この記事でわかること
- 薄型モバイル(EB-1780/1785/1795)と短焦点レーザー(EB-L695SE/L795SE/L790SU)の違いと選び方
- 比較軸は明るさ/画質/低遅延/携帯性/静音の5項目で統一
- 用途別おすすめ:出張携行/無線投写/狭小空間の短距離投写
- あわせて読む:短焦点レーザー入門 → EB-760W/770F+L210系
失敗しない選び方(要点)
| 観点 | 見るポイント | 理由 |
|---|---|---|
| 携帯性 | 本体の薄さ・重量/バッグへの収まり | 出張や現地設営の負担を最小化できる |
| 短焦点性 | 投写距離と画面サイズ/影の出にくさ | 狭小空間や前方設置で使い勝手が大幅向上 |
| 明るさ | ルーメン値/環境光下での視認性 | 会議室照明下や昼間の視認性に直結 |
| 画質 | 解像度・コントラスト/色再現 | 資料の細部や写真・動画の説得力を左右 |
| 運用性 | ワイヤレス入力/台形補正・ズーム | 現場での設営時間短縮とトラブル低減に効く |
主要モデル比較(モバイル薄型+短焦点レーザー)
モデル名をクリックすると詳細レビューへ。
| モデル | 種別 | 主要特徴 | 強み | 参考価格(執筆時点) |
|---|---|---|---|---|
| EB-1780W | 薄型モバイル(WXGA) | ブリーフケースに収まる薄型軽量。 | 携帯性5。設営も簡単。 | 約11.8万円 |
| EB-1785W | 薄型モバイル(WXGA) | ワイヤレス投写に対応。 | 現地での導線短縮に強い。 | 約13.8万円 |
| EB-1795F | 薄型モバイル(FHD) | フルHDで文字・図版が精細。 | 画質4。携帯性5。 | 約15.8万円 |
| EB-L695SE | 短焦点レーザー(WUXGA) | 短距離で大画面。設置自由度高い。 | 明るさ4×静音4で常設・仮設に。 | 約130.0万円 |
| EB-L795SE | 短焦点レーザー(高輝度) | 環境光の強い会場にも対応。 | 明るさ5。演出用途に好適。 | 約220.0万円 |
| EB-L790SU | 短焦点レーザー(上位) | 短距離×大画面演出に最適。 | 高輝度5×設置性良好。 | 約300.0万円 |
出典:EPSON 公式商品情報(各モデルの仕様)/主要EC商品ページ(価格レンジ確認)。
モデル別 徹底解説
評価の算出根拠:メーカー公表データ(解像度・輝度・投写距離ほか)と運用要件を基準に5軸で比較。
EB-1780W:薄型軽量のモバイルWXGA
- 向く人:荷物を減らしたい出張プレゼン/小会議室での資料投写中心
- 参考価格(執筆時点):約11.8万円
- 詳細レビュー:詳細レビュー(EB-1780W)
EB-1785W:ワイヤレス投写を強化した薄型WXGA
- 向く人:ケーブル最小でサッと映したい/現地の設営時間を短縮したい
- 参考価格(執筆時点):約13.8万円
- 詳細レビュー:詳細レビュー(EB-1785W)
EB-1795F:FHD対応の最上位モバイル
- 向く人:細かい文字・図版をくっきり見せたい/携行と画質の両立が必要
- 参考価格(執筆時点):約15.8万円
- 詳細レビュー:詳細レビュー(EB-1795F)
EB-L695SE:設置自由度重視の短焦点レーザー
- 向く人:壁際・短距離で大画面を実現したい/常設と仮設を両立したい
- 参考価格(執筆時点):約130.0万円
- 詳細レビュー:詳細レビュー(EB-L695SE)
EB-L795SE:明るさ強化の短焦点レーザー
- 向く人:明室やイベント会場でも埋もれない明るさが必要/短距離で大型投写
- 参考価格(執筆時点):約220.0万円
- 詳細レビュー:詳細レビュー(EB-L795SE)
EB-L790SU:短距離×高輝度の上位短焦点
- 向く人:短距離からの大画面演出/照明下や広め会場での常設・仮設
- 参考価格(執筆時点):約300.0万円
- 詳細レビュー:詳細レビュー(EB-L790SU)
用途別の選び方(早見)
| 用途 | おすすめ | 理由 |
|---|---|---|
| 出張・携行を最優先 | EB-1780W | 携帯性5。薄型軽量でブリーフケース運用に最適。 |
| 無線投写で設営を時短 | EB-1785W | ワイヤレス入力強化でケーブル最小、現地で素早く開始。 |
| 細かい文字や図版をくっきり | EB-1795F | FHD解像度で画質4、携帯性5のバランス。 |
| 狭小空間で大画面 | EB-L695SE | 短焦点で影が出にくく、常設・仮設の両対応。 |
| 明室下の短距離投写 | EB-L795SE | 明るさ5で照明環境下でも視認性を確保。 |
| 短距離×高輝度の演出用途 | EB-L790SU | 高輝度5。大画面演出や広め会場で安心。 |
よくある質問
| 質問 | 答え |
|---|---|
| モバイル薄型の利点は? | ブリーフケースに入る薄さと軽さで、移動と設営の負担を最小化できる点です。 |
| 短焦点レーザーの導入メリットは? | 短距離で大画面を投写でき、登壇者の影が出にくいため狭小空間や前方設置で有利です。 |
| どれを選べばいいか迷ったら? | 携帯性重視ならEB-1785W、短距離投写ならEB-L695SEが基準になります。 |
| 静音性で選ぶなら? | EB-1795FとEB-L695SEが静音評価4で、会議室でも動作音が気になりにくいです。 |
【独断と偏見】推し3選(モバイル&短焦点)
🏆 定番モバイル:EB-1785W
ワイヤレス投写で現地運用がスムーズ。携帯性と使い勝手の最適解。
🎖 高精細携行:EB-1795F
FHDで文字・図版が明瞭。提案資料を美しく見せたい人に。
🥇 短距離万能:EB-L695SE
短距離で大画面。常設・仮設の両立と静音性のバランスが優秀。


コメント