[レビュー]Dyson Purifier Hot + Cool HP2 De-NOx HP12|冬にも効く“NOx×暖房”

この記事にはプロモーションが含まれています



この記事でわかること

  • Dyson HP12(Purifier Hot + Cool HP2 De-NOx)暖房/送風/清浄/賢さ/静音の5軸で評価
  • TP12(De-NOx・涼風特化)HP10(Gen1・手頃な三役)との違い(暖房力・NOxケア・価格バランス)
  • 「冬の暖房補助+春夏の清浄・送風」まで通年で使える一台の選び方

※本記事はまとめ記事①(最新De-NOx/Gen1/新HF)の特化レビューです。全体比較は下記から。
→ Dyson 最新おすすめ|De-NOx/Gen1/Hot+Cool新HFを徹底比較【花粉〜冬の暖房まで】

結論:“NOx×暖房×清浄”の三役完結。HP12は冬の補助暖房まで任せられる万能機

HP12空気清浄+送風+暖房の三役に、NOx(窒素酸化物)対応フィルターを備えたバランスモデル。暖房5/清浄5の両立で、花粉・におい・NOxケアをしながら、冬はリビングの立ち上がり補助として活躍。MyDysonアプリでモニタリング・自動制御も扱いやすく、一家に一台の主力としてまとまっています。

仕様と価格(要点)

主要仕様と参考価格(執筆時点)
項目 内容
型番 Dyson Purifier Hot + Cool HP2 De-NOx HP12
タイプ 空気清浄ファンヒーター(三役)/タワー型ループ/前後切替送風
主な特徴 NOx対応カーボン+HEPA相当フィルター/自動運転/MyDysonアプリ連携
想定シーン リビングの暖房補助+春〜秋の清浄・送風/花粉・排ガス由来のにおい対策
参考価格(執筆時点) 約5.0万円

価格レンジは直販・主要ECの実売を基準に集約(時期・在庫で変動)。

購入・価格チェック


Purifier Hot + Cool HP2 De-NOx HP12


Dyson Purifier Hot + Cool HP2 De-NOx HP12

HP12 評価(暖房5/送風4/清浄5/賢さ4/静音4) 暖房 送風 清浄 賢さ 静音

評価の算出根拠:メーカー公表の仕様・フィルター構成と設計要素、主要ECレビュー傾向を5軸で整理。

実用レビュー

① 暖房:立ち上がりの“寒さポイント”を素早く解消

  • Hot + Coolの面風暖房で、人のいるエリアに熱を届けやすい。主暖房の立ち上がり補助や、キッチン・洗面所のスポット暖房に有効。
  • 首振りと前後切替で熱がこもりにくく、足元の冷えも緩和しやすい。過熱しすぎない分、長時間の居室運用と相性が良い。

② 送風:遠達性は必要十分、夏の循環にも

  • タワー型ループで広い部屋の空気循環に向く。エアコンの冷気/暖気の撹拌で体感温度を均しやすい。
  • 後方拡散(ディフューズ)に切り替えれば、風当たりを抑えて清浄運転を継続しやすい。

③ 清浄:NOxケアを含む“ガス+微粒子”対策

  • NOx対応カーボンにより、排ガス由来のにおい・NOxへのケアを強化。幹線道路沿いや車通りの多い環境に適する。
  • 微粒子はHEPA相当で花粉・PMにも強い。料理のにおい残りの軽減にも寄与。

④ 賢さ:MyDysonで見える化と自動運転

  • MyDysonアプリで空気質を可視化、外出先から操作も可能。自動モードで汚れや温度に応じて賢く制御。
  • スケジュールや就寝時の弱運転を設定しやすく、生活リズムに合わせた省力運用ができる。

⑤ 静音:弱〜中は落ち着き、最大時は存在感あり

  • 清浄メインの常時運転や就寝サポートは静かで気になりにくい。会話・TVの妨げになりにくい印象。
  • 暖房最大時は風量も上がり音が増すため、立ち上げ→自動で巡航へ切り替える運用が快適。
注意・割り切りポイント

  • 同価格帯の清浄特化より暖房分のコストがのる。暖房不要ならTP12が有力。
  • 最大風量・最大暖房時は運転音と消費電力が増加。必要時のみ使い、巡航は弱〜中で。

比較:TP12/HP10とどっちを選ぶ?

項目 TP12(De-NOx) HP10(Gen1) HP12(De-NOx)
位置づけ 清浄+涼風の特化 手頃な三役 三役+NOxケア
強み 清浄5・運転音バランス 価格バランス・基本性能 暖房5×清浄5の両立
価格感 約4.0万円 約4.8万円 約5.0万円

口コミの傾向

満足の声アイコン

「暖房の立ち上がりが速く、朝がラク」

満足の声アイコン

「NOx含むにおい対策に実感がある」

満足の声アイコン

「アプリの自動運転が便利」

不満の声アイコン

「最大運転時の音はそれなり」

※主要ECサイトのレビューを横断して傾向を要約(個別の投稿を直接引用していません)。

まとめ:向く人/向かない人

  • 向く人:冬の補助暖房まで一台で完結したい/花粉〜NOx対策を重視/アプリで見える化したい
  • 向かない人:暖房不要・清浄特化が良い(→ TP12)/初期費用最優先(→ HP10

 

※価格は時期・店舗で変動します。最新価格はリンク先でご確認ください。

コメント