この記事でわかること
※本記事はまとめ記事①(40Vmax上位|業務兼用の強吸引)の特化レビューです。全体比較は下記から。
→ マキタ 40Vmax コードレス掃除機おすすめ|ハイパワー上位モデルを比較【CL004G/003G/002G/001G】
結論:40Vmaxの余力を“ちょうど良く”。CL001Gは家庭の主力にまとまった標準機
CL001Gは40Vmaxクラスのベーシックモデル。上位と同系統の高電圧駆動で硬床〜薄手ラグの日常ゴミを余力をもって吸引しつつ、重量・音のバランスが良好。共用部の砂ホコリや台所周りの細ゴミまで、家庭用途で“ちょうど良い”使い勝手に仕上がっています。
仕様と価格(要点)
| 項目 | 内容 |
|---|---|
| 型番 | CL001G |
| タイプ | 40Vmax・スティック(標準ヘッド・日常清掃向け) |
| 想定ユーザー | 戸建・マンションの家庭メイン/“まずは40Vmax”で余力が欲しい人 |
| 主な特徴 | 十分な吸引と静音のバランス/扱いやすい標準重量/日常の床掃除を効率化 |
| 参考価格(執筆時点) | 約3.5万円(※時期・店舗により変動します) |
購入・価格チェック
実用レビュー
① 吸引力:日常ゴミは余裕、薄手ラグまで“速度を落とさず”進める
- 40Vmax駆動の恩恵で床材を選ばず安定吸引。米粒〜砂混じりでも一筆書きで取り切れる場面が多いです。
- 上位比でピークは控えめでも、家庭の“毎日掃除”では不足感が出にくいバランス。
② 軽さ:40V帯としては扱いやすい“標準域”
- 取り回しに影響する手元荷重が素直。連続使用での腕負担は40V帯の中では穏当です。
- 壁際・巾木沿いも姿勢を変えずに届きやすい設計で時短に貢献。
③ 持続:“家中一巡”に必要十分なスタミナ
- 標準モード中心なら3LDK一巡を見据えた持続。必要時だけ強運転でメリハリ運用がしやすいです。
- 充電管理は掃除の前後で1回の運用が基本。バッテリ使い回しで待ち時間を圧縮可能。
④ 取り回し:直進安定と小回りのバランス
- 床面密着が安定し、直線の“スッと感”が強いタイプ。長い通路やLDKの往復で効率的。
- テーブル脚周りでもヘッドの首振りが素直で、戻り掃きが少なくて済みます。
⑤ 静音:家族の会話を邪魔しにくい落ち着き
- 標準〜中出力域の音質がマイルドで、夜の部分掃除でも使いやすい部類。
- 上位の最強運転ほどの存在感はなく、日常のBGM下でも気になりにくい鳴り方です。
比較:40Vmax上位のどれを選ぶ?
| 項目 | CL004G | CL003G | CL002G | CL001G |
|---|---|---|---|---|
| 位置づけ | 最上位の強吸引 | 高出力×長時間 | 静音寄りの中上位 | 標準力で家庭最適 |
| レーダー傾向 | 吸引5・軽さ2 | 吸引5・持続5 | 静音4・軽さ3 | 吸引4・静音4の均衡 |
| 価格感 | 約4.8万円 | 約4.2万円 | 約3.9万円 | 約3.5万円 |
口コミの傾向
「日常掃除は十分な吸引で速い」
「音が穏やかで家族の会話を邪魔しない」
「重さは40Vの中では扱いやすい」
「厚手カーペットでは最上位ほどではない」
※主要ECサイトのレビューを横断して傾向を要約(個別の投稿を直接引用していません)。


コメント