[レビュー]ビタントニオ VYG-60-W ヨーグルトメーカー|水切りフィルター×MYボタンで“作り置き最適”

この記事にはプロモーションが含まれています



この記事でわかること

  • VYG-60-W温度幅/自動/容量/操作性/清掃の5軸で評価
  • VYG-50VYG-30との違い(MYボタン・完了スヌーズ・水切りフィルター)
  • 「作り置き×時短」重視の1〜3人暮らしに向けた選び方の要点

※本記事はまとめ記事①(ヨーグルトメーカー/発酵メーカー)の特化レビューです。全体比較は下記から。
→ ビタントニオ ヨーグルトメーカー/発酵メーカーのおすすめ比較|温度幅×自動×容量で選ぶ4モデル

結論:“作り置き最適”。VYG-60-Wは水切りフィルター×MYボタン×スヌーズで、毎回の再現性と手離れが良い

VYG-60-W25〜70℃・最大99時間に対応。AUTO MENU(4種)+MYボタン+完了スヌーズでレシピの再現が簡単、牛乳/豆乳パック1L対応付属容器+水切りフィルターでギリシャヨーグルトまで一気通貫。温度幅/自動/容量/操作性が満点級で、清掃は付属品が増えるぶん“やや手間”という割り切りです。

仕様と価格(要点)

主要仕様と参考価格(執筆時点)
項目 内容
型番 VYG-60-W
タイプ ヨーグルトメーカー/発酵・低温調理(25〜70℃/最大99時間)
主な機能 AUTO MENU(4種)MYボタン完了スヌーズ
容量まわり 牛乳/豆乳パック1L対応/付属容器+水切りフィルターでギリシャヨーグルト対応
想定ユーザー 1〜3人暮らし/作り置き・高たんぱくヨーグルト/発酵・低温調理も活用
参考価格(執筆時点) 約0.8万円

出典:ビタントニオ 公式商品情報(VYG-60-W|仕様)/主要EC商品ページ(価格レンジ確認)。

購入・価格チェック

VYG-60-W 評価(温度幅5/自動5/容量5/操作性5/清掃3) 温度幅 自動 容量 操作性 清掃

評価の算出根拠:メーカー公表データ(温度幅・タイマー・付属品)と設計要素、主要ECレビュー傾向を基準に5軸で比較。

実用レビュー

① 温度幅:25〜70℃・最大99時間で、発酵〜低温調理まで幅広い

  • 70℃まで上がるので、ヨーグルト・発酵・甘酒はもちろん、低温調理の下ごしらえにも使いやすい。
  • 最長99時間のタイマーで長時間発酵も余裕。仕込み〜放置のワークフローが安定します。

② 自動:AUTO MENU+MYボタン+完了スヌーズで“再現性”が高い

  • AUTO MENU(4種)は王道レシピをワンタッチで開始できて失敗が少ない。
  • MYボタンに好みの温度/時間を記憶すれば、毎回同じ仕上がりを再現しやすい。
  • 完了スヌーズがリマインドしてくれるので、放置し過ぎを防止しやすいのも実用的。

③ 容量:1Lパック対応+付属容器で“仕込み量”を柔軟に

  • 牛乳/豆乳パック1Lのまま仕込めて、洗い物が増えにくいのがメリット。
  • 付属容器に加え、水切りフィルターギリシャヨーグルトも簡単。たんぱく質補給の作り置きがはかどります。

④ 操作性:見やすい表示と分かりやすいUIで迷わない

  • デジタル表示が明瞭で、設定温度/残り時間が把握しやすい。
  • よく使う設定はMYボタンで即呼び出し。完了スヌーズも合わせて“手離れ”良好。

⑤ 清掃:付属品が充実ゆえに“ひと手間”あり

  • 水切りフィルターや容器など付属品が多く、使用後の洗い物はやや増える印象。
  • パック仕込み中心なら洗い物を抑えられるため、運用でバランスを取るのがコツ。
注意・割り切りポイント

  • 清掃は付属品の点数ぶん手間が増えやすい。パック運用+用途別に付属容器を使い分けるとラク。
  • 価格重視や“よりシンプル”重視なら、VYG-50VYG-30も比較候補。

比較:VYG-50/VYG-30/VFM-10-Wとどっちを選ぶ?

項目 VYG-50 VYG-30 VFM-10-W VYG-60-W
温度幅 25〜70℃ 25〜70℃ 25〜65℃ 25〜70℃
自動 プリセット中心 AUTO MENU+MY 手動設定 AUTO MENU+MY+スヌーズ
容量/対応 1Lパック対応 1Lパック対応 容器×2/パック対応 1Lパック対応+水切りフィルター
向く人 価格と省スペース重視 MY重視の定番 発酵特化でシンプル操作 作り置き最適・再現性重視

口コミの傾向

満足の声アイコン

「MYボタンで毎回同じ味に仕上がる」

満足の声アイコン

「水切りフィルターでギリシャヨーグルトが簡単」

満足の声アイコン

「完了スヌーズで放置しすぎを防げる」

不満の声アイコン

「付属品の洗い物が少し多い」

※主要ECサイトのレビューを横断して傾向を要約(個別の投稿を直接引用していません)。

まとめ:向く人/向かない人

  • 向く人:作り置き中心/高たんぱくヨーグルトを日課にしたい/仕上がりの再現性と時短を重視
  • 向かない人:付属品の洗い物を最小限にしたい(→ VYG-50)/発酵特化でシンプル操作が良い(→ VFM-10-W

 

※価格は時期・店舗で変動します。最新価格はリンク先でご確認ください。

コメント