[レビュー]アイリスオーヤマ IGU-B1|深鍋メインの“鍋特化”エントリー

この記事にはプロモーションが含まれています



この記事でわかること

※本記事はまとめ記事④(グリル鍋&多用途)の特化レビューです。全体比較は下記から。
→ アイリスオーヤマ グリル鍋&多用途ホットプレートおすすめ|鍋物から焼き上げまで時短調理

結論:“鍋に強い”がちょうど良い。IGU-B1は汁物・煮込みを日常化しやすい入門機

IGU-B1深鍋メインのグリル鍋。保温〜約250℃までの幅広い温度域で、寄せ鍋・すき焼き・煮込みが快適。焼き専用の多枚数プレートは持たないぶん構造がシンプルで、お手入れと扱いやすさを両立。家族の日常鍋+軽い焼きを一台でこなしたい人に“過不足ない”選択です。

仕様と価格(要点)

主要仕様と参考価格(執筆時点)
項目 内容
型番 IGU-B1
タイプ グリル鍋(深鍋プレート)/保温〜約250℃の温度調整
想定ユーザー 鍋物・煮込み中心/週末の焼きも少量で対応したい家族
主な特徴 深鍋で汁物に強い/着脱しやすく洗いやすい/省スペース性は標準
参考価格(執筆時点) 約0.9万円(参考価格・執筆時点)

出典:アイリスオーヤマ 公式商品情報/主要EC商品ページ(価格レンジ確認)/カタログ記載寸法。

購入・価格チェック

IGU-B1 評価(火力4/多機能3/手入れ4/収納3/大人数3) 火力 多機能 手入れ 収納 大人数

評価の算出根拠:メーカー公表データ(消費電力・プレート構成)と設計要素、主要ECレビュー傾向を基準に5軸で比較。

実用レビュー

① 火力:保温〜高温まで“鍋の適温域”を素早く作れる

  • 約250℃対応で、すき焼きの煮立ち→弱め安定までの移行がスムーズ。
  • 沸騰キープも得意で、煮込みの火加減がブレにくい印象。

② 多機能:深鍋特化で迷いがない(焼きは“補助”)

  • 深鍋メインで鍋物・煮込みの完成度重視。焼肉プレート常備の3枚機と比べると“焼く”の拡張性は控えめ
  • 付属の範囲でおでん・寄せ鍋・湯豆腐・煮込みは十分。

③ 手入れ:着脱しやすく丸洗いが簡単

  • 着脱しやすい深鍋でシンク運搬がラク。油はねも少なく、後片付け時間が短い
  • フラット設計でパッキン周りの拭き掃除も容易

④ 収納:深鍋ゆえの厚みはあるが標準的

  • 本体はグリル鍋として標準サイズ棚一段を割り当てれば収まりやすい。
  • 付属品が少なめで箱内にまとめやすいのも利点。

⑤ 大人数:家族サイズまでが快適領域

  • 家族〜3人前後の鍋物にちょうど良い容量感。
  • 5人以上の同時調理・大皿焼き中心なら、両面・ワイド帯まとめも検討を。
注意・割り切りポイント

比較:IGU-B3/IGU-P3とどっちを選ぶ?

項目 IGU-B3 IGU-P3 IGU-B1
位置づけ 深鍋+平面+焼肉の3枚 多用途3枚(たこ焼き対応) 深鍋メインの鍋特化
向く人 鍋+焼きの両立を1台で 週末の多用途をコンパクトに 鍋物中心で迷いなく使いたい
価格感 約0.8万円 約0.8万円 約0.9万円

口コミの傾向

「鍋の立ち上がりが早く、煮込みの火加減が安定」

「深鍋の着脱が簡単で片付けがラク」

「日常の汁物・煮込み用として出番が多い」

「焼肉プレート常備の多枚数モデルほどの汎用性はない」

※主要ECサイトのレビューを横断して傾向を要約(個別の投稿を直接引用していません)。

まとめ:向く人/向かない人

  • 向く人:鍋物・煮込み中心/手入れの手間を減らしたい/家族〜3人前後
  • 向かない人:焼き料理の幅を広げたい(→ IGU-B3IGU-P3)/ワイドな大皿中心(→ WHPK-021

※価格は時期・店舗で変動します。最新価格はリンク先でご確認ください。

コメント