この記事でわかること
- NL-DB18-WAを旨味/時短/多機能/手入れ/保温性の5軸で評価
- 1升の極め炊き&入門IHまとめ内での立ち位置(価格重視×大容量×手入れ簡単)
- 「毎日たくさん炊く」「まずは手頃に1升」に向けた選び方の要点
※本記事はまとめ記事⑩(1升|極め炊き+ベーシックIH・マイコン)の特化レビューです。全体比較は下記から。
→ 象印 1升の極め炊き&入門IH|作り置き・大家族の最適解
結論:コスパ最優先で“たっぷり炊ける”。NL-DB18-WAは手入れラクな入門1升
NL-DB18-WAは1.8L(1升)・マイコンのエントリー帯。複雑な機能を省きつつ毎日の白米を安定してたっぷり炊けるのが魅力です。内ぶた・蒸気口の取り外しが簡単で手入れもラク。まとめ炊き・作り置き中心のご家庭や、まずは手頃に1升を導入したい人に最適です。
仕様と価格(要点)
| 項目 | 内容 |
|---|---|
| 型番 | NL-DB18-WA |
| タイプ | 1.8L(1升)・マイコン炊飯器 |
| 想定ユーザー | 大家族/大食・部活生のいる家庭/作り置き多め/コスパ最優先 |
| 主な特徴 | シンプル操作/必要十分のメニュー/取り外しやすい内ぶたで手入れ簡単 |
| 参考価格(執筆時点) | 約1.5万円 |
購入・価格チェック
NL-DB18-WA
![]()
評価の算出根拠:メーカー情報と設計要素、主要ECレビュー傾向を基準に5軸で比較。
実用レビュー
① 旨味:普段炊きに十分な“整った”仕上がり
- マイコン制御で白米の普段炊きは安定。粒の張りは上位IHに及ばないが、大家族の毎日ごはんには十分。
- 早炊きや無洗米も対応し、忙しい日の炊き増しに困らない。
② 時短:1升でも待ち時間を抑えやすい
- 同価格帯としては早炊きの所要時間が短め。大盛り炊飯でも夕食に間に合いやすい。
- 予約炊飯を活用すれば、朝弁当〜夕食までの炊き分けがスムーズ。
③ 多機能:必要最小限で迷わない
- 白米・無洗米・早炊き・エコ炊飯など、出番の多い基本メニューに厳選。
- 炊き込み・おかゆなども押さえ、日常料理の幅を最低限カバー。
④ 手入れ:取り外しやすい内ぶたで“時短”清掃
- 内ぶた・蒸気口が取り外しやすい構造で、洗うパーツは少なめ。毎日の手入れ負担が小さいのが長所。
- 内釜は扱いやすい厚みで、こびり付きも落としやすい印象。
⑤ 保温性:標準の保温で“おかわり”に対応
- 標準保温で食事の時間差に対応しやすい。長時間保温は味の劣化が出やすいため、冷凍保存の併用がおすすめ。
注意・割り切りポイント
- 粒立ち・香りのピークは上位IHや“炎舞炊き”に劣る。味重視ならNW-VE18-BAなども検討。
- メニュー数は最小限。炊き分けや高機能を求める場合はNW-VJ18-BAなど上位帯へ。
比較:NL-DT18-BA/NW-VE18-BAとどっちを選ぶ?
| 項目 | NL-DT18-BA | NW-VE18-BA | NL-DB18-WA |
|---|---|---|---|
| 位置づけ | 入門マイコンの上位側 | 極め炊き・上位IH | 入門マイコンの価格重視 |
| 味の傾向 | ややふっくら | 甘み・香りが豊か | 普段炊きで十分 |
| 操作性/手入れ | シンプル/手入れ簡単 | 多機能でやや複雑 | 最小限で迷わない/手入れラク |
| 価格感 | 約1.7万円 | 約4.2万円 | 約1.5万円 |
口コミの傾向
「1升でこの価格は助かる。まとめ炊きに最適」
「シンプル操作で家族みんな扱いやすい」
「内ぶたが外しやすく、毎日の手入れがラク」
「香りや粒立ちは上位IHに及ばない」
※主要ECサイトのレビューを横断して傾向を要約(個別の投稿を直接引用していません)。
まとめ:向く人/向かない人
- 向く人:とにかく手頃に1升が欲しい/作り置き・冷凍前提でたっぷり炊く/手入れをラクに済ませたい
- 向かない人:味を最優先(→ NW-VE18-BA)/多機能が欲しい(→ NW-VJ18-BA)


コメント