[レビュー]あじまる EP-RW30|深なべ+平面+焼肉の“全部入り”

この記事にはプロモーションが含まれています



この記事でわかること

  • EP-RW30火力/多機能/手入れ/収納/大人数の5軸で評価
  • あじまる(グリルなべ)比較まとめ内のEP-RE20/EP-RD20/EP-FS30との違い
  • 「鍋×焼き」を1台で完結したい家族〜大人数向けの選び方

※本記事はまとめ記事④(あじまる|グリルなべ)の特化レビューです。全体比較は下記から。
→ 象印 あじまる 電気鍋おすすめ|容量・プレート数で選ぶグリルなべ比較

結論:“鍋・焼き・たっぷり”を1台で。EP-RW30は大人数対応の最上位バランス

EP-RW30深なべ+平面プレート+焼肉プレートの3枚構成。1350W級の高火力で立ち上がりが速く、寄せ鍋・すき焼き・焼肉・お好み焼きまで幅広く対応します。本体ガード&プレート丸洗いで手入れもしやすく、家族〜来客の大人数まで“これ1台”で回せるあじまるの最上位候補です。

仕様と価格(要点)

主要仕様と参考価格(執筆時点)
項目 内容
型番 EP-RW30
タイプ グリルなべ(電気鍋)/深なべ・平面・焼肉の3枚プレート
火力 1350W相当の高火力(温度調節ダイヤル)
想定人数 家族〜大人数(鍋も焼きもテーブルの主役に)
主な特徴 多機能3枚/本体ガード&プレート丸洗い/ふた付き深なべで煮込み◎
参考価格(執筆時点) 約2.0万円

出典:主要EC商品ページ(価格レンジ確認)/メーカー公表仕様(プレート構成・消費電力・お手入れ情報)。

購入・価格チェック


あじまる EP-RW30


象印 あじまる EP-RW30

EP-RW30 評価(火力5/多機能5/手入れ4/収納2/大人数5) 火力 多機能 手入れ 収納 大人数

評価の算出根拠:メーカー公表データ(消費電力・プレート構成・寸法)と主要ECレビュー傾向を基準に5軸で比較。

実用レビュー

① 火力:1350W級で“沸きが速い”。煮込みも焼き上がりも力強い

  • 立ち上がりが速く、鍋だしの沸騰が早い。焼肉やお好み焼きも火力不足を感じにくい。
  • 温度調節はダイヤルで直感的。保温〜高温まで幅広くカバー。

② 多機能:深なべ+平面+焼肉の3枚で“鍋→焼き”の流れがスムーズ

  • 平面は焼きそば・ホットケーキ、焼肉は余分な脂を落としてカリッと焼ける。
  • 深なべは具材たっぷりでも安心。寄せ鍋・すき焼き・おでんの主役に。

③ 手入れ:本体ガード&プレート丸洗いで“片付け短縮”

  • 取り外して丸洗いできる構造。油汚れも洗剤でサッと落とせる。
  • ふた付きで飛び散りを抑え、テーブル掃除が少なくて済むのも◎。

④ 収納:3枚構成ゆえの“置き場確保”は要検討

  • プレートが複数あるため、棚やシンク下のスペース確保が前提。
  • 使用頻度の高い2枚を手前、深なべは季節家電置きなどの工夫が有効。

⑤ 大人数:鍋も焼きも“大皿感覚”で回せる

  • 容量と火力の両立で、家族〜来客まで余裕。追加調理の待ち時間を短縮。
  • 一度に焼ける面積が広く、取り分けがスムーズで席が盛り上がる。
注意・割り切りポイント

  • 収納体積が大きめ。購入前にプレートの置き場を決めておくと安心。
  • 焼肉プレートは油はねが出やすい。敷物や新聞紙でテーブル保護を推奨。

比較:同じあじまる内でどれを選ぶ?

項目 EP-RE20(2枚・深なべ大) EP-RD20(2枚・高火力) EP-FS30(3枚・土鍋風) EP-RW30(3枚・焼肉付)
位置づけ 深なべ重視 価格×火力バランス 土鍋風+多機能 焼きまで強い最上位
向く人 鍋メイン・煮込み多め コスパ重視 見た目と鍋の雰囲気重視 鍋も焼きも1台で完結
価格感 約1.8万円 約1.9万円 約1.4万円 約2.0万円

口コミの傾向

満足の声アイコン

「沸きが速く、焼肉もしっかり焼ける」

満足の声アイコン

「プレートが洗いやすく後片付けがラク」

満足の声アイコン

「家族・来客の料理が一度に進む」

不満の声アイコン

「プレートが多く収納場所を取る」

※主要ECサイトのレビューを横断して傾向を要約(個別の投稿を直接引用していません)。

まとめ:向く人/向かない人

 

※価格は時期・店舗で変動します。最新価格はリンク先でご確認ください。

コメント