【2025年最新】東芝 ドラム式洗濯機の比較・選び方(TW-127XP5/127XH5/127XM5/84GS5L)

この記事にはプロモーションが含まれています

※本記事にはアフィリエイトリンクを含みます。最終更新:2025-10-12

この記事でわかること

  • 東芝「ZABOON(ザブーン)」の強み(低温ヒートポンプ乾燥/強力洗浄/自動投入)
  • 主要4モデルの比較(方式/容量/特徴/価格の目安)
  • 用途別のおすすめと失敗しにくいチェックポイント

失敗しない選び方(要点)

比較軸 見るポイント 理由
容量 8〜12kg(家族構成で選ぶ) 一度に洗える量が時短に直結。大きいほどまとめ洗いに強い
乾燥方式 低温ヒートポンプ乾燥(上位)/標準乾燥 低温×省エネで縮みにくく、電気代も抑えやすい
洗浄機能 高浸透系の強力洗浄の有無 皮脂・ニオイ・黄ばみへの効きが変わる
使い勝手 洗剤自動投入・操作UI・一気運転 毎日の“迷わない・入れ忘れない”に効く
設置・開き 右/左開きの選択(※TW-84GS5Lのみ左)・防水パン適合 間取り適合を満たさないと置けない
価格 使い切る機能に投資 上位ほど高機能。過不足ない選択が◎

主要モデル比較(東芝・ドラム式)

価格は目安です。

メーカー モデル 主要特徴 強み 参考価格
東芝 最上位/省エネ乾燥/自動投入 仕上がり×時短×省エネの総合力 約22〜29万円
東芝 上位系バランス/省エネ乾燥 機能と価格のバランスが良い 約19〜25万円
東芝 中核モデル/基本充実 “外しにくい12kg”を狙いやすい価格 約16〜22万円
東芝 8kg・省スペース(左開き) 価格重視&単身〜2人世帯にちょうど良い 約9〜13万円

モデル別 徹底解説

TW-127XP5:省エネ乾燥×仕上がり最重視のフラッグシップ

東芝 TW-127XP5R(ドラム式/洗12kg|右開き)


TW-127XP5R

TW-127XP5 評価(洗浄5/乾燥5/時短5/省エネ4/手入れ4) 洗浄力 乾燥仕上がり 時短 省エネ お手入れ
  • 向く人:まとめ洗い×仕上がり×省エネを全部取りしたい
  • 注意:本体サイズと搬入経路は要事前確認
  • 特化レビュー:TW-127XP5の詳しい解説

TW-127XH5:上位系の実力を賢く。価格との折り合い良好

東芝 TW-127XH5R(ドラム式/洗12kg|右開き)


TW-127XH5R

TW-127XH5 評価(洗浄5/乾燥4/時短5/省エネ4/手入れ4) 洗浄力 乾燥仕上がり 時短 省エネ お手入れ
  • 向く人:上位の要点を押さえつつ価格も重視したい
  • 注意:細かな便利機能差は事前比較推奨
  • 特化レビュー:TW-127XH5の詳しい解説

TW-127XM5:中核の“定番”。価格・性能・設置性の三拍子

東芝 TW-127XM5L(ドラム式/洗12kg・乾7kg|左開き)


TW-127XM5L

TW-127XM5 評価(洗浄4/乾燥4/時短4/省エネ4/手入れ4) 洗浄力 乾燥仕上がり 時短 省エネ お手入れ
  • 向く人:“外さない12kg”を適正価格で導入したい
  • 注意:必要機能の有無(温水・便利機能)は要確認
  • 特化レビュー:TW-127XM5の詳しい解説

TW-84GS5L:8kgのスマートサイズ。設置しやすい一台

東芝 TW-84GS5L(ドラム式/洗8kg・乾4kg|左開き)


TW-84GS5L

TW-84GS5L 評価(洗浄4/乾燥3/時短4/省エネ3/手入れ4) 洗浄力 乾燥仕上がり 時短 省エネ お手入れ
  • 向く人:設置優先・価格も抑えたい単身〜2人家族
  • 注意:大物乾燥の頻度が高いなら12kg帯も比較
  • 特化レビュー:TW-84GS5Lの詳しい解説

用途別の選び方(早見)

用途 おすすめ 理由
時短×省エネ×仕上がりの総合重視 TW-127XP5 最上位の総合力で毎日を時短
上位機能を価格控えめに TW-127XH5 機能と価格の折り合いが良い
“外さない12kg”をコスパ良く TW-127XM5 基本性能が充実し価格も抑えやすい
設置スペース最優先 TW-84GS5L 8kgで据えやすいサイズ感

よくある質問

質問 答え
右開きと左開き、どちらを選べばいい? 洗面室の動線(壁・通路・収納)と扉干渉で決定。迷ったら扉の反対側に通路が来る開きが基本。
TW-84GS5Lは左開きのみ、他は右/左選択可。
8kgと12kgの違いは? ドラム容積と天面サイズの余裕。家族3〜4人やまとめ洗い中心→12kg単身〜2人・設置優先→8kgが目安。
乾燥の電気代が気になる… 低温系の省エネ乾燥は総じて効率良好。フィルター清掃と詰め込み過多の回避でさらに抑えられる。
温水や強力洗浄は必須? 皮脂・ニオイ・黄ばみ対策を重視するなら恩恵大。日常汚れ中心なら必須ではないが、時短漂白との相性も良い。
設置で失敗しないポイントは? 防水パン内寸・蛇口高さ・コンセント位置・放熱スペース。搬入経路(廊下/ドア幅)も必ず確認。

【独断と偏見】タコの推し3選(東芝・ドラム式)

🏆 総合優勝:TW-127XP5

省エネ乾燥×強力洗浄。時短・仕上がり・電気代の三拍子。

🍳 “ちょうどいい”賞:TW-127XH5

上位の要点を押さえつつ価格との折り合いが良い。

💰 コスパ賞:TW-127XM5

“外さない12kg”。基本性能×価格の最良解。

コメント