[レビュー]炎舞炊き NW-LB18|旧フラッグの良バランス

この記事にはプロモーションが含まれています



この記事でわかること

  • NW-LB18旨味/時短/多機能/手入れ/保温性の5軸で評価
  • 同帯の炎舞炊き 1升フラッグシップ比較における立ち位置(“旧フラッグ”の価格優位と保温力)
  • 大人数・まとめ炊き・保温長時間に向けた選び方の要点

※本記事はまとめ記事⑤(1升“炎舞炊き”|フラッグシップ)の特化レビューです。全体比較は下記から。
→ 象印 1升“炎舞炊き”おすすめ|大人数・まとめ炊きの最上位を比較

結論:“バランスよくおいしい”。NW-LB18は濃い旨み×強い保温を、手に取りやすい価格で

NW-LB181升・圧力IH・炎舞炊き。底IHの複数加熱で強い対流を起こし、粒立ちと甘みをしっかり引き出します。最新上位より派手さは控えめですが、旨味・時短・多機能・手入れ・保温性の全バランスが良好。とくに保温の安定感が高く、作り置き/おかわりが多い家庭・小規模オフィスまで幅広く適合します。

仕様と価格(要点)

主要仕様と参考価格(執筆時点)
項目 内容
型番 NW-LB18
タイプ 1.8L(1升)・圧力IH・炎舞炊き
想定ユーザー 大人数世帯/まとめ炊き・保温を多用/甘みのあるしっかり食感が好み
主な特徴 底IHの多点加熱で強対流/食感炊き分け/うるつや系の長時間保温が得意
参考価格(執筆時点) 約8.0万円(※時期・店舗により変動します)

出典:象印 公式情報(炎舞炊き・圧力IHの基本仕様)/主要EC商品ページ(価格レンジ確認)。

購入・価格チェック


炎舞炊き NW-LB18



象印 炎舞炊き NW-LB18

NW-LB18 評価(旨味4/時短4/多機能4/手入れ4/保温性5) 旨味 時短 多機能 手入れ 保温性

評価の算出根拠:メーカー公表データと設計要素、主要ECレビュー傾向を基準に5軸で比較。

実用レビュー

① 旨味:炎舞の強対流で“甘み濃く・粒立ち良く”

  • 底IHの多点加熱で鍋底から縦方向へ力強い対流。芯まで熱が入りやすく、白米の甘みがくっきり。
  • 厚みのある内釜と圧力制御で、もっちり寄り〜しゃっきり寄りまで食感の微調整がしやすい。

② 時短:強火加熱×賢い制御で“待ち時間を短縮”

  • 吸水〜加熱の立ち上がりが速く、早炊きメニューも実用的。平日夜の炊き増しに対応。
  • まとめ炊き時も火力不足を感じにくく、一升炊きでの所要時間が安定しやすい。

③ 多機能:食感炊き分けと健康米メニューが“日常で使える”

  • 食感炊き分け玄米・雑穀・おかゆなどを網羅。普段使いのメニューに過不足なし。
  • 保温系の細かな調整も行き届き、つや・香りを保ちやすい運用が可能。

④ 手入れ:外して洗う点数が“少なめで続けやすい”

  • 内ぶた・内釜中心の手入れで完結。蒸気口セットの扱いも難しくない。
  • ふき取りやすい天面で、毎日の油はね・でんぷん汚れも短時間でリセット。

⑤ 保温性:長時間でも“しっとり・つや”を維持

  • うるつや系の長時間保温が得意。朝炊きを昼・夜まで引っ張っても味落ちが少ない。
  • おかわり頻度が高い家庭や、昼ピークの小規模オフィスでも運用が楽。
注意・割り切りポイント

  • 本体は1升クラスの相応サイズ。設置スペースと蒸気逃げを事前に確認。
  • 価格は手頃とはいえ上位帯の範囲。最大の旨味を狙うなら上位炎舞(比較まとめ参照)も検討。

比較:同帯“炎舞炊き”でどれを選ぶ?

項目 NW-PV18 NW-FB18 NW-LB18
位置づけ 現行系の総合型 “濃厚もっちり”寄り 旧フラッグの良バランス
強み 旨味・保温・機能の総合点 甘み濃く弾力ある食感 価格と保温力のバランス
向く人 完成度で選ぶ 濃い旨味を最重視 手頃に“炎舞”を長く使う
参考価格 約8.7万円 約7.6万円 約8.0万円

口コミの傾向

満足の声アイコン

「粒立ちがよく、甘みがはっきり」

満足の声アイコン

「保温してもパサつきにくい」

満足の声アイコン

「お手入れが続けやすい」

不満の声アイコン

「最新フラッグと迷う価格帯になる時期がある」

※主要ECサイトのレビューを横断して傾向を要約(個別の投稿を直接引用していません)。

まとめ:向く人/向かない人

 

※価格は時期・店舗で変動します。最新価格はリンク先でご確認ください。

コメント