[レビュー]極め炊き NW-HA18J-XA|上位IHの1升

この記事にはプロモーションが含まれています



この記事でわかること

  • NW-HA18J-XA旨味/時短/多機能/手入れ/保温性の5軸で評価
  • NW-VJ18-BANW-VE18-BAとの違い(味の厚み・炊き分け・価格感)
  • 「1升でたっぷり炊きつつ味も重視」する家庭に向けた要点整理

※本記事はまとめ記事⑩(1升|極め炊き+入門IH)の特化レビューです。全体比較は下記から。
→ 象印 1升の極め炊き&入門IH|作り置き・大家族の最適解

結論:“上位IHの安定感”。NW-HA18J-XAは1升でも粒感と香りを両立し、日常炊きの満足度が高い

NW-HA18J-XA1.8L・1升の上位IH(極め炊き系)。大盛り炊飯でも粒立ち・香り・甘みが崩れにくく、作り置きや弁当用のまとめ炊きにも噛み合います。多機能は控えめながら、炊き上がりの安定・保温の強さで日常の満足度を底上げします。

仕様と価格(要点)

主要仕様と参考価格(執筆時点)
項目 内容
型番 NW-HA18J-XA
タイプ 1.8L/1升・上位IH(極め炊き)。大容量でも均一加熱を重視
想定ユーザー 大家族/作り置き多め/弁当づくり。味と保温を重視しつつ価格は抑えたい人
主な特徴 安定した粒立ちと香り/実用寄りの炊き分け/必要十分の操作性と保温力
参考価格(執筆時点) 約3.8万円(※時期・店舗により変動します)

購入・価格チェック


極め炊き NW-HA18J-XA


象印 極め炊き NW-HA18J-XA

NW-HA18J-XA 評価(旨味4/時短4/多機能3/手入れ3/保温性4) 旨味 時短 多機能 手入れ 保温性

評価の算出根拠:メーカー公表情報と設計要素、主要ECレビュー傾向を基準に5軸で比較。

実用レビュー

① 旨味:1升でも“粒がほどける”上位IHの火力制御

  • 厚釜×高出力IHで吸水〜蒸らしまで熱が通りやすく、香りと甘みが乗りやすい。
  • 大容量炊飯時でも中心部のべたつきが出にくい。作り置き→冷蔵・冷凍のリヒート後も味が崩れにくい。

② 時短:しっかり炊きつつ“待たされにくい”

  • 上位IHらしく立ち上がりが速い。急いだ日は早炊きへ切替えやすく、平日は通常炊きで満足度確保。
  • 予約炊飯の再現性が高く、朝・夕の仕上がり時間が読みやすい

③ 多機能:日常に効く“実用寄り”の炊き分け

  • 白米・無洗米・炊き込み・おかゆなど主要メニューを過不足なく搭載。
  • 最新フラッグシップほどの細分化はないが、ごはんの質に直結する機能は網羅

④ 手入れ:外せるパーツは少数で迷わない

  • 内ぶたの着脱が容易で、日々の洗浄がシンプル。パーツ点数も少なめ。
  • 蒸気経路の汚れは定期ケアで良好を維持。ニオイ移りを抑えやすい構成。

⑤ 保温性:長時間でも“パサつき・におい”を抑制

  • 高断熱ボディ×制御で保温時の温度ムラを軽減。色変わり・乾きが出にくい。
  • 朝炊いて夜食べるサイクルでも食感の落ち込みが少ない印象。
注意・割り切りポイント

  • 炎舞炊きではないため、最高峰の香り立ち・弾力最優先なら上位機の検討も。
  • 多機能は控えめ。細かな炊き分け・アプリ連携を求める人には物足りない可能性。
  • 設置サイズと重量は1升相応。置き場所と蒸気の逃げを事前に確認。

比較:NW-VJ18-BA/NW-VE18-BAとどっちを選ぶ?

項目 NW-VE18-BA NW-VJ18-BA NW-HA18J-XA
位置づけ 極め炊き上位IH(香り重視) 極め炊き上位IH(高バランス) 上位IHの実用特化
味の傾向 香り豊かでふっくら 甘みと弾力の均衡 粒感安定で冷凍耐性も良好
多機能 炊き分け多め 炊き分け充実 必要十分(シンプル)
価格感 約4.2〜4.6万円 約4.6万円 約3.8万円
向く人 香り・食感を細かく調整 高バランスで迷いたくない 味の安定と価格を両立

口コミの傾向

満足の声アイコン

「1升炊きでも粒が立っておいしい」

満足の声アイコン

「保温後もパサつきにくい」

満足の声アイコン

「操作がシンプルで迷わない」

不満の声アイコン

「もっと多機能が欲しい」

※主要ECサイトのレビューを横断して傾向を要約(個別の投稿を直接引用していません)。

まとめ:向く人/向かない人

  • 向く人:1升でも味を落としたくない/作り置き・弁当用に大量炊き/保温もしっかり使う
  • 向かない人:最上位の香り・弾力を追求(→ 豪熱 上位帯も比較)/多機能・細分化メニュー最優先(→ NW-VJ18-BA

コメント