[レビュー]やきやき EA-BQ30|3枚でも軽快

この記事にはプロモーションが含まれています



この記事でわかること

※本記事はまとめ記事②(定番やきやき|1〜2枚のコスパ帯)の特化レビューです。全体比較は下記から。
→ 象印ホットプレート 定番おすすめ|1〜2枚タイプのコスパ最強モデルを比較

結論:EA-BQ30は「3枚なのに扱いやすい」。価格を抑えつつ、日常〜イベントまで隙がない

EA-BQ30平面(深型相当)/焼肉/たこ焼き3枚プレート構成。1300W級の十分な火力と、象印らしいプレート丸洗いのしやすさで、日々の焼き物から週末のたこ焼き、すき焼きまで幅広くこなします。筐体サイズは標準的で、3枚セットとしては取り回しが軽快コスパ重視で「最初の一台」を選ぶ人に、非常にバランスの良い選択肢です。

仕様と価格(要点)

主要仕様と参考価格(執筆時点)
項目 内容
型番 EA-BQ30
タイプ ホットプレート(3枚)|平面/焼肉/たこ焼き
消費電力 約1300W
主な特徴 用途が広い3枚セット/温度調節ダイヤル/プレート丸洗い可/収納性は標準的
想定人数 家族〜来客時の4人前後まで対応しやすい
参考価格(執筆時点) 約0.9万円

仕様は主要EC商品情報の要点を整理。価格は執筆時の参考レンジです(時期・店舗で変動)。

購入・価格チェック


やきやき EA-BQ30



象印 やきやき EA-BQ30

EA-BQ30 評価(火力4/多機能5/手入れ4/収納3/大人数4) 火力 多機能 手入れ 収納 大人数

評価の算出根拠:公表仕様(消費電力・プレート構成)と操作性、主要ECレビュー傾向を基準に5軸で比較。

実用レビュー

① 火力:1300W級で“焼きの立ち上がり”が速い

  • ホットケーキやお好み焼きの温度復帰が速い。肉・野菜の同時調理でも火力不足は感じにくい。
  • ダイヤル調整で弱〜強の幅が使いやすく、焦げ付きにくい温度帯を保ちやすい。

② 多機能:平面/焼肉/たこ焼きの“3枚で完結”

  • 平面は深さが少しある設計で、すき焼き・焼きそばなど水分を伴う料理にも対応。
  • 焼肉プレートは油落ちやすい溝で後片付けがラク。たこ焼きは一度に家族分を焼き回せる。

③ 手入れ:プレート丸洗いで日常ケアが簡単

  • プレートは取り外して丸洗い可。本体ガード周りの拭き掃除もしやすい。
  • 焦げ付きにくいコーティングで、調理後の油汚れが落としやすい

④ 収納:3枚でも標準筐体で“片付けやすい”

  • 3枚構成としては取り回しが軽快。シーズン外の棚上・押し入れにも収まりやすい。
  • 収納性は1〜2枚機よりは劣るため、定番まとめ2枚機との優先度を比較したい。

⑤ 大人数:家族〜来客の“ちょうど良い容量”

  • 標準サイズの実用面積で、3〜4人の焼き物・たこ焼きパーティに十分対応。
  • より大皿・同時焼きを重視するなら、大型・上位やきやきも検討余地。
注意・割り切りポイント

  • ワイド特化の1枚機より同時調理面積は控えめ。お好み焼き大量焼きは大型帯が有利。
  • 収納最優先なら、1枚または2枚構成の定番モデルも検討。

比較:同帯の象印やきやき、どれを選ぶ?

項目 EA-KF20(2枚) EA-KE20(2枚) EA-KB10(1枚) EA-JB20(2枚) EA-BQ30(3枚)
位置づけ 深型+焼肉の万能2枚 扱いやすい定番2枚 深型1枚の簡潔構成 2枚+外装質感重視 3枚で“全部入り”のコスパ
多機能 4 4 2 4 5
収納性 3 3 3 3 3
参考価格 約1.5万円 約1.4万円 約1.2万円 約1.1万円 約0.9万円

口コミの傾向

満足の声アイコン

「価格の割にしっかり焼ける。家族のたこ焼きパーティに活躍」

満足の声アイコン

「プレートが丸洗いできて片付けがラク」

満足の声アイコン

「3枚セットで用途が広い。初めての一台にちょうどいい」

不満の声アイコン

「収納スペースはそれなりに必要」

※主要ECサイトのレビューを横断して傾向を要約(個別の投稿を直接引用していません)。

まとめ:向く人/向かない人

  • 向く人:初めてのホットプレートで失敗したくない/たこ焼き含む“全部入り”が欲しい/価格と実用のバランス重視
  • 向かない人:収納を最優先(→ コンパクト特集)/一度に“大皿で広く焼きたい”(→ 大型・上位やきやきまとめ

 

※価格は時期・店舗で変動します。最新価格はリンク先でご確認ください。

コメント