この記事でわかること
- IGU-B3を火力/多機能/手入れ/収納/大人数の5軸で評価
- グリル鍋&多用途ホットプレートまとめ内での立ち位置(深鍋+平面+焼肉の“日常万能”)
- 「焼く・煮るを1台で」重視の家族使いに向けた選び方の要点
※本記事はまとめ記事④(グリル鍋&多用途ホットプレート)の特化レビューです。全体比較は下記から。
→ アイリスオーヤマ グリル鍋&多用途ホットプレートおすすめ|鍋物から焼き上げまで時短調理
結論:“焼く・煮るをこれ1台”。IGU-B3は3枚プレートで平日ごはんを省手間にする
IGU-B3は深鍋+平面+焼肉プレートの3枚構成。汁物・煮込み〜焼き料理までを1台で回せるため、平日の調理と配膳をコンパクトに完結できます。温度調整の幅も実用的で、鍋シーズン以外はホットプレートとして常用しやすい万能バランス。家族の日常使いに“過不足のない”選択です。
仕様と価格(要点)
| 項目 | 内容 |
|---|---|
| 型番 | IGU-B3 |
| タイプ | グリル鍋/多用途ホットプレート(深鍋・平面・焼肉の3プレート) |
| 主な特徴 | 煮る・焼くを両立/着脱プレートで洗いやすい/保温〜高温まで幅広い温度帯 |
| 参考価格(執筆時点) | 約0.8万円 |
出典:アイリスオーヤマ 公式商品情報(IGU-B3|仕様)/主要EC商品ページ(価格レンジ確認)。
購入・価格チェック
実用レビュー
① 火力:煮込み〜焼き上げまで“日常の強さ”は十分
- 深鍋での煮込み・鍋料理は沸きが速く、保温も安定。炒め〜焼きにも対応し、家族メニューの幅をカバー。
- 焼肉プレートは油が落ちやすく、野菜と肉の同時進行でも火力の余裕を感じます。
② 多機能:深鍋+平面+焼肉で“3役”をローテーション
- 深鍋→煮る/平面→お好み・餃子/焼肉→減煙寄りの焼きと役割が明確で、週内で使い分けやすい構成。
- 付属のフタ活用で蒸し・保温にも強く、作り置きの温め直しにも便利。
③ 手入れ:着脱式で洗いやすく、ニオイ残りも抑えやすい
- 各プレートは取り外して丸洗い可。油受けの設計で本体側の汚れ移りを軽減。
- フッ素コートで焦げ付きが落としやすく、平面プレートの掃除が短時間で終わります。
④ 収納:スタッキングしやすい3枚でも“嵩まず”に収まる
- プレートは重ね収納がしやすく、キッチン下や棚へまとめて入れられるサイズ感。
- 本体はグリル鍋相応の厚みで、出し入れ頻度が高い家庭でも扱いやすい重さ。
⑤ 大人数:家族メイン。ホームパーティは“サブ調理”併用が現実的
- 家族の食卓規模では同時進行の満足度が高い一方、5人超の宴会はキッチン側のフライパン併用が吉。
- 深鍋での鍋料理なら取り分けやすく、卓上の回転がスムーズです。
注意・割り切りポイント
- 同時面積はワイド系に劣るため、大人数の焼き物は不向き(→ 両面・ワイド帯を検討)。
- 3枚構成で付属品はやや多め。収納場所は事前に確保しておくと安心。
比較:IGU-B1/IGU-P3とどっちを選ぶ?
| 項目 | IGU-B1 | IGU-P3 | IGU-B3 |
|---|---|---|---|
| 位置づけ | 深鍋メインの入門 | 多用途3枚(たこ焼き対応) | 深鍋+平面+焼肉の“日常万能” |
| 向く人 | 鍋物重視・シンプル運用 | 週末のたこパもしたい | 平日の煮る・焼くを1台で完結 |
| 価格感 | 約0.9万円 | 約0.8万円 | 約0.8万円 |
口コミの傾向
「深鍋が使いやすく、カレーや鍋が早い」
「プレートが外せて洗いやすい」
「平面と焼肉を使い分けて平日がラク」
「付属品が多く置き場所に悩む」
※主要ECサイトのレビューを横断して傾向を要約(個別の投稿を直接引用していません)。
まとめ:向く人/向かない人
- 向く人:平日の“煮る+焼く”を1台で済ませたい/洗いやすさ重視/家族の定番料理を幅広く回したい
- 向かない人:5人以上の同時焼きを想定(→ 両面・ワイド帯を検討)/最小限の構成で良い(→ IGU-B1)


コメント