この記事でわかること
  - XGRILL GRANDE YGMD-WX130を火力/多機能/手入れ/収納/大人数の5軸で評価
 - XGRILL PREMIUM YGMC-FXT130/XGRILL PREMIUM YGMC-FX130との違い(吸煙有無・サイズ・用途適性)
 - “一度にたくさん焼く”を重視する家族・ホームパーティ向けの選び方
 
    ※本記事はまとめ記事①(XGRILL 上位・多機能|吸煙・大型・3枚プレート帯)の特化レビューです。全体比較は下記から。
    → 山善 XGRILL 上位おすすめ|吸煙&大型&3枚プレートの最強ラインを比較
  
結論:“面で攻める”。YGMD-WX130は広いワイド面と扱いやすさで、大家族の定番ワイド
XGRILL GRANDE YGMD-WX130はワイドプレート×1300W級で、肉・野菜・焼きそばを同時並行で手早く仕上げやすいモデル。吸煙機構は持たないものの、着脱プレートで丸洗いしやすく、広い面を活かした大家族・来客シーンに噛み合います。“人数ファースト”の焼肉・鉄板メニューなら本機が有力候補です。
仕様と価格(要点)
| 項目 | 内容 | 
|---|---|
| 型番 | XGRILL GRANDE YGMD-WX130 | 
| タイプ | ワイド焼肉グリル(波型プレート/着脱式/油受け構造) | 
| 想定ユーザー | 4〜5人以上の家族/ホームパーティで“同時焼き”を重視 | 
| 主な特徴 | 広いプレート面で一気に焼ける/1300W級で火力十分/プレート丸洗いで後片付けが簡単 | 
| 参考価格(執筆時点) | 約0.9万円 | 
価格は目安です。時期・店舗により変動します。
購入・価格チェック
実用レビュー
① 火力:1300W級で厚めの肉も“焼き勝てる”
- 1300Wクラスの出力で立ち上がりが速く、厚切り肉や野菜の水分飛ばしもテンポ良く進む。
 - ワイド面でも端の火力落ちが少なく、面全体で均一に焼きやすい印象。
 
② 多機能:機能は絞りつつ“焼きの質”に集中
- 吸煙ファンや3枚構成は非搭載だが、波型プレート×温度調整で焼肉・焼きそば・お好み焼きをしっかりカバー。
 - フタ併用で蒸し焼きもこなし、厚み食材の火通しを補助。
 
③ 手入れ:着脱プレートと油受けで丸洗いがスムーズ
- プレート着脱式で丸洗いOK。油受け構造と波型で脂が落ちやすく、後片付けが時短。
 - 本体は固く絞った布で拭くだけでOK。パーツ点数が少ないのもラク。
 
④ 収納:ワイドゆえの占有は割り切りが必要
- プレート面積が大きく、収納はやや場所を取る。立てかけ収納や棚の確保が前提。
 - 箱を手放しても取り回しは標準的。常設保管ができるならベスト。
 
⑤ 大人数:一気焼きで“待ち時間”を減らす
- 広い面積で肉・野菜・焼きそばを同時進行。取り分けの回転が速いため大家族に好適。
 - プレート端の保温スペースを活かし、温度帯を分けて盛り付けやすい。
 
  注意・割り切りポイント
- 吸煙ファンは非搭載。煙・におい配慮を最優先なら、XGRILL PREMIUM YGMC-FXT130やYGMC-FX130も検討。
 - 収納性は大型ゆえに2。人数優先の割り切りが合う。
 
比較:同帯の山善モデルとどっちを選ぶ?
| 項目 | PREMIUM YGMC-FXT130 | TRIPLE YHP-TX130 | GRANDE YGMD-WX130 | 
|---|---|---|---|
| 位置づけ | 吸煙ファン×ワイドの準フラッグシップ | 3枚プレートで料理幅MAX | ワイド面で大人数対応 | 
| 強み | 煙・におい配慮と焼肉適性 | 焼肉・平面・たこ焼きの多用途 | 面積と手早さ/片付けのしやすさ | 
| 参考価格 | 約1.4万円 | 約1.0万円 | 約0.9万円 | 
口コミの傾向
「面が広くて家族でも待ち時間が少ない」
「プレートが外れて洗いやすい」
「火力が十分で焼きそばもパリッと仕上がる」
「収納スペースを確保する必要がある」
※主要ECサイトのレビュー傾向を要約(個別の投稿を直接引用していません)。
まとめ:向く人/向かない人
- 向く人:4〜5人以上で一気に焼きたい/片付けをラクにしたい/吸煙より“面積”を優先
 - 向かない人:煙・におい配慮を最優先(→ YGMC-FXT130/YGMC-FX130)/省スペース最優先(→ ベーシック&コンパクトまとめ)
 
  
  
  
  

コメント