[レビュー]マキタ CL108FD|軽さと価格のバランスで入門に最適

この記事にはプロモーションが含まれています



この記事でわかること

  • CL108FD吸引力/軽さ/持続/取り回し/静音の5軸で評価
  • CL116DCL115FDとの違い(軽快感・静音性・価格バランス)
  • 「ワンルーム・サブ機・デスク下」中心に向けた選び方の要点

※本記事はまとめ記事③(軽量・エントリー|10.8V/12V)の特化レビューです。全体比較は下記から。
→ マキタ 軽量・エントリー コードレス掃除機おすすめ|一人暮らし・サブ機向け【10.8V/12V】

結論:“軽さ最優先の入門機”。CL108FDは取り回しと静音を両立し、毎日のちょい掃除がラクになる

CL108FD10.8V(12Vmax)帯・紙パック式の軽量エントリー。床の食べこぼしや机まわりの粉ゴミなど、短時間のスポット清掃で実力を発揮します。吸引は標準的ながら、軽さ・取り回し・動作音の穏やかさが魅力。一人暮らしやサブ機に最適な“ちょうど良い”初回の1本です。

仕様と価格(要点)

主要仕様と参考価格(執筆時点)
項目 内容
型番 CL108FD
タイプ 10.8V(12Vmax)・紙パック式/軽量スティック(スライド式バッテリ)
想定ユーザー 一人暮らし・在宅ワークの机周り/戸建てのサブ機/キッチン・ダイニングの“こまめ掃除”
主な特徴 軽快な取り回し/静音寄りの動作音/紙パックで簡単ゴミ捨て
参考価格(執筆時点) 約1.6万円(※時期・店舗により変動します)

出典:主要EC商品ページ(価格レンジ確認)/メーカー公開情報(方式・構成の確認)。

購入・価格チェック

CL108FD 評価(吸引力2/軽さ5/持続3/取り回し5/静音4) 吸引力 軽さ 持続 取り回し 静音

評価の算出根拠:メーカー公表データと設計要素、主要ECレビュー傾向を基準に5軸で比較。

実用レビュー

① 吸引力:固い床・机周りの“日常ゴミ”に適正

  • 粉・パンくず・髪の毛など、フローリング日常ゴミは十分に吸える出力。
  • 厚手のラグや毛足の長いカーペットでは、上位帯ほどの引きは期待しない運用が無難。

② 軽さ:長時間でも腕が疲れにくい

  • 片手で軽快に扱え、階段や高い場所の掃除も取り回し良好。
  • こまめに持ち出せるため、“汚したらすぐ掃除”の習慣化に向く。

③ 持続:短時間のサイクル清掃にマッチ

  • 実用時間は日常の部分掛け中心なら十分。ワンルームの一巡もカバーしやすい。
  • 広い面積の連続清掃では、こまめな充電や予備バッテリ運用が現実的。

④ 取り回し:狭所・テーブル下に強い

  • ヘッドの切り返しが軽く、机・椅子の脚周りをスムーズに掃除できる。
  • 本体が軽いので、スポット掃除→収納が負担になりにくい。

⑤ 静音:集合住宅・夜間にも配慮しやすい

  • 動作音は穏やかで、テレビや通話の邪魔になりにくい
  • 床材の共振を避けるため、ヘッドの当て方をやさしめにすると気持ちよく使える。
注意・割り切りポイント

  • 厚手カーペットの深部清掃は不得手。毛ゴミ多めの家庭は18V帯も検討を。
  • 広い面積の連続清掃は非推奨。サブ機・スポット用途が本領。

比較:同帯マキタ(10.8V/12V)で選ぶなら

項目 CL116D CL115FD CL108FD
位置づけ 軽さ特化の実用モデル 静音重視の軽量モデル 価格と軽快さの入門定番
強み 軽さと取り回しのバランス 音の穏やかさ 扱いやすさとコスパ
参考価格 約1.8万円 約1.5万円 約1.6万円

口コミの傾向

満足の声アイコン

「軽くて取り回しが良く、気づいた時にすぐ使える」

満足の声アイコン

「紙パック式でゴミ捨てが簡単」

満足の声アイコン

「音が穏やかで夜間も使いやすい」

不満の声アイコン

「厚手カーペットでは物足りない」

※主要ECサイトのレビューを横断して傾向を要約(個別の投稿を直接引用していません)。

まとめ:向く人/向かない人

  • 向く人:一人暮らし/在宅ワークの机・足元掃除/戸建てサブ機で“すぐ使える軽さ”を重視
  • 向かない人:厚手カーペット中心(→ 18Vまとめ)/広い面積を一気に掃除(→ 18Vまとめ

 

※価格は時期・店舗で変動します。最新価格はリンク先でご確認ください。

コメント