この記事でわかること
- Table Grill Mini Pure 103035を火力/多機能/手入れ/収納/大人数の5軸で評価
- Table Grill Pure 103030(大人数×高火力)/Table Grill Stone 103033(蓄熱均一)との違い(面積・火力・使い分け)
- 「省スペース×1〜2人の焼き物」に最適な選び方の要点
※本記事はまとめ記事①(プリンセス|ホットプレート&卓上調理家電)の特化レビューです。全体比較は下記から。
→ プリンセス ホットプレート&卓上調理家電おすすめ|Table Grill・二色鍋・フォンデュを用途別に比較
結論:“ミニの快適さ”。Mini Pure 103035は朝食〜2人晩酌の“ちょうど良い白プレート”
Table Grill Mini Pure 103035はコンパクト×1000Wのテーブルグリル。限られたテーブルでも置きやすく、立ち上がりは実用十分。セラミックコートの拭き取りやすさと竹フレームの見た目で日常に馴染みます。大皿の焼き物や大人数には不向きですが、1〜2人の“焼く”専用サブ機として狙い目です。
仕様と価格(要点)
| 項目 | 内容 |
|---|---|
| 型番 | Table Grill Mini Pure 103035 |
| タイプ | コンパクト・プレート一体型(“白い”セラミックコート/竹フレーム) |
| 想定ユーザー | 1〜2人暮らし/朝食・おつまみ・小さめメインの焼き物 |
| 主な特徴 | 拭き取りやすいプレート/油受けでヘルシーに/無段階ダイヤルのシンプル操作 |
| 消費電力 | 約1000W |
| 参考価格(執筆時点) | 約1.2万円 |
価格は時期・店舗で変動します。最新価格は下記リンク先をご確認ください。
購入・価格チェック
実用レビュー
① 火力:1000Wでも“日常の焼き物”は不足なし
- 薄めの肉・野菜・パンなど、朝食〜軽食メニューは立ち上がりも含め実用十分。
- 厚切りステーキや“大量一気焼き”は時間がかかるため、Table Grill Pure 103030の高出力が有利。
② 多機能:焼き特化のシンプル構成
- 無段階ダイヤルで温度調整は直感的。付加機能をそぎ落とし、操作に迷いがない。
- 煮る・揚げる用途は対象外。フォンデュや鍋はSeparate PotやFondue & Fryへ。
③ 手入れ:白いセラミックが“拭くだけで完了しやすい”
- 焦げ付きにくいコーティングで、油汚れもキッチンペーパーでスッと落とせる。
- 油受けトレイで余分な脂が落ち、ベタつきが広がりにくいのも時短に貢献。
④ 収納:ミニの恩恵が大きい
- 省スペース設計で棚上・隙間収納に入れやすい。出し入れの億劫さが減るため使用頻度が上がる。
- テーブルの占有面積が小さく、ワンルームやカウンターでも運用しやすい。
⑤ 大人数:2人までが快適レンジ
注意・割り切りポイント
- 面積と火力は“ミニ相応”。厚みのある食材や同時多品目は時間を見込む。
- 用途は焼き専用。鍋・フォンデュ機能を求める場合は別シリーズを選ぶ前提。
比較:103030/103033とどっちを選ぶ?
| 項目 | Table Grill Pure 103030 | Table Grill Stone 103033 | Table Grill Mini Pure 103035 |
|---|---|---|---|
| 位置づけ | 大面積×直熱の“定番” | 蓄熱重視でムラ少なめ | 省スペースのミニ |
| 強み | 人数対応力・火力 | 余熱の安定・脂落ち | 収納性・手軽さ |
| 向く人 | ホームパーティ中心 | じっくり焼きを楽しむ | 1〜2人の毎日使い |
| 参考価格 | 約1.6万円 | 約1.6万円 | 約1.2万円 |
口コミの傾向
「サイズ感がちょうど良く、テーブルが狭くならない」
「白いプレートで汚れが見えやすく、拭き取りが簡単」
「朝食や晩酌にサッと使える手軽さ」
「3人以上では面積・火力が物足りない」
※主要ECサイトのレビューを横断して傾向を要約(個別の投稿を直接引用していません)。


コメント