを選ぶ?
| 項目 | RR-400CF LP(4升) | RR-550CF LP(5.5升・CF) | RR-550C LP(5.5升・C) |
|---|---|---|---|
| 位置づけ | 4升のCF業務用 | 5.5升のCF業務用 | 5.5升のC業務用(シンプル) |
| 向く人 | 回転率と省スペースを両立 | 堅牢さを優先 | 高火力×低コストのバランス重視 |
| 価格感 | 約9.9万円 | 約10.9万円 | 約9.3万円 |
口コミの傾向
「5.5升を一気に炊けて仕込みがはかどる」
「シンプルで扱いやすく、清掃も早い」
「価格と容量のバランスが良い」
「静音性は厨房基準。客席近いなら配置配慮が必要」
※主要ECサイトのレビューを横断して傾向を要約(個別の投稿を直接引用していません)。


コメント