この記事でわかること
- VYG-50を温度幅/自動/容量/操作性/清掃の5軸で評価
- VYG-60-W(MYボタン・水切りフィルター)/VYG-30(MYボタン対応)との違い(自動/操作性の差)
- 「プリセットで簡単にヨーグルトや発酵を楽しみたい」人に向けた選び方の要点
※本記事はまとめ記事(ヨーグルトメーカー/発酵メーカー|機能比較)の特化レビューです。全体比較は下記から。
→ ビタントニオ ヨーグルトメーカー/発酵メーカーのおすすめ比較|温度幅×自動×容量で選ぶ4モデル
結論:“定番の使いやすさ”。VYG-50はプリセット操作と省スペースで毎日続けやすい
VYG-50は25〜70℃/99時間に対応するヨーグルトメーカー。見やすいデジタル表示とプリセットで操作が簡単、1L牛乳/豆乳パックのままでも作れるのが続けやすさに直結します。容器は700mLが1個付属。温度幅は上限70℃で低温調理・発酵の自由度が高く、“省スペースで基本をしっかり”の定番機です。
仕様と価格(要点)
| 項目 | 内容 |
|---|---|
| 型番 | VYG-50 |
| タイプ | ヨーグルトメーカー/発酵・低温調理対応(25〜70℃・最大99時間) |
| 主な特徴 | プリセット(AUTO MENU相当)/見やすいデジタル表示/1Lパック対応/700mL容器付属 |
| 比較軸(5項目) | 温度幅/自動/容量/操作性/清掃 |
| 参考価格(執筆時点) | 約0.7万円 |
購入・価格チェック
実用レビュー
① 温度幅:25〜70℃で“基本から低温調理まで”を網羅
- 上限70℃は温度幅5評価。ヨーグルト/甘酒/塩麹に加え、鶏ハムなどの低温調理まで守備範囲が広い。
- 最長99時間のタイマーで長時間発酵も対応。豆乳ヨーグルトや水キムチなども再現しやすい。
② 自動:プリセットは便利。細かな“再現”は手動で
- プリセット(AUTO MENU相当)でベーシックなメニューは迷わず設定できる。
- MYボタンや完了スヌーズは非搭載。同レシピの再現性や通知性は、VYG-60-Wに一日の長。
③ 容量:1Lパック対応+700mL容器1個で“日常ちょうど良い”
- 1L牛乳/豆乳パック対応で洗い物が増えない。付属700mL容器は作り置きに収まりやすいサイズ。
- ギリシャヨーグルトの水切りはフィルター非同梱。VYG-60-Wは付属フィルターでより手軽。
④ 操作性:デジタル表示が明快。プリセット呼び出しで時短
- 温度・時間の視認性が高い表示部で、初回から迷いにくい。プリセット呼び出しで設定の手数が少ない。
- 細かなカスタムの呼び出しは都度設定。VYG-30のMYボタンはワンボタン再現が可能。
⑤ 清掃:シンプル構成で洗いやすい。パック運用はさらにラク
- 容器・フタの形状が凹凸少なめで洗いやすい。消毒も取り回しやすい。
- パックのまま作れる運用なら、お手入れ頻度を最小化できる。
注意・割り切りポイント
比較:VYG-60-W/VYG-30/VFM-10-Wとどっちを選ぶ?
| 項目 | VYG-60-W | VYG-30 | VFM-10-W | VYG-50 |
|---|---|---|---|---|
| 温度幅 | 25〜70℃ | 25〜70℃ | 25〜65℃ | 25〜70℃ |
| 自動 | AUTO+MY+スヌーズ | AUTO+MY | 手動設定 | プリセット(AUTO相当) |
| 容量 | 1Lパック+容器/水切り付 | 1Lパック+容器 | 1Lパック+容器×2 | 1Lパック+容器 |
| 操作性 | 最上位(MY/通知) | MYで再現性高 | シンプル3ボタン | 表示明快・プリセット簡単 |
| 清掃 | 付属品やや多い | 標準的 | 標準的 | 標準的(パック運用でラク) |
口コミの傾向
「プリセットで迷わず作れて失敗しない」
「牛乳パックのまま作れて洗い物が少ない」
「表示が見やすく操作も簡単」
「MYボタンや完了通知があればなお良い」
※主要ECサイトのレビューを横断して傾向を要約(個別の投稿を直接引用していません)。


コメント