[レビュー]山善 YJS-CM102|5.5合“映える”キューブ 低温調理の万能型

この記事にはプロモーションが含まれています



この記事でわかること

  • YJS-CM102旨味/時短/多機能/手入れ/保温性の5軸で評価
  • YJS-CM072(4合)NEJS-072CM(4合)との違い(容量・多機能性・手入れのしやすさ)
  • 「見た目×低温調理×家族用5.5合」を重視する人に向けた選び方の要点

※本記事はまとめ記事②(キューブ&多機能|低温調理対応)の特化レビューです。全体比較は下記から。
→ 山善 キューブ型&多機能炊飯器おすすめ|低温調理・見た目・価格のバランス比較

結論:“映える×万能”。YJS-CM102は5.5合キューブで、低温調理まで1台完結

YJS-CM1025.5合・キューブ型・マイコン。厚釜と温度制御で日常の白米を安定させつつ、低温調理/クリーニングまでこなす“万能型”。見た目と置きやすさを両立し、家族用の一台完結を狙えるモデルです。

仕様と価格(要点)

主要仕様と参考価格(執筆時点)
項目 内容
型番 YJS-CM102
タイプ 5.5合・キューブ型・マイコン(低温調理・クリーニング対応)
想定ユーザー 家族用/見た目と設置性を重視/低温調理も活用したい
主な特徴 厚釜×温度制御/低温調理(温度調理)/クリーンモード
参考価格(執筆時点) 約1.0万円

出典:山善 公式商品情報/主要EC商品ページ(価格レンジ確認)。

購入・価格チェック

YJS-CM102 評価(旨味4/時短3/多機能5/手入れ4/保温性4) 旨味 時短 多機能 手入れ 保温性

評価の算出根拠:メーカー公表データ(機能・設定)と設計要素、主要ECレビュー傾向を基準に5軸で比較。

実用レビュー

① 旨味:厚釜×温度制御で“毎日安定”。粒立ち良好

  • 厚釜と火力制御でムラを抑え、5.5合でも粒立ちが崩れにくい。冷めてもほぐれやすい口当たり
  • 白米/無洗米の使い分けで日常の味を底上げ。おかゆ・炊き込みでもベタつきにくい。

② 時短:標準3。予約と早炊きで“段取り時短”が効く

  • 早炊き予約炊飯の併用で帰宅時間に合わせやすい。吸水待ちを短縮しつつ、味の妥協を最小化。
  • 保温との連携で配膳タイミングの自由度が増え、平日の段取りがラク。

③ 多機能:低温調理とクリーニングで“万能”。作り置きがはかどる

  • 低温調理(温度調理)で鶏ハム/温玉/サラダチキンが簡単。副菜の作り置きにも好相性。
  • クリーニングモードで内釜や蒸気経路のニオイをリセット。パンやケーキ系のアレンジも楽しめる。

④ 手入れ:フラット寄りの天面と分解点数が“ちょうど良い”

  • 天面が拭き取りやすい形状。内ぶた・内釜の取り外しが直感的で、毎回の手順が短い
  • クリーンモード後は水滴拭き取りで仕上げるとニオイ戻りを抑えやすい。

⑤ 保温性:保温ご飯の“パサつき抑制”が効く

  • 長時間保温でも色戻りが穏やか。弁当・遅い夕食の取り分けにも現実的。
  • 保温切り替えと小分け冷凍の併用で、味と家事効率のバランスが取りやすい。
注意・割り切りポイント

  • 旨味最優先ならIH帯の検討も。味重視の比較はIHまとめを参照。
  • 幅はキューブ型で置きやすいが、上方の蒸気抜けスペースは要確保。

比較:YJS-CM072/NEJS-072CMとどっちを選ぶ?

項目 YJS-CM072(4合) NEJS-072CM(4合) YJS-CM102(5.5合)
位置づけ 4合の定番キューブ 入門的な4合キューブ 家族向け“万能”5.5合
強み 厚釜・低温調理で日常最適 低温設定の扱いやすさ 容量余裕/低温調理/クリーン
価格感 約0.8万円 約0.9万円 約1.0万円

口コミの傾向

満足の声アイコン

「デザインが良く、キッチンに馴染む」

満足の声アイコン

「低温調理が便利で出番が増えた」

満足の声アイコン

「お手入れが簡単でニオイ残りが少ない」

不満の声アイコン

「早炊きの食感は好みが分かれる」

※主要ECサイトのレビューを横断して傾向を要約(個別の投稿を直接引用していません)。

まとめ:向く人/向かない人

  • 向く人:家族用5.5合/見た目と設置性重視/低温調理を活用して作り置きを増やしたい
  • 向かない人:旨味最優先でIHを選びたい(→ IHまとめ)/価格と設置性をさらに抑えたい(→ ベーシック&小型まとめ

コメント