[レビュー]アイリスオーヤマ PRR-142D 冷蔵庫|142L・家庭用でも使いやすいストッカータイプ

この記事にはプロモーションが含まれています



この記事でわかること

※本記事はまとめ記事⑤(冷凍庫・ストッカー特化)の特化レビューです。全体比較は下記から。
→ アイリスオーヤマ 冷凍庫・ストッカーおすすめ|家庭用サブ冷凍から業務用まで使える特化モデル

結論:“省スペースでしっかり冷凍”。PRR-142Dはセカンド用にも店舗バックヤードにも扱いやすい

PRR-142D142L・1ドア・右開きのストッカータイプ。設置しやすいスリム筐体に、日常の冷凍ストックを安定保冷できる実力を備えます。家庭のセカンド冷凍庫としてはもちろん、小規模店舗のバックヤードでも活躍。価格と省エネ・使い勝手のバランスで選びやすい一台です。

仕様と価格(要点)

主要仕様と参考価格(執筆時点)
項目 内容
型番 PRR-142D
タイプ 142L・1ドア・右開き(冷凍庫・ストッカー)
想定ユーザー 家庭のセカンド冷凍/小規模店舗のバックヤード/まとめ買い・作り置きの保管
主な特徴 省スペース設置/引き出し整理しやすい庫内/安定した保冷で長期保存に対応
参考価格(執筆時点) 約4.8万円(※時期・店舗により変動します)

出典:アイリスオーヤマ 公式商品情報/主要EC商品ページ(価格レンジ確認)/カタログ記載寸法。

購入・価格チェック

PRR-142D 評価(保冷性4/省エネ4/静音性3/設置性4/使い勝手4) 保冷性 省エネ 静音性 設置性 使い勝手

評価の算出根拠:メーカー公表データ(消費電力量・寸法)と設計要素、主要ECレビュー傾向を基準に5軸で比較。

実用レビュー

① 保冷性:ストック品の“温度復帰”が速く、長期保存しやすい

  • 庫内は引き出しで区分けしやすく、食材の詰め込みでも冷気循環が確保しやすい構造。
  • まとめ買い後でも温度復帰が早め。冷凍焼けを抑えたい用途にマッチします。

② 省エネ:待機時のムダを抑える“標準優等生”

  • 日常運転は効率寄りの制御で、家庭のセカンドとしても運用コストを抑えやすい。
  • 庫内整理がしやすく、開閉時間の短縮=省エネに寄与。

③ 静音性:生活動線から少し離せば“気になりにくい”

  • コンプレッサー音は標準的。キッチン〜廊下設置なら日常使用で過度に気にならない印象。
  • 床の水平出しと壁クリアランス確保で、ノイズと振動の伝達を軽減できます。

④ 設置性:142Lでも“置きやすさ優先”のスリム設計

  • 前開き・1ドアで通路側でもアクセス容易。省スペースのバックヤードにも適合。
  • 放熱スペース(上・左右)を確保すれば、壁沿いでも安定運用しやすいです。

⑤ 使い勝手:引き出しで在庫管理が速い。ラベリング運用と相性◎

  • 引き出し・バスケットで“ゾーニング”が簡単。冷凍野菜/肉/作り置きで区分けしやすい。
  • 前面開閉で上から俯瞰しやすくラベル管理との相性が良好。
注意・割り切りポイント

  • 静音性は標準クラス。寝室同室設置は避け、生活動線から少し離すと快適。
  • 急速冷凍の強力機能は非搭載想定。頻繁な“急冷”が必要ならAF162-W(162L)も検討。

比較:PRR-122D/IRSN-8Aとどっちを選ぶ?

項目 PRR-122D(122L) IRSN-8A(80L) PRR-142D(142L)
位置づけ 冷凍冷蔵切替の汎用型 小型サブ冷凍の入門 冷凍特化の省スペース中容量
向く人 季節や用途で切替したい 最小限のサブ容量で足りる 冷凍メインで整理性と容量を両立
価格感 約4.2万円 約2.8万円 約4.8万円

まとめ:向く人/向かない人

  • 向く人:セカンド冷凍を増設したい/省スペースで中容量が欲しい/引き出し整理で在庫を見える化したい
  • 向かない人:寝室近くに置きたい(→ IRSN-8A)/用途で切替したい(→ PRR-122D

 

※価格は時期・店舗で変動します。最新価格はリンク先でご確認ください。

コメント