[レビュー]リンナイ RR-S200CF LP|2升のS-CF

この記事にはプロモーションが含まれています



この記事でわかること

  • RR-S200CF LP火力/立上り/容量/使い勝手/静音の5軸で評価
  • RR-S200CF 13Aとの違い(ガス種の適合・設置まわりの注意点)
  • RR-200CF LP(同容量CF)との比較ポイント(外装・衛生性・価格感)

※本記事はまとめ記事⑧(S-CF|ステンレスCF)の特化レビューです。全体比較は下記から。
→ リンナイ S-CFおすすめ|ステンレスCFの業務用モデルを比較(2〜5升級)

結論:“衛生性×堅牢”の2升業務用。RR-S200CF LPはS-CFの使い勝手を基本性能で押し出す

RR-S200CF LP2升・S-CF(ステンレス外装)・LPガス対応。CF系の扱いやすさに、清掃しやすく耐久性に優れる外装を加えた実用モデルです。火力と立ち上がりは安定の“4”評価で、連続運転にも対応しやすい設計。小規模店や仕出し、施設炊飯の日常の主力機としてバランスが取れています。

仕様と価格(要点)

主要仕様と参考価格(執筆時点)
項目 内容
型番 RR-S200CF LP
タイプ 2升・業務用・S-CF(ステンレス外装)/LPガス
想定ユーザー 小規模飲食・仕出し・施設炊飯/連続運転と衛生性を重視
主な特徴 ステンレス外装で清掃が容易/安定火力でふっくら炊き上げ/シンプル操作
参考価格(執筆時点) 約7.3万円

出典:リンナイ 公式商品情報(RR-S200CF)/主要EC商品ページ(価格レンジ確認)。

購入・価格チェック

RR-S200CF LP 評価(火力4/立上り4/容量4/使い勝手3/静音3) 火力 立上り 容量 使い勝手 静音

評価の算出根拠:メーカー公表データ(外装・容量・出力)と設計要素、主要ECレビュー傾向を基準に5軸で比較。

実用レビュー

① 火力:2升帯の“安定感”でムラを抑える

  • 業務用CF系らしいしっかり火力で、量を張っても芯残りしにくい。
  • まとめ炊きでも粒立ちと甘みを両立しやすく、定食・弁当用途に好適。

② 立上り:回転を落とさない手際の良さ

  • 予熱〜沸騰のテンポが良く、ピーク帯の回転率を維持しやすい。
  • 連続運転時も挙動が読みやすく、段取りが組みやすい印象。

③ 容量:2升=“日常運用の主力”にちょうど良い

  • 昼・夜の二部制運用で無理なく回せる容量。余剰を抑えやすい。
  • 小規模店・仕出し・施設での安定供給に向く。

④ 使い勝手:S-CFのステンレス外装で清掃が速い

  • 油はね・米ぬかの拭き取りがラク。日々の衛生維持が容易。
  • シンプル操作で属人化しにくく、引き継ぎ教育もスムーズ。

⑤ 静音:厨房前提の“控えめ”レベル

  • 沸騰〜蒸らしの動作音は業務用相応で、客席近接なら設置配慮が無難。
  • バックヤード配置なら問題になりにくい音量帯。
注意・割り切りポイント

  • LPガス専用。ガス種の適合確認(配管・圧力)と設置スペースの放熱クリアランスは必須。
  • 同容量のCF(非ステンレス)より価格はやや上。衛生性・耐久性を重視する現場に向く。

比較:RR-S200CF 13A/RR-200CF LPとどっちを選ぶ?

項目 RR-S200CF 13A(2升) RR-200CF LP(2升) RR-S200CF LP(2升)
外装 ステンレス(S-CF) CF(標準外装) ステンレス(S-CF)
ガス種 都市ガス13A LP LP
位置づけ 同等仕様・ガス種違い 価格重視の同容量 衛生性・耐久性重視
価格感 約7.3万円 約6.2万円 約7.3万円

口コミの傾向

満足の声アイコン

「ステンレス外装で手入れが楽、見た目も清潔感がある」

満足の声アイコン

「2升でちょうど良い量、連続で炊いても安定」

満足の声アイコン

「操作がシンプルでスタッフがすぐ慣れる」

不満の声アイコン

「標準CFより価格が高い」

※主要ECサイトのレビューを横断して傾向を要約(個別の投稿を直接引用していません)。

まとめ:向く人/向かない人

  • 向く人:小規模店・仕出し・施設炊飯/清掃性・耐久性を重視/安定回転で毎日使う
  • 向かない人:初期費用を最優先(→ CF 150/200まとめ)/より大容量が必要(→ CF/C 400・550まとめ

 

※価格は時期・店舗で変動します。最新価格はリンク先でご確認ください。

コメント