この記事でわかること
- KSM5.5WHをパワー/多機能/時短/静音/洗浄の5軸で評価
- KSM7(7クォート・最上位ボウルリフト)/KSM150WHN(4.8L・チルトヘッド定番)との違い(容量・トルク・取り回し・価格感)
- 「パン生地×お菓子」両立の据置一台を選ぶ基準と、ボウルリフトの安定性が活きる使い方
※本記事はまとめ記事①(スタンドミキサー|ボウルリフト&チルトヘッド)の特化レビューです。全体比較は下記から。
→ キッチンエイド スタンドミキサーおすすめ|ボウルリフト&チルトヘッドの人気機種を比較
結論:“ちょうど良い余力”。KSM5.5WHは家庭サイズでボウルリフトの安定こねが手に入る
KSM5.5WHは5.5クォート(約5.2L)・ボウルリフトの中核モデル。パン生地のこねに必要なトルクと安定性を確保しつつ、設置性と取り回しは家庭向けに収まります。泡立て〜クッキー生地は余裕、中量の食パン生地も実用域。アタッチメントハブで用途拡張も可能です。
仕様と価格(要点)
| 項目 | 内容 |
|---|---|
| 型番 | KSM5.5WH |
| タイプ | 5.5クォート(約5.2L)・ボウルリフト/据置スタンドミキサー |
| 想定ユーザー | パン・お菓子の日常+本格を両立/中量の生地を安定運用したい |
| 主な特徴 | ボウルリフトで安定こね/ステンレスボウル/アタッチメントハブ対応 |
| 参考価格(執筆時点) | 約8.8万円 |
出典:KitchenAid 公式商品情報(容量・付属)/主要EC商品ページ(価格レンジ確認)。
購入・価格チェック
実用レビュー
① パワー:中量のパン生地を“腰折れ”なくこね切る
- ボウルリフト+ギア駆動で接地が安定。国産強力粉で食パン2斤クラスの生地でも余力あり。
- 低速トルクが出やすく、打ち粉少なめのベタつく配合でも粘り強く回せます。
② 多機能:アタッチメントハブで“仕込み領域”を拡張
- パスタローラー/ミンサー/スパイラライザーなどに対応。一台で成形前の下準備まで完結できます。
- 標準付属の平面ビーター/ワイヤーホイップ/ドゥフックで菓子・パンを網羅。
③ 時短:仕込み量に余裕→回数削減でトータル短縮
- 5.5クォートは泡立て・混合の一括処理に向く容量。バッチ数を減らせて段取りが整いやすい。
- ボウルが据置安定のため、投入・計量がスムーズ。手離れ時間も確保しやすい。
④ 静音:動力は力強いが、常用域は“落ち着いた機械音”
- ギア音は中音域で一定。リビング併設でも会話を遮るほどではなく、夜間の使用も現実的。
- 設置面を水平・安定させると振動が減って静かに感じられます。
⑤ 洗浄:ステンレスボウルは扱いやすい。アタッチメントは都度すすぎ
- ボウルは汚れ落ち良好。こびりつきは温水でふやかすと短時間でリセット。
- ビーター類は使用直後にすすぎがコツ。凹凸は少なめで乾きも早い印象。
比較:同帯のキッチンエイドならどれ?
| 項目 | KSM7(7クォート) | KSM5.5WH(5.5クォート) | KSM150WHN(4.8L) |
|---|---|---|---|
| 位置づけ | 最上位・大容量ボウルリフト | 中核・家庭向けボウルリフト | 定番・チルトヘッド |
| 向く人 | 大量の硬め生地を安定運用 | パン・菓子をバランス良く | 軽快な設置と取り回し優先 |
| 価格感 | 約12.8万円 | 約8.8万円 | 約6.8万円 |
口コミの傾向
「ボウルリフトの安定感でパン生地が楽」
「取り回しやすいサイズで置きっぱなしにできる」
「アタッチメントで用途が広がる」
「重量があり移動は大変」
※主要ECサイトのレビューを横断して傾向を要約(個別の投稿を直接引用していません)。


コメント