[レビュー]三菱 MR-CX33M|330L・質感高めの3ドア

この記事にはプロモーションが含まれています

この記事でわかること

  • MR-CX33Mの強みを冷却・保鮮/省エネ/静音/設置性/お手入れの5軸で評価
  • CX27M(272L)CX30M(300L)CX37M(365L)や、コスパ重視のC33M(330L)との違い
  • 共働き・2人暮らしの置きやすさ×質感の最適解か?という視点で検証

※本記事はまとめ記事②(270〜330L|幅スリム中心)の特化レビューです。全体比較は下記に集約。
→ 200〜330Lで迷ったら|三菱3ドアおすすめ【幅スリム中心】

結論:静音・デザイン・使い勝手が均整。2人暮らしの“ちょうど良い正解”

MR-CX33M330L・3ドア(右開き)。評価は冷却=4/省エネ=4/静音=4/設置=4/お手入れ=4のオール4。
冷凍・野菜室の配分や棚の使い勝手が秀逸で、自炊はするけど週1〜2回の買い足しという家庭に心地よくハマります。上位的な質感(ガラス調の面材・庫内照明)も満足度を後押し。

仕様早見表

項目 内容
型番 MR-CX33M
タイプ 330L・3ドア(右開き)/幅スリム系
想定ユーザー 1〜2人暮らし(来客あり)/自炊メイン/冷凍もそこそこ使う
主な特徴 上質な外観・静音バランス/庫内が見通しやすいレイアウト
参考価格(執筆時点) 約123,750円(価格.com)

購入・価格チェック

三菱電機 MR-CX33M(330L・3ドア・右開き)


三菱電機 MR-CX33M 冷蔵庫 330L 3ドア 右開き

MR-CX33M 評価(冷却・保鮮4/省エネ4/静音4/設置4/お手入れ・使い勝手4) 冷却・保鮮 省エネ 静音 設置性 お手入れ・使い勝手

実用レビュー

① 冷却・保鮮:庫内がフラットで“置き替えが少ない”

  • 330Lでも棚面が広めで段取りがしやすい。背の高い調味料やピッチャーも置きやすい構成。
  • 野菜室は浅深の仕切りが実用的。葉物・根菜・きのこ類の“住所分け”でロスが減る。

② 省エネ性:日常使いで過不足のない効率

  • 自動学習系の運転最適化で開閉の多い夕方帯も過剰運転になりにくい印象。週末のまとめ買い後も安定。

③ 静音性:ワンルーム型LDKでも気になりにくい

  • コンプレッサー音・送風音ともに生活音に溶けるレベル。夜間の自動製氷でも耳障りさは控えめ。

④ 設置性:スリム&右開き。壁際運用も想定しやすい

  • 間取り事情で右開き指定の家庭にフィット。片開き3ドアで搬入リスクも小さめ(評価=4)。

⑤ お手入れ・使い勝手:見通し良く、掃除も簡単

  • ガラス棚で汚れが拭き取りやすい。庫内照明が明るく、奥の在庫も見失いにくい。
  • 引き出しレールの動きが軽快で、冷凍の小分けストックが回しやすい。
注意・割り切りポイント

比較:CX27M/CX30M/C33M/CX37Mとどう選ぶ?

項目 MR-CX27M MR-CX30M MR-C33M MR-CX37M MR-CX33M
容量/開き 272L/片開き 300L/片開き 330L/片開き 365L/片開き 330L/片開き(右)
評価(冷却/省エネ/静音/設置/お手入れ) 4/4/4/5/4 4/4/4/5/4 4/4/3/4/4 5/4/4/3/4 4/4/4/4/4
強み 幅スリムで設置性抜群 幅54cm×バランス良 価格がこなれている 容量ゆとり・冷却強い 質感・静音・使い勝手の均整
おすすめ層 省スペースキッチン 2人暮らし入門 コスパ重視 多め自炊・作り置き 静音&デザインも妥協したくない2人暮らし

まとめ:向く人/向かない人

  • 向く人:2人暮らし中心/自炊メイン/静音と見た目も重視/設置幅は標準〜ややスリム
  • 向かない人:価格最優先(→ C33M)/容量もっと欲しい(→ CX37M

コメント