[レビュー]リンナイ RR-550C 13A|5.5升のC業務用

この記事にはプロモーションが含まれています



この記事でわかること

  • RR-550C 13A火力/立上り/容量/使い勝手/静音の5軸で評価
  • RR-550CF 13A(5.5升・CF)との違い(外装・価格感・運用性)
  • 「大量炊飯×回転率」重視の厨房に向けた選び方の要点

※本記事はまとめ記事⑦(CF/C 400・550|業務用4〜5.5升)の特化レビューです。全体比較は下記から。
→ リンナイ CF/C 400・550おすすめ|業務用4〜5.5升の大容量を比較

結論:RR-550C 13Aは“シンプル&高火力”。5.5升をコスパ良く一気に炊き上げたい現場に最適

RR-550C 13A5.5升のC業務用・都市ガス13A対応。高火力×容量5で大量炊飯を短時間にこなせる一方、外装をシンプルに抑えることで価格を約9.3万円に収めた実用機です。連続仕込み・ピーク帯の回転率を重視する小〜中規模の厨房にフィットします。

仕様と価格(要点)

主要仕様と参考価格(執筆時点)
項目 内容
型番 RR-550C 13A
タイプ 5.5升・C業務用/都市ガス13A
想定ユーザー 仕込み量が多い小〜中規模店/連続運転で回転率を上げたい現場
主な特徴 高火力バーナー/シンプル構造で扱いやすい/大量炊飯を効率化
参考価格 約9.3万円(参考価格・執筆時点)

出典:主要ECの商品ページ(仕様・価格レンジ確認)/メーカー公開情報(容量区分・ガス種)。

購入・価格チェック

RR-550C 13A 評価(火力5/立上り4/容量5/使い勝手3/静音3) 火力 立上り 容量 使い勝手 静音

評価の算出根拠:メーカー仕様(容量・構造)と主要ECレビュー傾向を基準に5軸で比較。

実用レビュー

① 火力:5.5升を力強く。芯までふっくら炊き上げ

  • 業務用クラスの高火力で、5.5升の大量炊飯でもムラを抑えやすい。
  • ピーク帯の連続仕込みでも炊き上がりの再現性が高いのが利点。

② 立上り:CF系よりは控えめだが、現場運用には十分

  • シリーズ内基準で立上り4。CF系と同等レンジで実運用に過不足なし。
  • 段取りを決めれば回転率を維持しやすいバランス型。

③ 容量:5.5升=容量5。仕込みの山を一度に越える

  • まとめ炊き・保温器併用で配膳のピークを吸収しやすい。
  • イベントや昼ピークの大量オーダーにも余裕。

④ 使い勝手:シンプル構造で扱いやすい“現場の道具”

  • 操作・手入れが直感的。機構がシンプルで導入教育が楽。
  • 交換・洗浄点数が少なく、回転清掃に向く実務的な作り。

⑤ 静音:大容量としては標準的。厨房騒音下では気になりにくい

  • 静音3の評価。業務用大容量として妥当な動作音。
  • 設置面のレベル出しとクリアランス確保で共振を抑制できる。
注意・割り切りポイント

  • 外装の質感や付加機能は最小限。価格重視・実務優先の方向け。
  • 衛生性・外装耐久を重視するならステンレス外装のS-CF系まとめも比較候補。

比較:同帯(5.5升/4升)のリンナイどれを選ぶ?

項目 RR-400CF 13A(4升・CF) RR-550CF 13A(5.5升・CF) RR-550C 13A(5.5升・C)
位置づけ 4升の標準CF 5.5升の標準CF 5.5升のシンプルC
強み 設置負荷が低め 外装・運用性バランス 価格優位×高火力
価格感 約9.9万円 約10.9万円 約9.3万円

口コミの傾向

満足の声アイコン

「大量炊飯でもムラが少なく、回転が上がった」

満足の声アイコン

「構造がシンプルで手入れが早い」

満足の声アイコン

「コストを抑えて5.5升を確保できた」

不満の声アイコン

「静音性や質感は業務用相応」

※主要ECサイトのレビューを横断して傾向を要約(個別の投稿を直接引用していません)。

まとめ:向く人/向かない人

  • 向く人:5.5升クラスで一気に炊きたい/価格と回転率のバランス重視/シンプル構造を好む厨房
  • 向かない人:外装の質感・衛生性を最優先(→ S-CFまとめ)/より小容量で設置負荷を抑えたい(→ 3升まとめ

コメント