[レビュー]YAMAHA STAGEPAS 400BT|弾き語り/講演のベストセット

この記事にはプロモーションが含まれています



この記事でわかること

  • STAGEPAS 400BT低音域/解像度/広がり/駆動性/設置性の5軸で評価
  • STAGEPAS 600BTとの違い(出力余裕・会場規模・運用の自由度)
  • 弾き語り/講演/小規模イベントで使う際の最適な使い方と注意点

※本記事はまとめ記事⑨(ポータブルPA/ライブ)の特化レビューです。全体比較は下記から。
→ YAMAHA ポータブルPA・ライブ用おすすめ|STAGEPAS/DXR/DXSを用途別に比較

結論:“持ち出し簡単”。STAGEPAS 400BTは小〜中規模の弾き語り・講演に最適

STAGEPAS 400BTミキサー一体型のオールインワンPA。必要機材をコンパクトにまとめ、短時間で設営→本番へ移行できます。Bluetooth再生に対応し、BGMや効果音の投入も容易。出力・可搬性・操作性のバランスが良く、ソロ〜デュオ演奏/講演/社内イベントの“まずはこれ一台”に向きます。

仕様と価格(要点)

主要仕様と参考価格(執筆時点)
項目 内容
型番 STAGEPAS 400BT
タイプ ポータブルPA(オールインワン)|ミキサー一体/パワードスピーカー/Bluetooth対応
想定ユーザー 弾き語り・小編成ライブ/講演・セミナー/小規模イベント・サテライトPA
主な特徴 簡易セットアップ/チャンネルEQ・リバーブ/BGM再生が手軽
参考価格(執筆時点) 約9.0万円(※時期・店舗により変動します)

出典:YAMAHA 公式商品情報/主要EC商品ページ(価格レンジ確認)。

購入・価格チェック

STAGEPAS 400BT 評価(低音域3/解像度3/広がり4/駆動性5/設置性4) 低音域 解像度 広がり 駆動性 設置性

評価の算出根拠:メーカー公表データと設計要素、主要ECレビュー傾向を基準に5軸で比較。

実用レビュー

① 低音域:小規模会場で“量感の要点”を押さえる

  • アコギ弾き語り/スピーチ主体なら必要十分のローエンド。室内イベントでバランス良好。
  • ダンス系BGMやバンドのキックの沈み込みを狙うなら、後述のサブ追加(DXS系)を検討。

② 解像度:声の明瞭度と楽器の輪郭を確保

  • ボーカルの抜けと語尾の明瞭度が得やすい。EQとリバーブで早い現場追い込みが可能。
  • 入力段で過大にならないようゲインステージングを整えると、S/Nがさらに良化。

③ 広がり:小〜中規模の客席をカバー

  • 左右ペア設置で均一なカバレッジ。講演ではセンター定位が取りやすい。
  • 横方向を広く取る会場は、スピーカー角度を内振りにして一体感を確保。

④ 駆動性:オールインワンで現場力が高い

  • ミキサー一体+パワードで持ち出しが容易。マイク入力/楽器入力/BGM再生までワンセット。
  • BluetoothでのBGM投入が手軽。休憩BGMや開演SEの運用がスムーズ。

⑤ 設置性:積み下ろし〜撤収が速い

  • 軽量・省スペースで車載しやすく、ケーブル本数も最小限に抑えやすい構成。
  • スタンド運用時は高さと内振りの再現性をメモ化すると、次回設営がより迅速。
注意・割り切りポイント

  • 低域量感は常識的。屋外やダンス用途で量感が必要なら、サブ追加(DXS12mkII 等)を検討。
  • Bluetoothは遅延を伴うため、演奏のリアルタイム監視には不向き(BGM用途に限定)。
  • ハウリング対策はマイク位置/スピーカー角度の基本動線を押さえると安定。

比較:同帯YAMAHAでどっちを選ぶ?

項目 STAGEPAS 600BT STAGEPAS 400BT DXS12mkII(サブ追加)
位置づけ 出力・会場規模に余裕 小規模の最適解 低域量感の底上げ
向く人 屋外/来場者多め 講演/弾き語り主体 ダンスBGM/バンド補強
価格感 約12.0万円 約9.0万円 約10.0万円

口コミの傾向

満足の声アイコン

「設営が速く、音量も十分」

満足の声アイコン

「講演で声が聞き取りやすい」

満足の声アイコン

「BGMのBluetooth再生が便利」

不満の声アイコン

「屋外やダンス用途では低域が物足りない」

※主要ECサイトのレビューを横断して傾向を要約(個別の投稿を直接引用していません)。

まとめ:向く人/向かない人

  • 向く人:弾き語り/講演/小規模イベント/短時間設営が必須/BGM運用も行う
  • 向かない人:屋外・大音量主体(→ STAGEPAS 600BT)/低域を重視(→ DXS12mkII

 

※価格は時期・店舗で変動します。最新価格はリンク先でご確認ください。

コメント