[レビュー]Dyson Purifier Cool Autoreact TP7A|“アプリなし”でも空気質に合わせて自動清浄

この記事にはプロモーションが含まれています



この記事でわかること

※本記事はまとめ記事②(上位スマート&ホルムアルデヒド対応)の特化レビューです。全体比較は下記から。
→ Dyson Purifier 上位モデルおすすめ|TP09/HP09/TP07/HP07/TP7Aを比較

結論:TP7Aは“アプリなしで自動”。空気質任せで回しっぱなしにできる、お手頃スマート清浄

Dyson Purifier Cool Autoreact TP7A涼風+空気清浄のタワーファン。Autoreact(検知→自動制御)で空気質に応じて風量と清浄を賢く調整し、アプリがなくても放っておけるのが強み。密閉性の高いHEPA H13フィルター+活性炭で花粉・PM・においに広く対応し、寝室・リビングの常時運転に合います。アプリの履歴管理や遠隔操作が不要なら、価格重視の“ちょうど良い”上位入門です。

仕様と価格(要点)

主要仕様と参考価格(執筆時点)
項目 内容
型番 Dyson Purifier Cool Autoreact TP7A
タイプ 涼風+空気清浄(タワーファン/非ヒーター)
主な特徴 Autoreact自動運転/密閉性の高いHEPA H13+活性炭/全周密閉構造/ナイトモード/首振り(広角)/リモコン
賢さ 本体LCDで空気質表示(アプリ連携なし)
想定シーン リビング〜寝室の回しっぱなし清浄/夏の循環・涼風兼用
参考価格(執筆時点) 約3.7万円

出典:Dyson 商品情報(フィルター構成・機能)/主要ECの商品ページ(価格レンジ確認)。

購入・価格チェック


Purifier Cool Autoreact TP7A


Dyson Purifier Cool Autoreact TP7A

TP7A 評価(暖房1/送風4/清浄4/賢さ3/静音4) 暖房 送風 清浄 賢さ 静音

評価の算出根拠:メーカー公表情報(機能・フィルター)と設計要素、主要ECレビュー傾向を基準に5軸で比較。

実用レビュー

① 清浄:密閉HEPA H13+活性炭で“常時運転”に強い

  • 全周密閉構造で漏れを抑え、HEPA H13が微細粒子までキャッチ。活性炭はにおいや一部ガスに有効。
  • 花粉期〜梅雨〜夏の調理臭まで、回しっぱなしの常時清浄で効果を出しやすい設計。

② 送風:遠くまで届くタワー風路。循環づくりが上手

  • 大風量×スムーズな風路で、リビングでも空気を動かしやすい。首振りは広角で部屋全体を循環。
  • ナイトモードでは静かに穏やかな気流へ。就寝時の近距離使用にも馴染む。

③ 賢さ:Autoreactで“空気質任せ”。LCDで状況が見える

  • Autoreact(自動運転)で空気質に応じて風量・清浄を自動調整。操作が少なく運用できる。
  • 本体LCDでPMやにおいの傾向を可視化。アプリ非対応でも日常管理は十分。

④ 静音:低〜中風量は“落ち着き”。日常ノイズに埋もれる

  • 低速域は音が控えめで、会話やTVの邪魔になりにくい。常時清浄に向く静けさ。
  • 強風時は相応の風切り音。距離と角度の調整で体感音は下げやすい。

⑤ 使い勝手:据え置きしやすく、手入れはフィルター交換が中心

  • スリムなタワー形状で設置の自由度が高い。空気の通り道(壁からの距離)を確保すると循環効率が上がる。
  • お手入れは外装拭き+フィルター交換が中心。LCDで状態を確認しながら無理なく運用できる。
注意・割り切りポイント

  • アプリ連携なし(MyDyson非対応)。TP07はアプリ操作・履歴の管理が可能。
  • ヒーター非搭載。暖房も必要ならHP07などHot+Cool系を検討。
  • ホルムアルデヒドの分解触媒は非対応。対象ガスまで広く見るならTP09

比較(同帯のDyson)|TP7A/TP07/TP09はどう選ぶ?

項目 TP7A TP07 TP09
賢さ Autoreact(自動)/アプリなし アプリ対応(履歴・遠隔) アプリ+ガス検知の充実
清浄 HEPA H13+活性炭 HEPA H13+活性炭 ホルムアルデヒド分解+充実検知
価格感 約3.7万円 約4.0万円 約5.0万円
向く人 アプリ不要・価格重視 遠隔操作・履歴重視 空気質重視・ガス対策

口コミの傾向

満足の声アイコン

「自動で風量が変わって放置でOK」

満足の声アイコン

「低速は静かで寝室にも馴染む」

満足の声アイコン

「花粉シーズンの鼻ムズムズが楽に」

不満の声アイコン

「アプリが使えないのは少し残念」

※主要ECサイトのレビューを横断して傾向を要約(個別の投稿を直接引用していません)。

まとめ:向く人/向かない人

  • 向く人:アプリ不要で自動清浄を重視/夏の涼風も兼ねたい/寝室〜リビングで回しっぱなし運用
  • 向かない人:遠隔操作・履歴管理を使いたい(→ TP07)/ガスまで広く対策したい(→ TP09)/暖房も必要(→ HP07

コメント