この記事でわかること
- XGRILL上位帯(吸煙・大型・3枚プレート)の違いと選び方
- 比較軸は火力/多機能/手入れ/収納/大人数の5項目
- 用途別おすすめ:吸煙×焼肉特化/ワイドで大人数/3枚プレートで多用途
- あわせて読む:入門〜一人焼肉 → XGRILL ベーシック / 面積重視 → 大型ホットプレート
失敗しない選び方(要点)
| 観点 | 見るポイント | 理由 |
|---|---|---|
| 火力 | 1300W級か/温度立ち上がりと復帰 | 肉の焼き上がりと野菜の水分飛ばしに直結 |
| 多機能 | 吸煙ファン/プレート数(2〜3枚)/タイマー | 焼肉・たこ焼き・平面焼きなど料理の幅が広がる |
| 手入れ | 着脱・丸洗い/油受け・トレーの構造 | 日々の片付け時間を短縮しやすい |
| 収納 | 本体サイズ/プレート収納性 | 省スペースでの保管・出し入れ負担が変わる |
| 大人数 | プレート面積(ワイド)/油落ち構造 | 一度に焼ける量と配膳効率に影響 |
主要モデル比較(XGRILL 上位:吸煙・大型・3枚プレート)
モデル名をクリックすると詳細レビューへ。
| モデル | 構成 | 主要特徴 | 強み | 参考価格(参考価格・執筆時点) |
|---|---|---|---|---|
| XGRILL PREMIUM YGMC-FXT130 | 吸煙・ワイド・2枚 | 吸煙ファン内蔵+焼肉向け万能。 | 火力5/大人数4で焼肉中心に強い。 | 約1.4万円(参考価格・執筆時点) |
| XGRILL PREMIUM YGMC-FX130 | 吸煙・標準・2枚 | 煙カット重視の定番吸煙。 | 多機能4の堅実バランス。 | 約1.4万円(参考価格・執筆時点) |
| XGRILL GRANDE YGMD-WX130 | ワイド・大面積 | 広い面で一気に焼ける。 | 大人数5/手入れ4で家族向け。 | 約0.9万円(参考価格・執筆時点) |
| XGRILL TRIPLE YHP-TX130 | 3枚(平面・波型・たこ焼き) | 料理幅MAXのトリプル。 | 多機能5/手入れ4で万能。 | 約1.0万円(参考価格・執筆時点) |
| XGRILL TRIPLE NEHP-013TX | 3枚+温調・タイマー | 使い勝手強化の最新系。 | 多機能5で失敗しにくい。 | 約1.2万円(参考価格・執筆時点) |
出典:山善 公式商品情報(各モデルの仕様)/主要EC商品ページ(価格レンジ確認)。
モデル別 徹底解説
評価の算出根拠:メーカー公表データ(消費電力・プレート構成)と設計要素、主要ECレビュー傾向を基準に5軸で比較。
XGRILL PREMIUM YGMC-FXT130:吸煙ファン×ワイドの準フラッグシップ
- 向く人:吸煙×高火力×ワイドで“手早く旨い焼肉”を楽しみたい
- 参考価格:約1.4万円(参考価格・執筆時点)
- 詳細レビュー:詳細レビュー(YGMC-FXT130)
XGRILL PREMIUM YGMC-FX130:定番吸煙モデルの堅実解
- 向く人:煙カットと使い勝手のバランスを重視/まずは堅実に選びたい
- 参考価格:約1.4万円(参考価格・執筆時点)
- 詳細レビュー:詳細レビュー(YGMC-FX130)
XGRILL GRANDE YGMD-WX130:ワイド面で大家族にも
- 向く人:一度にたっぷり焼きたい/家族や来客の多い家庭
- 参考価格:約0.9万円(参考価格・執筆時点)
- 詳細レビュー:詳細レビュー(YGMD-WX130)
XGRILL TRIPLE YHP-TX130:3枚プレートで料理幅MAX
- 向く人:焼肉・平面焼き・たこ焼きまで1台で完結したい
- 参考価格:約1.0万円(参考価格・執筆時点)
- 詳細レビュー:詳細レビュー(YHP-TX130)
XGRILL TRIPLE NEHP-013TX:最新トリプルの使い勝手強化版
- 向く人:温調・タイマーで失敗を減らしつつ“3枚プレート”を使い倒したい
- 参考価格:約1.2万円(参考価格・執筆時点)
- 詳細レビュー:詳細レビュー(NEHP-013TX)
用途別の選び方(早見)
| 用途 | おすすめ | 理由 |
|---|---|---|
| 煙を抑えて焼肉を楽しみたい | YGMC-FXT130/YGMC-FX130 | 吸煙ファンで室内の煙とニオイを軽減しやすい。 |
| 一度に大量に焼きたい(家族・来客) | YGMD-WX130 | ワイド面積で配膳待ちを減らせる。大人数5。 |
| たこ焼きまで多用途に使いたい | YHP-TX130/NEHP-013TX | 3枚プレートと多機能5で料理幅が広い。 |
| 予算と機能のバランス重視 | YHP-TX130 | 1万円前後で多機能・手入れのバランス良好。 |
| ベーシック帯との違いを知りたい | XGRILL ベーシックまとめ | 上位は吸煙/面積/3枚構成が中心。入門帯は省スペース重視。 |
よくある質問
| 質問 | 答え |
|---|---|
| 吸煙モデルの利点は? | ファンで煙やニオイを抑え、室内でも焼肉しやすい点がメリットです。 |
| 大人数に向くのはどれ? | YGMD-WX130がワイド面で大人数5。配膳待ちを減らせます。 |
| 3枚プレートの強みは? | 平面・波型・たこ焼きで料理の幅が最大化。ホームパーティにも好適です。 |
| 上位とベーシックの違いは? | 上位は吸煙・大型・3枚構成など機能が充実。ベーシックは省スペース・手軽さが強みです。 |
【独断と偏見】推し3選(XGRILL 上位)
🏆 吸煙×高火力:YGMC-FXT130
煙を抑えて“手早く旨い”。焼肉主役の準フラッグシップ。
🎖 大人数キラー:YGMD-WX130
ワイド面×手入れ4で家族・来客にも余裕。
🥇 多用途万能:NEHP-013TX
3枚+温調・タイマーで失敗しにくい万能機。


コメント