この記事でわかること
- IHA-A20を火力/多機能/手入れ/収納/大人数の5軸で評価
- IHAK-A30(“網焼き風”強火力の3枚)/IHA-A30-B(定番3枚セット)との違い(価格感・多機能性・清掃性のバランス)
- 「家族の日常使い×省予算」重視に向けた選び方の要点
※本記事はまとめ記事②(網焼き風&薄型|家族向け)の特化レビューです。全体比較は下記から。
→ アイリスオーヤマ 網焼き風&薄型ホットプレートおすすめ|家族用の“定番3枚・2枚”を徹底比較
結論:“まずは基本2枚で十分”。IHA-A20は網焼き風を手頃に試せる家族向けベーシック
IHA-A20は平面+焼肉(網焼き風)の2枚セット。価格を抑えつつしっかり火力で、焼肉・お好み焼き・炒め物の日常使いにちょうど良い入門機です。多機能性は3枚機に劣るものの、手入れしやすさと価格バランスで“最初の一台”に選びやすいのが魅力。
仕様と価格(要点)
| 項目 | 内容 |
|---|---|
| 型番 | IHA-A20 |
| タイプ | ホットプレート/着脱式プレート |
| プレート構成 | 2枚(平面/焼肉:網焼き風) |
| 想定人数 | 家族〜3人前後のテーブル使い |
| 主な特徴 | 油落ちで煙・油ハネを抑制/プレート丸洗い可/温度調節ダイヤル |
| 参考価格 | 約0.9万円(参考価格・執筆時点) |
購入・価格チェック
実用レビュー
① 火力:家族使いに“ちょうど良い”立ち上がり
- ホットケーキやお好み焼きが均一に焼ける温度域で、家族の食卓に十分。
- 焼肉では網焼き風プレートの油落ちで焦げ付きにくく、連続焼きでも安定。
② 多機能:2枚構成に“用途を絞って”使い分け
- 平面/焼肉(網焼き風)の切り替えで大半の家庭料理をカバー。
- たこ焼きが不要なら、過不足ない入門セットとして割安に収まります。
③ 手入れ:着脱式で丸洗いしやすい
- プレートは外して丸洗い可。網焼き風は油が溝へ落ちるため、ベタつきが少ないのが利点。
- 本体は濡れ布巾+乾拭きでOK。凹凸が少なく、日常の手入れが簡単。
④ 収納:標準サイズで出し入れ負担が少ない
- 2枚構成ゆえに付属品が少なく、棚やシンク下に収めやすい。
- 専用収納ケースはないが、プレートを重ねて省スペースに保管可能。
⑤ 大人数:3人前後までがベスト
- 鉄板面積は家族使い向け。4人以上や同時大量調理なら、両面・ワイド帯が安心。
注意・割り切りポイント
- たこ焼きプレート非同梱。週末の“たこパ”まで欲しい人は、IHA-A30-B(3枚)を検討。
- 煙・においは完全には防げないため、調理中は換気と新聞紙などでの油ハネ対策が有効。
比較(同帯・アイリスオーヤマ):どれを選ぶ?
| 項目 | IHAK-A30 | IHA-A30-B | IHA-A20 |
|---|---|---|---|
| プレート | 3枚(平面・焼肉:網焼き風・たこ焼き) | 3枚(平面・焼肉・たこ焼き) | 2枚(平面・焼肉:網焼き風) |
| 強み | 網焼き風の減煙性と強火力 | 価格バランスと万能性 | 価格の手頃さ/手入れのしやすさ |
| 向く人 | 焼肉重視・煙を抑えたい | 迷ったら定番を選びたい | 必要十分な2枚で始めたい |
| 価格感 | 約1.3万円 | 約1.0万円 | 約0.9万円 |
口コミの傾向
「網焼き風で油が落ち、後片付けがラク」
「価格が手頃で必要十分」
「焼きムラが少なく家族使いに最適」
「たこ焼きプレートがあれば完璧」
※主要ECサイトのレビューを横断して傾向を要約(個別の投稿を直接引用していません)。

コメント