[レビュー]アイリスオーヤマ IHU-A10-B|薄型×減煙モードで“置きっぱ”にしやすい家族用ベーシック

この記事にはプロモーションが含まれています



この記事でわかること

※本記事はまとめ記事②(網焼き風&薄型|家族向け)の特化レビューです。全体比較は下記から。
→ アイリスオーヤマ 網焼き風&薄型ホットプレートおすすめ|家族用の“定番3枚・2枚”を徹底比較

結論:IHU-A10-Bは“薄型×減煙モード”で日常がラク。しまわず置ける設計が強み

IHU-A10-B薄型ボディ+ヒーター内蔵プレートで均一に熱が入り、減煙モードで焼肉時の煙・油ハネを抑えやすいモデル。脚を折りたためる収納性と、プレート・トレーの丸洗いOKで手入れが速い点が日常使いにフィット。多機能よりも出しっぱなしで使い回す快適さを重視する家族に向きます。

仕様と価格(要点)

主要仕様と参考価格(執筆時点)
項目 内容
型番 IHU-A10-B
タイプ 薄型ホットプレート(ヒーター内蔵プレート/温度調節つまみ)
想定ユーザー ふだん使い重視の家族/週2〜3回の卓上調理/出しっぱなし設置
主な特徴 減煙モード/均熱プレート/脚折りたたみ/着脱・丸洗いしやすい構造
参考価格(執筆時点) 約1.1万円

価格は主要ECの販売実勢をもとに目安を記載。最新価格は購入リンク先をご確認ください。

購入・価格チェック

IHU-A10-B 評価(火力4/多機能2/手入れ5/収納5/大人数3) 火力 多機能 手入れ 収納 大人数

評価の算出根拠:メーカー情報(構造・消費電力)と設計要素、主要ECレビュー傾向を基準に5軸で比較。

実用レビュー

① 火力:均熱プレートで“焼きムラ”を抑えやすい

  • ヒーター内蔵のため熱が端まで回りやすく、お好み焼きや餃子でもムラが出にくい。
  • 温度調節つまみの応答が素直で、保温〜高火力の切り替えがしやすい。

② 多機能:プレート一体のシンプル構成に特化

  • 多枚数プレートは割り切り。操作・準備が少なく、平日でも使い始めやすいメリット。
  • たこ焼きや波型などの拡張より、薄型・減煙の快適性を優先したい人向け。

③ 手入れ:減煙モード+丸洗いで後片付けが速い

  • 減煙モードで脂が溝に流れ、煙・ニオイの軽減に寄与。焼肉後の換気がラク。
  • プレート・油受けが外して丸洗いOK。フッ素コートで焦げ落ちもスムーズ。

④ 収納:薄型+脚折りたたみで“置きっぱ”もしやすい

  • 脚をたたむと高さが抑えられ、食器棚やカウンター下に収めやすい。
  • 軽量で出し入れの負担が少ないため、週数回でも運用しやすい。

⑤ 大人数:家族〜来客1組までが現実的

  • 焼き面は家族向けの実用サイズ。餃子・焼きそばなども同時進行が可能。
  • 5人以上の大人数や同時多品目なら、DPOL-W31(両面)などワイド系も候補。
注意・割り切りポイント

  • たこ焼きや網焼き風の専用プレートは非同梱。多機能より日常性を優先する人向け。
  • 広い一括面積を求める場合は、SWHP-011(ワイド1枚)も検討。

比較(同帯アイリスオーヤマ)|どっちを選ぶ?

項目 IHAK-A30 IHA-A30-B IHA-A20 IHU-A10-B
位置づけ 網焼き風・強火力の3枚 迷ったらコレの3枚 手頃な2枚セット 薄型×減煙の省スペース特化
強み 煙少なめ・万能 価格バランス良好 入門しやすい 置きっぱ+丸洗いのラクさ
向く人 焼肉頻度高め はじめての1台 省予算重視 準備・片付けの時短最優先

口コミの傾向

満足の声アイコン

「減煙モードで焼肉後のニオイが軽く感じる」

満足の声アイコン

「薄型で出し入れしやすく、置きっぱなしでも邪魔にならない」

満足の声アイコン

「プレートの温まりが均一で焼きムラが少ない」

不満の声アイコン

「たこ焼きなどの専用プレートがないのは残念」

※主要ECサイトのレビューを横断して傾向を要約(個別の投稿を直接引用していません)。

まとめ:向く人/向かない人

  • 向く人:平日の“時短”重視/出しっぱなしでサッと使いたい/焼肉の煙・後片付けを軽くしたい
  • 向かない人:多機能プレートが必須(→ IHAK-A30IHA-A30-B)/大人数の同時調理(→ DPOL-W31

 

※価格は時期・店舗で変動します。最新価格はリンク先でご確認ください。

コメント