この記事でわかること
- NEJS-025CMを旨味/時短/多機能/手入れ/保温性の5軸で評価
- NEJS-072CM(4合・低温調理対応)/YJS-CM072(4合・3.0mm厚釜)との違い(容量・設置性・機能のバランス)
- 「一人前後の少量炊き」重視の省スペースキッチンに向けた選び方の要点
※本記事はまとめ記事②(キューブ&多機能)の特化レビューです。全体比較は下記から。
→ 山善 キューブ型&多機能炊飯器おすすめ|低温調理・見た目・価格のバランス比較
結論:“最小クラスのちょうど良さ”。NEJS-025CMは省スペースで、毎日の少量炊きが快適になる
NEJS-025CMは2合・マイコン・キューブ型。とにかく置きやすさと少量の炊きやすさに特化し、自炊一人暮らしやサブ炊飯に噛み合います。旨味・時短・保温はバランス重視の標準域、手入れは角ばった外観とシンプル構造でラク。「必要十分を最小サイズで」という人の本命です。
仕様と価格(要点)
| 項目 | 内容 |
|---|---|
| 型番 | NEJS-025CM |
| タイプ | 2合・マイコン・キューブ型(少量炊き特化) |
| 想定ユーザー | 一人暮らし/自炊は少量中心/サブ炊飯やデスク用にも |
| 主な特徴 | コンパクト設置/標準メニュー中心/シンプルで洗いやすい |
| 参考価格(執筆時点) | 約0.7万円(※時期・店舗により変動します) |
出典:山善 公式商品情報/主要EC商品ページ(価格レンジ確認)。
購入・価格チェック
実用レビュー
① 旨味:2合最適化で“炊きすぎない”がおいしさに直結
- 2合特化の火加減設計で、少量炊きでもベチャつきにくい標準的な仕上がり。
- 厚釜やIHのような力強さはない一方、日常の白米が安定。冷凍前提のまとめ炊きより“炊き立て少量”にマッチ。
② 時短:早炊きと予約で“帰宅→すぐごはん”がしやすい
- 早炊きの活用で平日の段取りがシンプルに。浸水短縮とあわせて時短を実感。
- 予約タイマーで朝・夜の炊き上がり管理が容易。小容量ゆえの加熱・蒸らし時間の短さが効く。
③ 多機能:必要十分のメニューをコンパクトに
- 白米・無洗米・おかゆなどの基本モード中心で迷わない。操作パネルも視認性良好。
- 多彩な調理(低温調理など)よりも、毎日の主食運用に振った構成が特徴。
④ 手入れ:フラット外観+シンプル構造で負担が少ない
- キューブ形状で拭きやすい外装。天面も物が置きやすく、油はねの清掃が簡単。
- 内ぶた・内釜の点数が少なく洗いやすい。乾燥も早く、毎日運用に向く。
⑤ 保温性:短時間運用が前提。長時間保温は控えめに
- 保温は短時間がベター。味を優先するなら炊き立てか冷凍保存の使い分けがおすすめ。
- 小容量ゆえ、温度の逃げに配慮(フタの開閉は必要最小限に)。
注意・割り切りポイント
- 2合上限のため、来客や作り置き前提のまとめ炊きには不向き(→ 余裕が欲しい人はNEJS-072CM(4合))。
- IHではないため、粒立ち最優先ならIH帯の検討も(→ 旨味重視はIHまとめ)。
- 保温は短時間推奨。長時間は風味低下が出やすいので小分け冷凍を併用。
比較:同帯の4合キューブとどっちを選ぶ?
| 項目 | NEJS-072CM(4合) | YJS-CM072(4合) | NEJS-025CM(2合) |
|---|---|---|---|
| 位置づけ | 4合・低温調理入門 | 4合・3.0mm厚釜の定番 | 2合・最小クラスの省スペース |
| 向く人 | 少量+作り置きも少ししたい | 家事全般の使い勝手を重視 | 炊き立て少量/サブ炊飯 |
| 価格感 | 約0.9万円 | 約0.8万円 | 約0.7万円 |
口コミの傾向
「とにかくコンパクトで置き場所に困らない」
「一人分を短時間で炊けて使いやすい」
「お手入れが簡単で毎日続けやすい」
「2合までだと来客時に足りない」
※主要ECサイトのレビューを横断して傾向を要約(個別の投稿を直接引用していません)。
まとめ:向く人/向かない人
- 向く人:一人暮らしの炊き立て重視/サブ炊飯・デスク用/とにかく省スペースに置きたい
- 向かない人:まとめ炊き・来客が多い(→ NEJS-072CM(4合))/旨味最優先でIHが良い(→ IHまとめ)


コメント