この記事でわかること
- BOE130を火力/多機能/手入れ/収納/大人数の5軸で評価
- ホットプレート総合の中での立ち位置(薄型・高火力・片付けやすさ重視)
- 「日常の焼きもの中心+屋内外で使い回し」に向けた選び方の要点
※本記事はまとめ記事①(ホットプレート総合)の特化レビューです。全体比較は下記から。
→ BRUNO ホットプレートおすすめ比較|コンパクト/グランデ/フラット/グリル/オーバルを徹底解説
結論:“片付けが速い”。BOE130は防滴コントローラーとフラット構成で、日常〜アウトドアの使い勝手が高い
BRUNO フラットホットプレート(BOE130)は、薄型ボディ×高火力で焼き上がりが速く、防滴設計のコントローラーにより片付け時の不安を軽減。洗いやすいフラット構成で油汚れの処理が簡単です。家では日常調理、屋外では卓上グリル的にも使える“使い勝手番長”の位置づけです。
仕様と価格(要点)
| 項目 | 内容 |
|---|---|
| 型番 | BRUNO BOE130 |
| タイプ | フラットホットプレート(薄型・着脱プレート) |
| 想定ユーザー | 日常の焼きもの中心/片付け・持ち運び重視/屋内外で使い回したい人 |
| 主な特徴 | 高火力で均一に焼ける/防滴コントローラー(IPX4相当)で扱いやすい/フラットで洗いやすい |
| 参考価格(執筆時点) | 約1.7万円 |
出典:BRUNO 公式商品情報(BOE130|仕様)/主要EC商品ページ(価格レンジ確認)。
購入・価格チェック
実用レビュー
① 火力:薄型でも立ち上がりが速く、焼きムラを抑えやすい
- 高火力×均一加熱で食材の水分を逃しにくく、肉・野菜の焼き上がりが安定。
- 温度復帰が速く連続調理に強い。複数人分の焼きそば・お好み焼きでもテンポ良く進みます。
② 多機能:フラット特化の“割り切り”で操作は直感的
- プレート構成を絞った単機能寄り。迷いが少なく、操作・片付けがシンプル。
- 多彩な料理拡張よりも日常の焼きものの質を重視する人にマッチ。
③ 手入れ:防滴コントローラー+フラット構成で丸洗いしやすい
- IPX4相当の防滴コントローラーで、片付け時の水はねに強い。掃除のハードルが下がります。
- 凹凸が少ないフラット面で油汚れが落としやすく、キッチンペーパー+中性洗剤で短時間ケア。
④ 収納:薄型で棚間にも収めやすい
- 薄型ボディで省スペース。使用後は立てかけやすく、日常収納がしやすい。
- 付属品が少なめで部品管理がシンプル。キッチンワゴンにも収まりやすいサイズ感。
⑤ 大人数:面積効率が良く、家族〜少人数パーティーに対応
- 焼き面を広く使えるため一度に複数枚を調理可能。食卓の回転が良い。
- 4人前後までの使用でペース良く供給できるバランス。
注意・割り切りポイント
- 多彩なプレート料理を求めるなら、付属が充実するモデルのほうが満足度が高い。
- 油はね対策は必要。テーブル保護マットや新聞紙などで周囲のケアを。
比較:同サイズ帯のBRUNOとどっちを選ぶ?
| 項目 | グランデ(BOE026) | コンパクト(BOE021) | フラット(BOE130) |
|---|---|---|---|
| 位置づけ | 大面積で4〜5人対応 | 2〜3人の定番エントリー | 薄型×高火力×手入れ重視 |
| 得意分野 | 大皿料理・パーティー | 手軽さ・扱いやすさ | 片付けの速さ・屋内外の使い回し |
| 参考価格 | 約1.9万円 | 約1.2万円 | 約1.7万円 |
口コミの傾向
「立ち上がりが速く、焼き上がりが均一」
「コントローラーが防滴で片付け時に安心」
「フラットで洗いやすく、掃除がすぐ終わる」
「プレートのバリエーションは少なめ」
※主要ECサイトのレビューを横断して傾向を要約(個別の投稿を直接引用していません)。
まとめ:向く人/向かない人
- 向く人:日常の焼きもの中心/片付け・掃除の時短を重視/屋内外で使い回したい
- 向かない人:多彩なプレートでレパートリー拡張(→ オーバル(BOE053)/コンパクトグリル(BOE109))/より大人数対応(→ グランデ(BOE026))


コメント