ビタントニオ ヨーグルトメーカー/発酵メーカーのおすすめ比較|温度幅×自動×容量で選ぶ4モデル

この記事にはプロモーションが含まれています



この記事でわかること

  • ビタントニオのヨーグルトメーカー/発酵メーカー4モデルの違い
  • 温度幅/自動/容量/操作性/清掃の5軸で比較する選び方
  • 用途別おすすめ:作り置き重視定番コスパ発酵特化
  • あわせて読む:各モデルの詳細レビュー → VYG-60-W/VYG-50/VYG-30/VFM-10-W

失敗しない選び方(要点)

観点 見るポイント 理由
温度幅 上限温度(65℃ or 70℃)/設定刻み/最長時間 発酵食品や低温調理の再現性と対応レシピの幅が決まる
自動 AUTO MENUの有無/MYボタン・完了通知 日々の再現性と時短性が向上する
容量 1Lパック対応/付属容器容量/水切りの有無 家族分の作り置きやギリシャヨーグルトの効率に影響
操作性 表示の見やすさ/プリセット/MYボタン 設定のしやすさと失敗しにくさに直結
清掃 容器・付属品の分解洗い/消毒対応 毎日の衛生管理と手間を左右する

主要モデル比較(温度幅×自動×容量)

モデル名をクリックすると詳細レビューへ。

モデル 主要特徴 強み 評価(温度幅/自動/容量/操作性/清掃) 参考価格(執筆時点)
25~70℃・99時間。AUTO MENU(4)+MYボタン+完了スヌーズ。1Lパック対応。水切りフィルター付属。 作り置き最適。ギリシャヨーグルトが簡単。 5/5/5/5/3 約0.8万円
25~70℃・99時間。プリセット搭載。700ml容器付/1Lパック対応。 定番コスパ。省スペースで使いやすい。 5/3/5/4/4 約0.7万円
25~70℃・99時間。AUTO MENU(4)+MYボタン。700ml容器付/1Lパック対応。 MYボタンで定番配合をワンボタン再現。 5/4/5/4/4 約0.8万円
25~65℃・30分~48時間。シンプル3ボタン。容器2個付/1Lパック用クリップ付属。 発酵特化。2容器で使い回しやすい。 4/2/5/3/4 約0.7万円

出典:ビタントニオ 公式商品情報(各モデルの仕様)/主要EC商品ページ(価格レンジ確認)。

モデル別 徹底解説

評価の算出根拠:メーカー公表データ(温度幅・機能)と付属品、主要ECレビュー傾向を基準に5軸で比較。

VYG-60-W:水切りフィルター×MYボタンで“作り置き最適”

VYG-60-W(温度幅5/自動5/容量5/操作性5/清掃3) 温度幅 自動 容量 操作性 清掃
  • 向く人:ギリシャヨーグルトや作り置きを効率よく仕上げたい/完了スヌーズで取り出し忘れを減らしたい
  • 参考価格(執筆時点):約0.8万円
  • 詳細レビュー:詳細レビュー(VYG-60-W)

VYG-50:プリセット簡単&省スペースの定番

VYG-50(温度幅5/自動3/容量5/操作性4/清掃4) 温度幅 自動 容量 操作性 清掃
  • 向く人:まずは定番で失敗したくない/プリセット中心で簡単に使いたい
  • 参考価格(執筆時点):約0.7万円
  • 詳細レビュー:詳細レビュー(VYG-50)

VYG-30:MYボタン対応のロングセラー

VYG-30(温度幅5/自動4/容量5/操作性4/清掃4) 温度幅 自動 容量 操作性 清掃
  • 向く人:レシピを固定してMYボタンで再現したい/AUTO MENUも活用したい
  • 参考価格(執筆時点):約0.8万円
  • 詳細レビュー:詳細レビュー(VYG-30)

VFM-10-W:容器2個&65℃対応で“発酵特化”の新定番

VFM-10-W(温度幅4/自動2/容量5/操作性3/清掃4) 温度幅 自動 容量 操作性 清掃
  • 向く人:味噌・甘酒・塩麹など発酵を中心に使う/2容器で回したい
  • 参考価格(執筆時点):約0.7万円
  • 詳細レビュー:詳細レビュー(VFM-10-W)

用途別の選び方(早見)

用途 おすすめ 理由
ギリシャヨーグルトを手軽に VYG-60-W 水切りフィルター付属。MYボタン+スヌーズで失敗しにくい。
定番コスパで始めたい VYG-50 プリセット搭載。省スペースで1Lパックにも対応。
レシピ再現性を重視 VYG-30 AUTO MENU+MYボタンでワンボタン再現がしやすい。
発酵食品づくり中心 VFM-10-W 容器2個と直感操作。65℃までで発酵に使いやすい。
VYG系かVFMで迷う VYG-60-WVFM-10-W 1Lパック対応は共通。70℃(VYG系)と65℃(VFM)、自動メニュー有無で選ぶ。

よくある質問

質問 答え
1L牛乳パックはどのモデルでも使える? はい。VYG-60-W/VYG-50/VYG-30/VFM-10-Wはいずれも1Lパックに対応しています。
自動メニューの充実度で選ぶなら? VYG-60-WがAUTO MENU+MYボタン+完了スヌーズで最も充実しています。
温度上限の違いは何に影響する? 上限70℃(VYG系)は低温調理や保温用途まで幅広く、65℃(VFM-10-W)は発酵用途に十分なレンジです。
ギリシャヨーグルトをよく作るなら? VYG-60-Wは水切りフィルター付属で手間が少なく、作り置きに向いています。
迷ったらどれを選べばいい? 総合バランスならVYG-50、自動と作り置き重視ならVYG-60-W、発酵中心ならVFM-10-Wが目安です。

【独断と偏見】推し3選(ヨーグルト/発酵)

🏆 作り置き最強:VYG-60-W

MYボタン+水切りフィルター+スヌーズで時短。

🎖 定番コスパ:VYG-50

プリセット簡単。省スペースで扱いやすい。

🥇 発酵特化:VFM-10-W

容器2個で回せる直感操作の発酵メーカー。

コメント