東芝 ER-D100B レビュー|角皿スチーム×300℃、パンも惣菜もおいしく仕上げる実用スタンダード

この記事にはプロモーションが含まれています

未分類

※本記事にはアフィリエイトリンクを含みます。最終更新:2025-10-12

この記事でわかること

  • ER-D100B(30Lスチームオーブン)の特徴・焼き/温め/操作性
  • ER-D3000Bとの違い(スチーム性能・設置性・コスパ)
  • 「パン・惣菜をおいしく温めたい」家庭の定番選択肢

→ 東芝 石窯ドーム(30Lクラス)比較・まとめ

結論:“高火力×スチーム”でパンも惣菜もおいしく。ベーシック完結の実力派

ER-D100Bは、東芝「石窯ドーム」シリーズの実用スタンダードモデル
300℃の高火力ヒーターと角皿スチームで、惣菜・パン・お菓子を手軽においしく仕上げます。
上位機のような多機能さを求めずとも、「しっかり焼ける×しっとり温まる」を両立したバランス型です。

仕様早見表

項目 内容
型番 ER-D100B
方式 スチームオーブンレンジ(角皿式スチーム/石窯ドーム)
庫内容量 30L(2段調理対応)
最高温度 約300℃
主な機能 スチーム調理/ノンフライ/お手入れコース/自動あたため
お手入れ スチーム脱臭・庫内清掃モード搭載
設置性 左右・背面ピッタリ可(上方放熱スペース要)
参考価格 約6〜8万円

購入・価格チェック

東芝 ER-D100B(H) 角皿式スチームオーブンレンジ 石窯ドーム(30L/アッシュグレージュ)


東芝 ER-D100B(H) 石窯ドーム 30L アッシュグレージュ

ER-D100B 評価(焼き上がり4/温め均一性4/時短4/省エネ4/お手入れ4) 焼き上がり 温め均一性 時短 省エネ お手入れ

実用レビュー

① 焼き:300℃の高火力でパン・グラタンが香ばしい

  • ヒーター加熱+スチームでパンの膨らみ・グラタンの焼き色がしっかり。
  • トーストは約5分でカリッと、表面の焼きムラが少ない。

② 温め:スチームあたためで惣菜をしっとり

  • 冷蔵惣菜や揚げ物をふっくら・カリッと仕上げ。
  • 自動あたためメニューが正確で、弁当温めの失敗が少ない。

③ 操作・お手入れ:直感UI+清掃モードで続けやすい

  • 日本語表記のシンプル操作で家族でも扱いやすい。
  • スチーム脱臭・お手入れコースが便利で、庫内の油汚れを軽減。
注意・割り切り

  • 過熱水蒸気や2品同時あたためなど、上位専用機能は省略。
  • より本格調理を求めるなら、ER-D3000B も検討を。

比較:シリーズ内での立ち位置

モデル 位置づけ 主な特徴
ER-D3000B 中位(スチーム300℃) 26Lで省スペース。調理幅は広く、惣菜・パン焼きに強い。
本機:ER-D100B スタンダード(30L・角皿スチーム) 広い庫内で2段調理OK。パン・惣菜をおいしく焼ける定番構成。

まとめ:向く人/向かない人

  • 向く人:パン・惣菜をよく焼く/スチーム温めを使いたい/多機能より実用重視
  • 向かない人:過熱水蒸気・時短メニュー重視(→ ER-D5000B

コメント

タイトルとURLをコピーしました