[レビュー]マキタ CL116D|軽さ最優先でも“日常十分”

この記事にはプロモーションが含まれています



この記事でわかること

※本記事はまとめ記事③(軽量・エントリー|一人暮らし・サブ機)の特化レビューです。全体比較は下記から。
→ マキタ 軽量・エントリー コードレス掃除機おすすめ|一人暮らし・サブ機向け【10.8V/12V】

結論:“軽快最優先”。CL116Dは毎日の“サッと使い”で、掃除のハードルを下げる

CL116D軽量・エントリー帯のカプセル式軽さと取り回しが突出し、床のホコリや食べこぼしなど日常のちょい掃除をストレスなくこなします。吸引は帯域相応ながら、硬床中心のワンルーム/階段・2台目にベストマッチ。静音も良好で時間帯を選ばず使いやすい一台です。

仕様と価格(要点)

主要仕様と参考価格(執筆時点)
項目 内容
型番 CL116D
タイプ 軽量スティック/カプセル式(10.8Vクラス)
想定ユーザー 一人暮らし/階段・2台目のサブ機/硬床メインの家庭
主な特徴 軽さ特化で毎日使いに強い/静音性良好/取り回しがラク
参考価格(執筆時点) 約1.8万円(※時期・店舗により変動します)

購入・価格チェック

CL116D 評価(吸引力3/軽さ5/持続3/取り回し5/静音4) 吸引力 軽さ 持続 取り回し 静音

評価の算出根拠:メーカー公表情報と設計要素、主要ECレビュー傾向を基準に5軸で比較。

実用レビュー

① 吸引力:フローリングの日常汚れに十分、厚手カーペットは控えめ

  • 硬床のホコリ・食べこぼしなら問題なく回収。目立つ粉じんや毛ゴミは複数回の往復で確実性が上がります。
  • ラグ・厚手カーペットの毛の根元に絡むゴミは苦手。毛量が多い環境では上位帯の併用が安心。

② 軽さ:片手で長時間もラク。腰・腕の負担が少ない

  • 本体が軽量バランスで、階段や高所のサッシ溝も扱いやすい。
  • こまめに取り出して使えるため、“気づいたらすぐ掃除”の頻度が上がるのがメリット。

③ 持続:短時間のこまめ掃除に最適化

  • 軽量バッテリ相応の標準スタミナ。1回あたり数分×複数回の使い方に噛み合います。
  • 連続で長時間掃除する場合は、休憩を挟む運用が現実的。

④ 取り回し:ヘッドの走行が軽快。狭所・家具周りが得意

  • ヘッドの向き替えが軽く、テーブル脚周りや壁際をスムーズにトレース。
  • 保管スペースが小さく、玄関脇や棚横に立てかけても邪魔になりにくい。

⑤ 静音:集合住宅でも使いやすい“控えめサウンド”

  • 作動音は軽量帯として良好。夜間のちょい掃除でも使いやすい静かさ。
  • 吸込モードを使い分ければ、会話・テレビの妨げになりにくい運転音に収まります。
注意・割り切りポイント

  • 厚手カーペットの毛ゴミは不得手。毛足の長い敷物中心なら18V帯の検討も。
  • ごみ捨てはカプセル式のため、紙パック運用の手軽さを求める人は別機種が合う。

比較:CL115FD/CL108FDとどっちを選ぶ?

項目 CL115FD CL108FD CL116D
位置づけ 静音寄りの軽量モデル 入門のバランス型 軽さ・取り回し特化の実用派
得意領域 夜間・集合住宅での使用 デスク下やキッチンのこまめ掃除 ワンルーム全域・階段のサッと掃除
価格感 約1.5万円 約1.6万円 約1.8万円

口コミの傾向

満足の声アイコン

「軽くて取り出しやすいから毎日使える」

満足の声アイコン

「フローリングは一発でキレイになる」

満足の声アイコン

「音が控えめで時間を選ばず使える」

不満の声アイコン

「厚手カーペットはもう少し力が欲しい」

※主要ECサイトのレビューを横断して傾向を要約(個別の投稿を直接引用していません)。

まとめ:向く人/向かない人

  • 向く人:一人暮らし/硬床中心の家庭/階段・2台目のサブ機/軽さ最優先で“毎日こまめに掃除”したい
  • 向かない人:カーペット多め・毛ゴミが多い(→ 18Vまとめ)/紙パックの手軽さを最優先(→ CL115FD

 

※価格は時期・店舗で変動します。最新価格はリンク先でご確認ください。

コメント