この記事でわかること
- NW-VK18-BAを旨味/時短/多機能/手入れ/保温性の5軸で評価
- 1升|極め炊き上位+入門IHまとめ内での立ち位置(味・機能バランス)
- 「作り置き×日常炊き」重視のファミリーに向けた選び方の要点
※本記事はまとめ記事⑩(1.8L/1升|極め炊き+ベーシックIH)の特化レビューです。全体比較は下記から。
→ 象印 1升の極め炊き&入門IH|作り置き・大家族の最適解
結論:“安定の粒立ち”。NW-VK18-BAは1升IHの王道バランスで、毎日の炊き上がりが揺らぎにくい
NW-VK18-BAは1.8L(1升)・IH・極め炊きの中核モデル。大容量でも米の甘みと粒感をしっかり引き出し、時短やメニューの充実も両立。作り置き前提の炊飯でも味の落ち込みが少なく、家族の普段炊き〜イベントの大量炊飯まで幅広くこなす“失敗しにくい上位IH”です。
仕様と価格(要点)
| 項目 | 内容 |
|---|---|
| 型番 | NW-VK18-BA |
| タイプ | 1.8L(1升)・IH・極め炊き |
| 想定ユーザー | 4〜6人以上のファミリー/作り置き・小分け冷凍をよく行う家庭 |
| 主な特徴 | 高火力IHで粒立ち良好/多彩メニュー/保温の安定感 |
| 参考価格(執筆時点) | 約3.6万円 |
出典:象印 公式情報(機能・仕様)/主要ECの価格レンジを確認。
購入・価格チェック
実用レビュー
① 旨味:1升でも“粒が立つ”上位IHの実力
- 高火力IH×細やかな火加減制御で、量を炊いても中心までふっくら。白米の甘みと弾力が出やすい。
- 炊き分けメニューで硬さ調整もしやすく、家族の好みに寄せやすい。
② 時短:普段炊きの回転が良い
- 高速寄りのIH制御で炊飯〜蒸らしのテンポが良好。夕食前の追い炊きにも間に合いやすい。
- 予約炊飯も吸水管理が安定しており、朝の仕上がりにムラが少ない。
③ 多機能:日常で使う機能が過不足なく揃う
- 白米・無洗米・雑穀・炊き込みなどの基本メニューが充実。おかゆやお弁当向けの硬さ調整も対応。
- 大盛り炊飯時の保温連携も優秀で、作り置き+小分けの運用に馴染む。
④ 手入れ:主要パーツの着脱で“毎日ケア”が完結
- 内ぶたやパッキンの洗浄がしやすく、匂い移りを抑えやすい。大容量ゆえのパーツサイズは許容範囲。
- 外面はシンプル形状で拭き掃除が容易。毎日のメンテが続けやすい。
⑤ 保温性:作り置きと相性の良い“安定保温”
- 長時間でもパサつき・変色を抑えやすい。夕食〜夜食までのつなぎに有効。
- 大量炊飯後の保温でも温度ムラが出にくく、よそるたびに味が安定。
注意・割り切りポイント
- より香り・食感のピークを求めるなら炎舞炊き系も検討を(→ 1升フラッグシップまとめ)。
- とにかく価格重視なら入門IHやマイコンも選択肢(→ 1升|極め+入門IHまとめ)。
比較:同帯の象印とどっちを選ぶ?
| 項目 | NW-VJ18-BA | NW-VE18-BA | NW-VK18-BA |
|---|---|---|---|
| 位置づけ | 極め炊き上位(味重視の最上位帯) | 極め炊き上位(香り・甘み両立) | 極め炊き準上位(王道バランス) |
| 強み | 旨味・弾力の高さ/炊き分け豊富 | 香りと甘みのバランス/多機能 | 粒立ちの安定/時短・多機能の両立 |
| 参考価格 | 約4.6万円 | 約4.2万円 | 約3.6万円 |
口コミの傾向
「1升でも粒がつぶれにくく、甘みがしっかり」
「普段炊きが早めで助かる。予約も狙い通り」
「保温してもパサつきにくいからおかわりが進む」
「もう少し安ければ…上位と迷う」
※主要ECサイトのレビューを横断して傾向を要約(個別の投稿を直接引用していません)。
まとめ:向く人/向かない人
- 向く人:毎日しっかり炊く大家族/作り置き・小分け冷凍前提/味・時短・多機能のバランス重視
- 向かない人:最上の香り・弾力を追求(→ 炎舞炊き中心の上位まとめ)/とにかく初期費用を抑えたい(→ 入門IH・マイコン帯)

コメント