エプソン 大会場向けレーザー+UST 4K比較|EB-L790/L890系+810E/815E

この記事にはプロモーションが含まれています



この記事でわかること

  • 大会場向けレーザープロジェクターの明るさ・画質・低遅延・携帯性・静音比較
  • 上位WUXGAレーザー(L790/L890系)とUST 4K(EB-810E/815E)の違い
  • 用途別おすすめ:大会場の基幹映像演出重視UST 4Kで短距離巨大投写
  • あわせて読む:高輝度7–10K → 中~大規模イベント主力 / 超高輝度10–22K+4K → 最大出力・ネイティブ4K

失敗しない選び方(要点)

観点 見るポイント 理由
明るさ 定格ルーメン/常時運用の安定性 環境光のある大会場でも映像の視認性を確保するため。
画質 解像度(WUXGA/4K)/コントラスト/色再現 大型スクリーンでの細部表現・演出のクオリティに直結。
低遅延 入力遅延・処理パス ライブ映像・インタラクティブ表示での同期ズレ抑制。
携帯性 本体質量・筐体サイズ・設置自由度(レンズ/UST) 設営・撤収や会場レイアウトの自由度に影響。
静音 ファンノイズ・冷却制御 講演や無音演出時にノイズが露出しにくい。

主要比較表(大会場:レーザー上位+UST 4K)

モデル名をクリックすると詳細レビューへ。

モデル 種別 主要特徴 強み 参考価格(執筆時点)
WUXGA・レーザー 大会場の基幹モデル。 明るさ5×信頼性、設営の定番。 約140.0万円
WUXGA・レーザー 映像強化の上位。 細部表現重視の演出に。 約150.0万円
WUXGA・レーザー(E) 設置自由度を拡大。 多様なレイアウト条件に対応。 約170.0万円
WUXGA・レーザー(E上位) 輝度強化の上位E。 演出用途のメインに適する。 約185.0万円
UST 4K・レーザー 超短焦点で巨大投写。 短距離設置で影が出にくい。 約59.8万円
UST 4K・レーザー(上位) 上位輝度のUST 4K。 明室ステージ前方設置に強い。 約79.8万円

出典:エプソン 公式商品情報(各モデルの仕様)/主要EC商品ページ(価格レンジ確認)。

モデル別 徹底解説

評価の算出根拠:メーカー公表仕様(光源・解像度・光出力)と運用設計、主要ECレビュー傾向を基準に5軸で比較。

EB-L790U:大会場の基幹。高輝度×信頼性の定番

EB-L790U(明るさ5/画質4/低遅延2/携帯性2/静音3) 明るさ 画質 低遅延 携帯性 静音
  • 向く人:大会場の常設・レンタル双方で“定番の安心”を重視
  • 参考価格(執筆時点):約140.0万円
  • 詳細レビュー:詳細レビュー(EB-L790U)

EB-L890U:映像強化の上位WUXGA。細部重視の演出に

EB-L890U(明るさ5/画質4/低遅延2/携帯性2/静音3) 明るさ 画質 低遅延 携帯性 静音
  • 向く人:映像の精細感を重視し、資料+動画のハイブリッド運用を行う
  • 参考価格(執筆時点):約150.0万円
  • 詳細レビュー:詳細レビュー(EB-L890U)

EB-L890E:設置自由度拡大。多様な会場条件に対応

EB-L890E(明るさ5/画質4/低遅延2/携帯性2/静音3) 明るさ 画質 低遅延 携帯性 静音
  • 向く人:可動席や可変ステージなど、設置条件が変わる会場の常設・レンタル
  • 参考価格(執筆時点):約170.0万円
  • 詳細レビュー:詳細レビュー(EB-L890E)

EB-L895E:輝度強化のEシリーズ上位。演出のメインに

EB-L895E(明るさ5/画質4/低遅延2/携帯性2/静音3) 明るさ 画質 低遅延 携帯性 静音
  • 向く人:明室演出・大型スクリーンでのメインプロジェクターを探している
  • 参考価格(執筆時点):約185.0万円
  • 詳細レビュー:詳細レビュー(EB-L895E)

EB-810E:UST 4Kで短距離から巨大投写。演出に最適

EB-810E(明るさ5/画質5/低遅延2/携帯性2/静音3) 明るさ 画質 低遅延 携帯性 静音
  • 向く人:ステージ前方や壁寄せ設置で、影を抑えつつ4K相当で魅せたい
  • 参考価格(執筆時点):約59.8万円
  • 詳細レビュー:詳細レビュー(EB-810E)

EB-815E:UST 4Kの上位輝度。明室でも映える

EB-815E(明るさ5/画質5/低遅延2/携帯性2/静音3) 明るさ 画質 低遅延 携帯性 静音
  • 向く人:明室の展示・ステージでUST 4Kの高輝度を活かしたい
  • 参考価格(執筆時点):約79.8万円
  • 詳細レビュー:詳細レビュー(EB-815E)

用途別の選び方(早見)

用途 おすすめ 理由
大会場の基幹プロジェクター EB-L790U 明るさ5で信頼性が高く、定番構成で運用しやすい。
映像演出・細部重視 EB-L890UEB-L895E 画質4のWUXGA上位。輝度も十分で演出のメインに向く。
設置条件が変わりやすい会場 EB-L890E E系で設置自由度を拡大。常設・レンタル双方に適応。
短距離から巨大投写(影を抑える) EB-810E UST 4Kで前方設置でも影が出にくく、演出に最適。
明室でのUST 4K運用 EB-815E 上位輝度で明室でも映える。ステージ・展示向け。

よくある質問

質問 答え
大会場での明るさ選定の目安は? 環境光が強い会場では明るさ5相当のモデルが安心です。演出の主投写には余裕のある光出力を確保してください。
UST 4Kを選ぶ理由は? 短距離から巨大投写でき、ステージ前方設置でも影が出にくいためです。EB-810E/EB-815Eが該当します。
静音性はどの程度を想定すべき? 大出力帯では評価静音3が目安です。会場の環境音で相殺されやすく、講演・演出ともに実用上問題ないケースが多いです。
レーザー光源のメリットは? 長寿命・安定輝度・即時点灯です。ランプ交換の手間がなく、長期運用のコストと稼働率を両立できます。

【独断と偏見】推し3選(大会場+UST 4K)

🏆 定番の基幹:EB-L790U

高輝度×信頼性で迷ったらコレ。運用のしやすさが光る。

🎖 演出の主力:EB-L895E

輝度強化のE上位。明室演出まで余裕を持って対応。

🥇 UST 4Kの切り札:EB-815E

短距離巨大投写+上位輝度でステージ前方設置に強い。

コメント