※本記事にはアフィリエイトリンクを含みます。最終更新:2025-10-12
この記事でわかること
- ER-D90B(26L・過熱水蒸気)の特徴・使い勝手・焼き/温めの実力
- ER-D70B/ER-60Bとの違い(センサー・オート・操作性)
- 「26L過熱水蒸気」で時短調理を狙いたい人の選び方
結論:“26L×過熱水蒸気”の最良バランス。時短も味も妥協しない定番中位機
ER-D90Bは、東芝「石窯ドーム」シリーズの中でも家庭サイズで使いやすい26Lクラス。
上位のER-D100Bと同様に過熱水蒸気を採用しながら、本体サイズを抑えたコンパクト設計。
自動あたためやノンフライ、パン・グラタンなど、日常調理をスピーディー&ムラ少なく仕上げます。
仕様早見表
項目 | 内容 |
---|---|
型番 | ER-D90B |
方式 | 過熱水蒸気オーブンレンジ(石窯ドーム) |
庫内容量 | 26L(フラットテーブル/1段調理) |
主な機能 | 過熱水蒸気/ノンフライ/センサー自動あたため/角皿スチーム |
お手入れ | 脱臭・手動スチーム・庫内コート |
設置性 | 背面ピッタリ設置可(上方10cm以上推奨) |
参考価格 | 約4.5〜6.8万円 |
購入・価格チェック
実用レビュー
① 温め:センサー制御で“ちょうどよく”。ムラ・温めすぎを防ぐ
- 赤外線+温度センサーの組み合わせで、惣菜や弁当の温めが安定。
- 冷凍ごはん・冷凍食品も過熱水蒸気で中までしっとり。
- 自動メニューも豊富で、ワンタッチ調理が快適。
② 焼き:過熱水蒸気×ヒーターで香ばしく。家庭料理にちょうど良い
- ノンフライ調理対応で、唐揚げ・ポテト・グラタンも手軽。
- 高温ヒーターの立ち上がりが速く、短時間で焼き上がる。
- パン・クッキーなどの焼きムラも少なめ。
③ 操作・お手入れ:コンパクトでも使いやすく、手入れ性◎
- 見やすい液晶と押しやすいボタン配置で迷わない。
- 脱臭・お手入れモード搭載で、庫内を清潔に維持。
- フラットテーブルで拭き掃除もラク。
注意・割り切り
- 上位機(ER-D100B)より庫内が小さいため、2段調理は非対応。
- パンや焼き菓子の追い込みは30Lクラスに一歩劣る。
比較:シリーズ内での立ち位置
モデル | 位置づけ | 主な特徴 |
---|---|---|
本機:ER-D90B | 26Lバランス機 | 過熱水蒸気対応。中間サイズで設置もしやすい。 |
ER-D70B | 26L角皿スチーム | スチーム中心で価格を抑えたい人向け。 |
ER-60B | 23Lスリム | 省スペース重視。単身〜2人暮らしに◎。 |
まとめ:向く人/向かない人
- 向く人:過熱水蒸気を使って時短調理したい/設置しやすい中型を探している/ノンフライや焼き料理も楽しみたい
- 向かない人:2段調理・大皿料理を同時進行したい(→ ER-D100B)
コメント