この記事でわかること
- RR-300C LPを火力/立上り/容量/使い勝手/静音の5軸で評価
- CF/C 300系(3升)まとめ内での立ち位置(RR-300CF LP/RR-300C-B 13Aとの違い)
- 小〜中規模の飲食店・仕出し・社食での“回す炊飯”に向く理由と注意点
※本記事はまとめ記事⑥(CF/C 300系|3升)の特化レビューです。全体比較は下記から。
→ リンナイ CF/C 300系おすすめ|業務用3升の売れ筋を一気見
結論:“迷ったらC”。RR-300C LPはシンプル構成で回転が速く、現場で使い倒せる3升機
RR-300C LPは3升のC業務用(LPガス)。余計な機能をそぎ落とした直感的な操作と高火力が特長で、連続炊飯や朝の立ち上げでもテンポ良く回せます。清掃性と視認性に優れ、人の入れ替わりが多い現場でも安定運用しやすい定番です。
仕様と価格(要点)
| 項目 | 内容 |
|---|---|
| 型番 | RR-300C LP |
| タイプ | 3升・業務用Cシリーズ(LPガス) |
| 想定ユーザー | 小〜中規模飲食店/仕出し・社食/まとめ炊き+連続運転 |
| 主な特徴 | シンプル操作・高火力/立ち上がり良好/清掃しやすい筐体 |
| 参考価格(執筆時点) | 約7.6万円(※時期・店舗により変動します) |
出典:主要EC商品ページ(価格レンジ確認)/リンナイ 商品情報(容量帯・シリーズ位置づけ)。
購入・価格チェック
実用レビュー
① 火力:3升をしっかり沸き上げる“Cの推進力”
- 直火の高出力で沸騰までの推進力が高く、芯残りを抑えた炊き上がり。大釜の炊きムラが出にくい。
- 白米のほか、業務用ブレンド米や無洗米でも再現性が高く、日替わり運用に耐える。
② 立上り:連続ローテに強い温度復帰
- 予熱〜沸きのテンポが良く、ピーク帯の連続炊飯でも回しやすい。VQTやG2ほどではないが“待たせない”印象。
- 朝一の立上げも扱いやすく、段取り時間を短縮。
③ 容量:3升のまとめ炊きでピーク対応
- 3升(約30合)の一括炊飯で、昼ピークに保温鍋へ速やかに移す運用が定石。
- 夜の仕込みや弁当製造など、まとまったロットに向く。
④ 使い勝手:誰でもすぐ扱えるシンプル操作
- ダイヤル中心の直感操作で、新人・ヘルプでも迷いにくい。
- 内釜・フタ周りはパーツ点数が少なく洗いやすいため、閉店後の清掃時間を短縮。
⑤ 静音:業務用相応。客席近くなら配置配慮を
- 加熱時の燃焼音は厨房設置なら気になりにくいレベル。
- 客席近くに置く場合は仕切りや離隔での配慮が無難。
注意・割り切りポイント
- 保温機能は別機器で代替が基本。炊き上げ後は保温鍋への移し替え前提で段取りを。
- 高湿厨房では定期的な乾燥・清掃でサビ・におい移りを予防。
- ガス種はLP専用。都市ガス(13A)とは互換不可。
比較(同帯リンナイ)
| 項目 | RR-300CF LP | RR-300C LP | RR-300C-B 13A |
|---|---|---|---|
| 位置づけ | CF系:堅牢筐体 | C系:シンプル高火力 | C系派生:運用性強化 |
| 立上り | 良(4) | 良(4) | 良(4) |
| 使い勝手 | 標準(3) | 標準(3) | 強化(4) |
| 価格感 | 約9.2万円 | 約7.6万円 | 約7.6万円 |
口コミの傾向
「操作が簡単でスタッフ交代でも安定」
「3升の量でもふっくら炊ける」
「客席近くだと加熱音が気になる」
※主要ECサイトのレビュー傾向を要約(個別の投稿を直接引用していません)。


コメント