この記事でわかること
- crassy+ BOE053を火力/多機能/手入れ/収納/大人数の5軸で評価
- BOE021(コンパクト)/BOE026(グランデ)/BOE109(コンパクトグリル)/BOE130(フラット)との違い(深鍋付属・料理の幅・設置性)
- 「鍋料理もホットプレート調理も一台で」を求める2〜4人前後の食卓向け
※本記事はまとめ記事①(ホットプレート総合)の特化レビューです。全体比較は下記から。
→ BRUNO ホットプレートおすすめ比較|コンパクト/グランデ/フラット/グリル/オーバルを徹底解説
結論:“煮る・焼く”を両立。BOE053は深鍋付属でメニューの幅が一気に広がる万能機
crassy+ BOE053は平面+たこ焼き+深鍋の付属構成で、焼き物から鍋物・煮込みまで一台完結。1200W級の火力で日常の調理スピードも十分。くず受け構造で油やカスをまとめやすく、2〜4人の食卓にちょうど良い“万能オールラウンダー”です。
仕様と価格(要点)
| 項目 | 内容 |
|---|---|
| 型番 | crassy+ BOE053(オーバルホットプレート) |
| 付属プレート | 平面プレート/たこ焼きプレート/深鍋 |
| 火力 | 1200W級・約250℃相当(温度調節ダイヤル) |
| 手入れ | プレート着脱可/くず受けトレイ |
| 目安人数 | 2〜4人 |
| 参考価格(執筆時点) | 約1.9万円 |
出典:BRUNO 公式商品情報(BOE053)/主要EC商品ページ(価格レンジ確認)。
購入・価格チェック
実用レビュー
① 火力:1200W級で“焼き”も鍋もスピーディ
- 1200W級×約250℃相当の加熱で、焼きそば・ステーキ・お好み焼きまで十分な火力。
- 深鍋使用時も沸きまでの立ち上がりが速いため、鍋料理の回転が良い。
② 多機能:深鍋が付くことで“煮る・蒸す”が加わる
- 付属の平面/たこ焼き/深鍋で、焼く・煮る・蒸す(落とし蓋活用)まで対応。
- 別売オプションも用意があり、レパートリー拡張がしやすいのも魅力。
③ 手入れ:くず受けが便利。油・カスをまとめやすい
- くず受けトレイに油や食材カスが落ちる構造で、片付けステップが減る。
- プレートは着脱して丸洗い可。深鍋は汚れ落ちも比較的スムーズ。
④ 収納:本体は中型相当。付属3点の保管スペースは要見積もり
- 本体フットプリントは中型の“食卓据え置き”サイズ。
- プレート2枚+深鍋は重ねられるが、専用スペースの確保が現実的。
⑤ 大人数:2〜4人での“主菜+副菜”が回しやすい
- オーバル面は食材の置き回しがしやすく、取り分けもスムーズ。
- 鍋料理は4人前までが目安。パーティ用途も小規模なら十分対応。
注意・割り切りポイント
- 付属が多いぶん収納ボリュームは増える。置き場の事前確保が前提。
- 手入れは楽だが、防滴コントローラーのような“水回りでの安心”重視ならBOE130(フラット)も比較。
比較:同サイズ帯のBRUNOとどっちを選ぶ?
| 項目 | BOE021 | BOE109 | BOE026 | BOE130 | BOE053 |
|---|---|---|---|---|---|
| 特徴 | 定番2プレートの扱いやすさ | 減煙グリルで“焼き”特化 | 面積重視の大人数向け | 薄型×防滴で片付け楽 | 深鍋付属で“煮る・焼く”両立 |
| 向く人 | まずは基本セットで十分 | 煙・ニオイを抑えたい | 4〜5人で広く使いたい | 日常使いの取り回し最優先 | 鍋物もホットプレートも一台で |
口コミの傾向
「深鍋が便利で鍋料理の頻度が増えた」
「焼き料理も十分な火力でおいしく焼ける」
「くず受けがあって片付けしやすい」
「付属が多く収納スペースが必要」
※主要ECサイトのレビューを横断して傾向を要約(個別の投稿を直接引用していません)。


コメント