レビュー]Dreame MOVA E20 Plus|入門+自動収集で“ラク”を体感

この記事にはプロモーションが含まれています



この記事でわかること

  • MOVA E20 Plus吸引力/自動収集/水拭き/賢さ/静音の5軸で評価
  • MOVA E20(自動収集なし)との違い(手入れ頻度・運用コスト・静音性の実感差)
  • 「まずラクしたい」エントリー層に向けた、Plusを選ぶ判断基準

※本記事はまとめ記事④(エントリー&普及帯|自動収集Plusと低価格)の特化レビューです。全体比較は下記から。
→ Dreame エントリー&普及帯おすすめ|自動ゴミ収集Plusと低価格モデル比較

結論:“まずは捨てない快適さ”。MOVA E20 Plusは自動収集で手間を減らし、規則走行で日々の清掃を安定化

MOVA E20 Plus自動ゴミ収集(Plus)×規則走行で、低価格帯でもゴミ捨て頻度を大幅削減しながら安定清掃を実現。水拭きは軽い日常拭きレベル、吸引はフローリング中心で十分。ワンルーム〜2LDKの“まずラクしたい”導入機として、静かに着実に役立ちます。

仕様と価格(要点)

主要仕様と参考価格(執筆時点)
項目 内容
型番 MOVA E20 Plus
タイプ ロボット掃除機+自動ゴミ収集ステーション(Plus)/吸引+水拭き対応
想定ユーザー ワンルーム〜2LDK/フローリング中心/“捨てる手間”を減らしたい初購入者
主な特徴 規則走行で抜けにくい清掃/紙パック収集でメンテが簡単/静音性が良好
参考価格(執筆時点) 約3.9万円

出典:Dreame 公式情報/主要EC商品ページ(価格レンジ確認)/取扱説明資料の要点整理。

購入・価格チェック

MOVA E20 Plus 評価(吸引力3/自動収集4/水拭き2/賢さ3/静音4) 吸引力 自動収集 水拭き 賢さ 静音

評価の算出根拠:メーカー公表仕様と設計要素、主要ECレビュー傾向を基準に5軸で比較。

実用レビュー

① 吸引力:フローリング中心なら“十分”な取り残し少なめ

  • 規則走行でラインを外しにくく、毎日運転で軽いホコリ・微細ゴミを安定回収。
  • カーペットの奥押し込み汚れはやや苦手。毛量の多いラグは上位機に分があります。

② 自動収集:紙パック収容で“捨てる手間”を先送り

  • Plusステーションで本体ダストボックスの手入れ頻度を大幅削減。
  • 紙パック式でホコリ舞いにくい。アレル物質を触れにくく、初めてでも管理が簡単。

③ 水拭き:日常の“皮脂・軽い汚れ”に

  • 通常モッピングで皮脂・うっすら汚れをリフレッシュ。調理後のダイニングに有効。
  • 飲みこぼしの頑固汚れは二度拭き推奨。強拭きが必要なら上位OMNIも検討を。

④ 賢さ:規則走行+エリア指定で無駄を抑制

  • 部屋分け・エリア清掃に対応。走行は一定で掃除の抜けが起きにくい
  • 障害物の複雑回避は標準レベル。床のコード類は事前の片づけが安心。

⑤ 静音:集合住宅でも使いやすい“落ち着き”

  • 通常吸引はテレビ視聴を妨げにくい音量。夜間はスケジュール調整でさらに静かに。
  • ステーションの吸い上げ音は短時間。在宅時は時間指定で回避しやすい。
注意・割り切りポイント

  • 粘り強い吸引や強力な拭き上げは上位機が優位(→ E30 Ultra)。
  • 紙パックはランニングコストが発生(手間を減らす価値とトレードオフ)。

比較:E30 Ultra/F10 Plusとどっちを選ぶ?

項目 E30 Ultra F10 Plus MOVA E20 Plus
位置づけ “低価格OMNI寄り”で拭きまで自動寄り 静音重視のエントリーPlus 最安クラスの自動収集入門
向く人 拭きももっと自動化したい 静音×価格のバランス重視 まず“捨てない”快適さを体感
価格感 約8.8万円 約5.9万円 約3.9万円

口コミの傾向

満足の声アイコン

「ゴミ捨てが激減してとにかくラク」

満足の声アイコン

「静かで毎日回しても気にならない」

満足の声アイコン

「規則走行で掃除のムラが少ない」

不満の声アイコン

「カーペットの毛ごみは上位機に軍配」

※主要ECサイトのレビューを横断して傾向を要約(個別の投稿を直接引用していません)。

まとめ:向く人/向かない人

  • 向く人:ワンルーム〜2LDK/フローリング中心/まず“捨てない快適さ”を得たい
  • 向かない人:強拭き・強吸引を最優先(→ E30 Ultra)/紙パックのコストを避けたい(→ MOVA E20

 

※価格は時期・店舗で変動します。最新価格はリンク先でご確認ください。

コメント