SONY サウンドバー中位〜スタンダードおすすめ|HT-G700/X8500/S400/S350を比較

この記事にはプロモーションが含まれています



この記事でわかること

  • ミドル〜スタンダード帯(単体バー/サブ同梱)の違いと選び方
  • 比較軸は音質・立体感・低音・接続・操作性の5項目で統一
  • 用途別おすすめ:低音重視のHT-G700手軽な単体HT-X8500日常使いのHT-S400/350
  • あわせて読む:上位プレミアム → A7000/A5000/A3000/S2000まとめ / エントリー&薄型 → HT-S100F/HT-B600/SB580まとめ

失敗しない選び方(要点)

観点 見るポイント 理由
音質 ドライバー構成/出力/音場補正 セリフ明瞭度と中高域の情報量が決まる
立体感 サラウンド処理/上向きユニットの有無 映画の没入感に直結。仮想より物理が有利
低音 サブウーファー(同梱・追加可) アクションや音楽の迫力を底上げする要素
接続 eARC/ARC・HDMI入力・光・Bluetooth テレビ連携の安定性と拡張性に影響
操作性 自動キャリブ・アプリ・BRAVIA連動 初期設定と日常操作のストレスを軽減

主要モデル比較(ミドル〜スタンダード)

モデル名をクリックすると詳細レビューへ。

モデル 構成 主要特徴 強み 参考価格(執筆時点)
3.1ch・ワイヤレスサブ同梱 映画向けの低域強化と明瞭感。 低音4で迫力。バランスの良い定番。 約6.0万円(参考価格・執筆時点)
2.1ch相当・内蔵サブ 単体で完結する省スペース。 設置が簡単で深夜視聴にも好適。 約3.5万円(参考価格・執筆時点)
2.1ch・ワイヤレスサブ セリフ重視の聴きやすい調整。 操作性4。日常使いで快適。 約3.2万円(参考価格・執筆時点)
2.1ch・ワイヤレスサブ 入門に必要十分の基本性能。 シンプル操作で導入しやすい。 約2.8万円(参考価格・執筆時点)

出典:SONY 公式商品情報(各モデルの仕様)/主要EC商品ページ(価格レンジ確認)。

モデル別 徹底解説

評価の算出根拠:メーカー公表データ(構成・入出力)と設計要素、主要ECレビュー傾向を基準に5軸で比較。

HT-G700:独立サブで映画の低域を底上げ

HT-G700(音質3/立体感3/低音4/接続3/操作性3) 音質 立体感 低音 接続 操作性
  • 向く人:映画の迫力とセリフ明瞭感を重視/サブ同梱でコスパ良く低域を強化したい
  • 参考価格(執筆時点):約6.0万円(参考価格・執筆時点)
  • 詳細レビュー:詳細レビュー(HT-G700)

HT-X8500:単体での手軽な“全部入り”

HT-X8500(音質3/立体感3/低音3/接続3/操作性3) 音質 立体感 低音 接続 操作性
  • 向く人:テレビ前の省スペース設置/単体完結で配線を減らしたい
  • 参考価格(執筆時点):約3.5万円(参考価格・執筆時点)
  • 詳細レビュー:詳細レビュー(HT-X8500)

HT-S400:軽快で聴き疲れしにくい日常バー

HT-S400(音質3/立体感2/低音3/接続3/操作性4) 音質 立体感 低音 接続 操作性
  • 向く人:ニュース・ドラマ中心でセリフ重視/手軽にテレビ音を底上げしたい
  • 参考価格(執筆時点):約3.2万円(参考価格・執筆時点)
  • 詳細レビュー:詳細レビュー(HT-S400)

HT-S350:必要十分の入門スタンダード

HT-S350(音質2/立体感2/低音3/接続3/操作性3) 音質 立体感 低音 接続 操作性
  • 向く人:初めてのサウンドバー導入/テレビ音質の底上げを手頃に
  • 参考価格(執筆時点):約2.8万円(参考価格・執筆時点)
  • 詳細レビュー:詳細レビュー(HT-S350)

用途別の選び方(早見)

用途 おすすめ 理由
映画で低音の迫力を出したい HT-G700 サブ同梱で低音4。アクションやライブ映像で有利。
設置をとにかく簡単にしたい HT-X8500 単体完結で省スペース。配線・設置の手間が少ない。
テレビ常用でセリフを聞きやすく HT-S400 音質3×操作性4。毎日のニュース・ドラマで快適。
最安寄りで入門したい HT-S350 必要十分の2.1構成。まずは“外部スピーカー化”から。

よくある質問

質問 答え
疑似サラウンドでも臨場感は出ますか? 壁反射と信号処理で立体感を補うため、テレビ内蔵より明確に向上します。物理リアスピーカーは不要です。
サブウーファーはあった方が良い? 映画やライブ重視ならサブ同梱のHT-G700/HT-S400/HT-S350が有利。深夜中心や省スペースならHT-X8500でも十分です。
eARCがないテレビでも使えますか? ARCや光デジタルでも使用可能です。テレビのARC/光端子の有無を確認してください。
賃貸での設置で注意点は? サブは床の共振に注意。防振マットや設置位置の最適化で階下への影響を軽減できます。

【独断と偏見】推し3選(ミドル〜スタンダード)

🥇 低音重視の定番:HT-G700

サブ同梱で映画の迫力をしっかり確保。

🏆 単体で完結:HT-X8500

省スペース・手軽さでまず一歩。

🎖 日常使い快適:HT-S400

操作性とセリフ重視の聴きやすさ。

コメント