この記事でわかること
- Pro-Cellar FJP-321GSを冷却力/容量/温度安定/利便性/静音の5軸で評価
- Pro-Cellarまとめ(前面放熱)内のFJP-421GS(171本)/FJP-336GS(126本)との違い
- 「大容量×ビルトイン対応」を手頃に導入したい飲食店/趣味室の最適解
※本記事はまとめ記事②(Pro-Cellar|前面放熱)の特化レビューです。全体比較は下記から。
→ フォルスター Pro-Cellarおすすめ|前面放熱でビルトインもOKな設置自由度モデル比較
結論:“設置の自由度×133本”。FJP-321GSは前面放熱で収めやすく、運用しやすい主力モデル
FJP-321GSは133本/前面放熱(Pro-Cellar)。ビルトインやカウンター下など置き場所の自由度と、飲食店〜大型コレクターに十分な収納力を両立。温度の安定感も良好で、日次補充や回転運用に噛み合います。“置ける大容量”の軸で選ぶなら最有力です。
仕様と価格(要点)
| 項目 | 内容 |
|---|---|
| 型番 | FJP-321GS |
| シリーズ | Pro-Cellar(前面放熱・ビルトイン対応) |
| タイプ | 約133本保管/1温度(収納効率重視・大型) |
| 想定ユーザー | 飲食店・ワインバー/大きめの個人コレクション/造作家具への組み込み |
| 主な特徴 | 前面放熱で設置自由度◎/温度安定しやすい庫内設計/運用しやすい棚構成 |
| 参考価格(執筆時点) | 約26.8万円 |
価格は時期・店舗で変動します。最新は販売ページをご確認ください。
購入・価格チェック
実用レビュー
① 冷却力:大型庫内でも“復帰が速い”バランス型
- 133本クラスでも冷気循環が良好で、開閉を重ねる時間帯でも温度復帰は素直。
- 満載運用時は棚前面の通風を確保すると、ボトル表面の温度ムラが出にくい。
② 容量:133本を“運用”で活かせるレイアウト
- 回転在庫の導線を意識した棚構成で、入れ替え・補充がスムーズ。
- 赤主体の熟成+グラス下段など、用途分けの整頓がしやすい。
③ 温度安定:前面放熱でも“庫内は安定”
- 周囲に熱を逃がす前面放熱ながら、庫内は設定温度に追従しやすい挙動。
- 周囲温度が高い環境では、吸排気スリットの確保で安定性がさらに向上。
④ 利便性:前面放熱=設置自由度の高さが武器
- ビルトイン/造作カウンター下に納めやすく、動線の短縮に寄与。
- ドア開閉スペースと電源位置を押さえれば、レイアウト替えにも柔軟に対応。
⑤ 静音:大型としては“許容範囲”。床面の配慮でさらに良好
- コンプレッサー動作音は大容量相応で穏当。設置床の共振対策で体感が下がる。
- 深夜帯は動作音が目立ちにくい制御で、バックヤード設置なら気になりにくい。
注意・割り切りポイント
- 前面放熱でも吸排気スリットの目詰まりは厳禁。定期清掃と最小クリアランス確保は必須。
- 演出性(見栄え)最優先なら、意匠重視のシリーズも要検討。温度安定と設置性の実利で選ぶモデルです。
比較:同帯のフォルスターとどっちを選ぶ?
| 項目 | FJP-421GS(171本) | FJP-336GS(126本) | FJP-321GS(133本) |
|---|---|---|---|
| 位置づけ | 最大本数・業務向け最上位 | 同容量帯の新顔・置きやすさ重視 | 容量×設置性の主力 |
| 向く人 | 大量在庫の一括保管 | 設置幅と取り回し優先 | 十分な本数と柔軟設置を両立 |
| 価格感 | 約33.4万円 | 約29.9万円 | 約26.8万円 |
口コミの傾向
「前面放熱で造作カウンターにきれいに収まった」
「133本の容量に余裕があり運用しやすい」
「温度の戻りが速くサービングが安定」
「大型ゆえに設置床の振動対策は必要」
※主要ECサイトのレビューを横断して傾向を要約(個別の投稿を直接引用していません)。

コメント