[レビュー]リヴェリア EXAM44055|2ホッパー運用も狙える新世代

この記事にはプロモーションが含まれています



この記事でわかること

※本記事はまとめ記事②(全自動ミドルレンジ)の特化レビューです。全体比較は下記から。
→ デロンギ全自動ミドルレンジおすすめ|リヴェリア/ディナミカ/オーテンティカ比較

結論:“日常を最適化”。EXAM44055は豆の使い分けと時短抽出で、家族の満足度を底上げ

リヴェリア EXAM44055は、2ホッパー運用も狙える設計と直感UIで、味の自由度と時短を両立したミドル上位。ラテもブラックも日常的に楽しむ家庭に合い、洗浄フローの簡素化で手入れ負担も小さめ。一台完結の“ちょうど良い上澄み”です。

仕様と価格(要点)

主要仕様と参考価格(執筆時点)
項目 内容
型番 リヴェリア EXAM44055
タイプ 全自動コーヒーマシン(リヴェリア・ミドル上位)
想定ユーザー 家族でブラック/ミルク系を併用/豆の使い分けを楽しみたい
主な特徴 2ホッパー運用も視野の新世代設計/直感的UI/自動洗浄フローで手入れしやすい
参考価格(執筆時点) 約24.2万円

出典:デロンギ 公式商品情報/主要EC商品ページ(価格レンジ確認)。

購入・価格チェック


リヴェリア EXAM44055



デロンギ リヴェリア EXAM44055

EXAM44055 評価(味わい4/速さ4/手入れ4/多機能4/静音4) 味わい 速さ 手入れ 多機能 静音

評価の算出根拠:メーカー公表データと設計要素、主要ECレビュー傾向を基準に5軸で比較。

実用レビュー

① 味わい:豆の“キャラ替え”がしやすく、家族の好みに合わせやすい

  • 2ホッパー運用も狙えるため、深煎りと中煎りの使い分けが簡単。エスプレッソ〜レギュラーまで安定した抽出が可能。
  • 抽出プロファイルが素直で、酸味・コクのバランスが取りやすい。日常飲みでの再現性が高い印象。

② 速さ:予熱〜抽出のテンポが良く、朝の数杯でも待たされない

  • 一杯目の立ち上がりが速いため、通勤前の1杯や家族分の連続抽出でもストレスが少ない。
  • メニュー直選型のUIで操作手数が少ない。来客時にも対応しやすい。

③ 手入れ:自動洗浄を軸に、外せる部品は洗いやすい

  • 抽出前後の自動洗浄フローで回路をクリーンに保ちやすい。トレイや抽出ユニットは取り外して丸洗いできる。
  • ミルク系利用時も、回路洗浄の誘導がわかりやすく、週末のまとめ掃除で十分回る。

④ 多機能:日常に必要なメニューを広くカバー

  • 定番のエスプレッソ/ロングに加え、ミルクメニューの自動化にも対応。
  • 豆の使い分け+好み保存で、家族間の設定切替が素早い。

⑤ 静音:全自動としては落ち着いた動作音

  • グラインド音はあるが、抽出時は比較的静か。リビング設置でも会話の邪魔になりにくい。
  • 設置台の共振対策(しっかりした天板)でさらに静かに感じられる。
注意・割り切りポイント

  • 本体価格はミドル帯上側。2ホッパー運用や多機能に価値を感じない場合は、EXAM44035Bで十分なケースも。
  • 極端な濃度や温調チューニングを突き詰めるなら、フラッグシップ帯の検討余地。

比較:EXAM44035B/ECAM35055Bとどっちを選ぶ?

項目 EXAM44035B(リヴェリア) ECAM35055B(ディナミカ) EXAM44055(リヴェリア)
位置づけ ミドル標準 ミルクタンク付きの実力派 ミドル上位(2ホッパー運用を狙える新世代)
向く人 価格と設置性を重視 来客時のミルク提供が多い 豆の使い分け×家族運用の万能解
価格感 約18.8万円 約13.7万円 約24.2万円

口コミの傾向

満足の声アイコン

「朝の一杯が速い、連続抽出でもテンポ良し」

満足の声アイコン

「豆を使い分けられて家族の好みが合いやすい」

満足の声アイコン

「手入れの誘導が親切で続けやすい」

不満の声アイコン

「価格はもう一声」

※主要ECサイトのレビューを横断して傾向を要約(個別の投稿を直接引用していません)。

まとめ:向く人/向かない人

  • 向く人:家族で日常的に飲む/豆の使い分けを楽しみたい/手入れは最小限にしたい
  • 向かない人:初期費用を最優先(→ ECAM35035W)/冷・温ミルクやWi‑Fi連携まで“全部入り”が欲しい(→ フラッグシップ帯まとめ

 

※価格は時期・店舗で変動します。最新価格はリンク先でご確認ください。

コメント