この記事でわかること
- 工事不要の卓上型を中心に、全5モデルの違い(サイズ・乾燥方式・除菌機能)
- 比較軸は洗浄力/乾燥/容量/清潔/設置性の5点で統一
- 家族人数・設置スペースからの最適解:大容量の351系/少人数の251系/価格重視のM151
- あわせて読む:SS-MH351 レビュー / SS-MA351 レビュー / SS-MU251 レビュー / SS-MA251 レビュー / SS-M151 レビュー
失敗しない選び方(要点)
| 観点 | 見るポイント | 理由 |
|---|---|---|
| 洗浄力 | 水圧・ノズル数/高温洗浄 | 油汚れやこびりつきに直結。大皿も一度で仕上がる。 |
| 乾燥 | 温風/オートオープン/送風 | カラっと乾くか、省エネかのバランスを見る。 |
| 容量 | 対応人数・点数/上下バスケット | 家族人数と一度に洗える量を左右する。 |
| 清潔 | UV除菌/高温すすぎ/庫内ケア | 生乾き臭・衛生面の満足度が変わる。 |
| 設置性 | 本体サイズ/給水方式(タンク・自動給水・分岐水栓) | キッチンの置きやすさと日々の給水手間に影響。 |
主要モデル比較(工事不要・卓上)
モデル名をクリックすると詳細レビューへ。
| モデル | 構成 | 主要特徴 | 強み | 参考価格(執筆時点) |
|---|---|---|---|---|
| SS-MH351 | 大容量・自動給水(バケツ対応)・分岐水栓 | 温風乾燥+UV除菌。ファミリー向け。 | “乾き”と衛生面を最優先。4〜5人に対応。 | 約7.0万円(参考価格・執筆時点) |
| SS-MA351 | 大容量・自動給水・分岐水栓 | オートオープン乾燥+UV除菌。 | 省エネ寄りで大容量を両立。 | 約7.0万円(参考価格・執筆時点) |
| SS-MU251 | 1〜3人用・タンク給水・分岐水栓 | UV除菌+送風乾燥。 | 清潔性とランニングコストのバランス。 | 約6.0万円(参考価格・執筆時点) |
| SS-MA251 | 1〜3人用・タンク給水・分岐水栓 | オートオープン乾燥。 | 省エネで“乾き”も担保。小型で置きやすい。 | 約6.0万円(参考価格・執筆時点) |
| SS-M151 | 1〜3人用・タンク給水・分岐水栓 | 送風乾燥のベーシック。 | 価格重視で“まずは卒業”に最適。 | 約4.4万円(参考価格・執筆時点) |
出典:シロカ 公式商品情報(各モデルの仕様)/主要EC商品ページ(価格レンジ確認)/公表寸法。
モデル別 徹底解説
評価の算出根拠:公式仕様(洗浄・乾燥方式、容量、サイズ)と主要ECレビュー傾向を基準に5軸で比較。
[レビュー]シロカ SS-MH351|温風乾燥×UV除菌の大容量 仕上がり最重視の4〜5人向け
- 向く人:乾燥までの“仕上がり”を最重視/4〜5人の食器を一度に片付けたい
- 参考価格(執筆時点):約7.0万円(参考価格・執筆時点)
- 詳細レビュー:詳細レビュー(SS-MH351)
[レビュー]シロカ SS-MA351|オートオープン乾燥×UV除菌の大容量 省電力バランスの上位
- 向く人:省エネと大容量の両取り/夜間運転で自然乾燥を活かしたい
- 参考価格(執筆時点):約7.0万円(参考価格・執筆時点)
- 詳細レビュー:詳細レビュー(SS-MA351)
[レビュー]シロカ SS-MU251|UV除菌が魅力の1〜3人用 仕上がりと清潔性の両立
- 向く人:少人数で毎日回す/UV除菌で衛生面を優先したい
- 参考価格(執筆時点):約6.0万円(参考価格・執筆時点)
- 詳細レビュー:詳細レビュー(SS-MU251)
[レビュー]シロカ SS-MA251|オートオープン乾燥の1〜3人用 省エネで“乾き”も担保
- 向く人:一人〜二人暮らし/オートオープンで省エネと乾きの両立を狙う
- 参考価格(執筆時点):約6.0万円(参考価格・執筆時点)
- 詳細レビュー:詳細レビュー(SS-MA251)
[レビュー]シロカ SS-M151|価格重視のベーシック まずは“手洗いから卒業”したい人に
- 向く人:コストを抑えてまず導入/基本性能とタイマー運転で十分
- 参考価格(執筆時点):約4.4万円(参考価格・執筆時点)
- 詳細レビュー:詳細レビュー(SS-M151)
用途別の選び方(早見)
| 用途 | おすすめ | 理由 |
|---|---|---|
| 4〜5人でしっかり乾かしたい | SS-MH351 | 温風乾燥と大容量。乾燥評価5で仕上がり重視。 |
| 大容量×省エネバランス | SS-MA351 | オートオープン乾燥で省電力かつ容量5。 |
| 少人数×清潔重視 | SS-MU251 | UV除菌で清潔5。ランニングも軽い。 |
| 少人数×乾きの安心感 | SS-MA251 | オートオープンで乾燥4。小型で置きやすい。 |
| 価格を最優先 | SS-M151 | 入門機として十分。手洗い卒業の第一歩に。 |
よくある質問
| 質問 | 答え |
|---|---|
| タンク給水と自動給水の違いは? | タンク給水は本体のタンクに水を入れる方式、自動給水はバケツや分岐水栓から自動で給水でき、手間が少ないのが特徴です。 |
| 乾燥方式はどれが一番しっかり乾く? | 温風乾燥が最も乾燥力が高く、次いでオートオープン、省電力重視なら送風です。 |
| UV除菌のメリットは? | 庫内や食器の除菌に寄与し、生乾き臭の抑制にも役立つため、衛生面を重視する人に向きます。 |
| 4〜5人家族はどれを選ぶべき? | SS-MH351かSS-MA351が容量5で安心。乾燥重視ならMH351、省エネ重視ならMA351です。 |
| 少人数で価格重視なら? | SS-M151が有力。乾燥重視ならSS-MA251、清潔重視ならSS-MU251も検討してください。 |
【独断と偏見】推し3選(工事不要・卓上)
🏆 大容量の省エネ枠:SS-MA351
オートオープン×UVで省エネと仕上がりを両立。
🎖 乾燥最重視:SS-MH351
温風乾燥でカラッと。4〜5人のメイン機に。
🥇 少人数の清潔枠:SS-MU251
UV除菌で衛生面◎。日々の回転に合う。
併せて読みたい