この記事でわかること
失敗しない選び方(要点)
| 観点 | 見るポイント | 理由 |
|---|---|---|
| 軽さ | 本体質量/握りやすさ | 腕の負担と階段・高所掃除のしやすさに直結 |
| 取り回し | ノズルの首振り/自立性/付属先端 | 日々の“サッと取り出す→片付け”の頻度を上げやすい |
| 吸引力 | 電圧帯と吸込モード/ヘッドの集じん性 | 毛ゴミや粉じんの取り残しを減らす要素 |
| 持続 | バッテリ容量/省電力モード | 一度に掃除できる面積が変わる |
| 静音 | 運転音の抑制設計/弱〜標準時の音 | 夜間・集合住宅で使いやすい |
主要モデル比較(軽量・エントリー|10.8V/12V)
モデル名をクリックすると詳細レビューへ。
| モデル | 電圧・方式 | 主要特徴 | 強み | 参考価格(執筆時点) |
|---|---|---|---|---|
| CL116D | 10.8V/12V・紙パック | 軽さ特化でも日常は十分。 | 軽快で取り回し抜群、毎日サッと使える。 | 約1.8万円 |
| CL115FD | 10.8V/12V・紙パック | 静音重視の軽量機。 | 夜間や集合住宅で使いやすい静音性。 | 約1.5万円 |
| CL108FD | 10.8V/12V・カプセル | 価格と軽さのバランス。 | 入門向けでサブ機にも最適。 | 約1.6万円 |
出典:マキタ 公式商品情報/主要EC商品ページ(価格レンジ確認)。
モデル別 徹底解説
評価の算出根拠:メーカー公表データ(重量・運転モード)と設計要素、主要ECレビュー傾向を基準に5軸で比較。
CL116D:軽さ特化でも日常は十分な実用派
- 向く人:ワンルームや階段掃除のサブ機/毎日こまめに掃除したい
- 参考価格(執筆時点):約1.8万円
- 詳細レビュー:詳細レビュー(CL116D)
CL115FD:静音重視の軽量モデル、夜の掃除にも
- 向く人:夜間の掃除や静音重視/集合住宅でも音を抑えたい
- 参考価格(執筆時点):約1.5万円
- 詳細レビュー:詳細レビュー(CL115FD)
CL108FD:軽さと価格のバランスで入門に最適
- 向く人:価格重視の入門/デスク下やキッチン周りの“こまめ掃除”
- 参考価格(執筆時点):約1.6万円
- 詳細レビュー:詳細レビュー(CL108FD)
用途別の選び方(早見)
| 用途 | おすすめ | 理由 |
|---|---|---|
| とにかく軽い機種が欲しい | CL116D | 軽さ・取り回し5で、毎日のサッと掃除に最適。 |
| 夜間や集合住宅で静かに使いたい | CL115FD | 静音5。弱〜標準でも音が控えめ。 |
| 価格重視の入門機が良い | CL108FD | 入手性と価格のバランスが良いカプセル式。 |
| 階段や高所のサブ機に | CL116D | 軽量で腕負担が少なく、取り回しが良い。 |
| 主力機は別にあり、静音サブが欲しい | CL115FD | 音を配慮した使い分けに向く。 |
よくある質問
| 質問 | 答え |
|---|---|
| 軽量エントリー帯のメリットは? | 取り回しと静音性に優れ、日々の“こまめ掃除”がしやすい点です。 |
| 静音で選ぶなら? | CL115FDが静音評価5で、夜間や集合住宅でも使いやすいです。 |
| 吸引力も妥協したくない場合は? | 軽量帯ではCL116Dがバランス良好。さらに強さ重視なら18Vの中核まとめも検討してください。 |
| 紙パックとカプセル、どちらが良い? | 手軽さ優先なら紙パック(CL116D/CL115FD)、コスト優先ならカプセル(CL108FD)が向きます。 |
【独断と偏見】推し3選(軽量・エントリー)
🏆 軽快ベストバイ:CL116D
軽さ・取り回し5で日常のサッと掃除がはかどる。
🎖 静音重視:CL115FD
運転音が控えめで夜も使いやすい。
🥇 価格バランス:CL108FD
入門にちょうど良い価格と使い勝手。


コメント