[レビュー]PULMORE COK-PYH800-W|無段階温度と着脱プレートで“毎日使い”にちょうど良い主力ホットプレート

この記事にはプロモーションが含まれています



この記事でわかること

※本記事はまとめ記事①(高火力・メイン調理帯)の特化レビューです。全体比較は下記から。
→ オーム電機 PULMORE&高火力ホットプレートおすすめ|家族で使える主役級モデルを比較

結論:温度コントロールと扱いやすさの両立。COK-PYH800-Wは“毎日使いの主力”に最適

COK-PYH800-W無段階(約80–230℃)調整×着脱プレートで、焼きそば・お好み焼き・肉野菜炒めまで火加減を追いやすいバランス型。プレートが外せて洗いやすく、サイズも家族の食卓に収まりやすい現実解。メイン調理の頻度が高い家庭の“ちょうどいい主力”です。

仕様と価格(要点)

主要仕様と参考価格(執筆時点)
項目 内容
型番 COK-PYH800-W
タイプ ホットプレート(無段階温度:約80–230℃/着脱式プレート)
想定ユーザー 日常の焼き物を中心に使う家庭/手入れと片付けの時短を重視
主な特徴 温度無段階ダイヤル/着脱プレートで洗いやすい/食卓で扱いやすいサイズ
参考価格(執筆時点) 約0.9万円

出典:主要EC商品ページ(温度レンジ・形状確認)/価格レンジは複数店舗の販売価格をもとに作成。

購入・価格チェック


PULMORE COK-PYH800-W


オーム電機 PULMORE COK-PYH800-W

COK-PYH800-W 評価(火力4/多機能3/手入れ4/収納3/大人数3) 火力 多機能 手入れ 収納 大人数

評価の算出根拠:メーカー公表の仕様(温度・構造)と設計要素、主要ECレビュー傾向を基準に5軸で比較。

実用レビュー

① 火力:無段階ダイヤルで“ちょうど良い焼き上がり”に合わせやすい

  • 約80–230℃の無段階調整で、弱火の保温から高温の焼き付けまで幅広く対応。
  • 厚みのある素材でも温度を微調整しやすく、食材の焼き過ぎを防ぎやすい。

② 多機能:日常の焼き調理が中心。シンプル操作で迷わない

  • 調理は焼き物が得意。ガラス蓋併用で蒸し焼き・保温も対応しやすい構成。
  • 特別な自動機能は少ないぶん、ワンアクション操作で失敗しにくい。

③ 手入れ:着脱式プレートで丸洗いしやすい

  • プレートが外れる構造でシンクに持ち込んで洗える。表面はコーティングで汚れ落ちが軽い。
  • 本体側はフラット寄りで拭きやすい。油受けの清掃も簡単。

④ 収納:食卓サイズに収まりやすいバランス設計

  • “大型すぎない”サイズ感で、棚やカウンター下に収めやすい。
  • 付属品が少なく、箱や布袋での一括収納がしやすい。

⑤ 大人数:家族の焼き物はこなせる。大皿パーティは適宜回し焼き

  • 家族の主菜づくりは十分。大量調理は複数回に分ける前提だと運用しやすい。
  • 温度復帰が早めで、順番焼きでもテンポを維持しやすい。
注意・割り切りポイント

  • 多枚数のプレート交換や自動メニューなどの拡張機能は非搭載。シンプル操作重視の人向け。
  • 一度に大人数へ提供するなら、COK-YM130A-W高火力・大面積も比較候補。

比較:同帯のオーム電機モデルとどっちを選ぶ?

項目 COK-YHP100A-M COK-NB80W COK-YM130A-W COK-PYH800-W
位置づけ 見た目重視のミニグリル ひとり鍋・煮るに強い 1300W級の高温ホットプレート 無段階×着脱で“日常主力”
得意分野 1〜2人の焼肉 麺・スープ・鍋 家族の一気焼き 焼き物の汎用運用
価格感 約0.7万円 約0.6万円 約0.5万円 約0.9万円

口コミの傾向

満足の声アイコン

「温度調整が細かくできて焼きムラが少ない」

満足の声アイコン

「プレートが外せて洗いやすい」

満足の声アイコン

「サイズが大きすぎず食卓で扱いやすい」

不満の声アイコン

「プレートのバリエーションがもっと欲しい」

※主要ECサイトのレビューを横断して傾向を要約(個別の投稿を直接引用していません)。

まとめ:向く人/向かない人

  • 向く人:日常の主菜づくりをホットプレート中心にしたい/後片付けを手早く済ませたい/温度を細かく調整したい
  • 向かない人:とにかく大皿を一気に焼きたい(→ COK-YM130A-W)/多機能・見た目重視(→ COK-YHP100A-M

コメント