この記事でわかること
- THM273をパワー/多機能/時短/静音/洗浄の5軸で評価
- THM1300(上位出力)/TML20B(小型ミル&ミキサー)との違い(泡立ての速さ・運転音・お手入れの手軽さ)
- お菓子作り・少量の泡立て中心に向けた選び方の要点
※本記事はまとめ記事⑤(ハンドミキサー&ミル|お菓子・少量特化)の特化レビューです。全体比較は下記から。
→ TESCOM ハンドミキサー&ミルおすすめ|お菓子づくり・少量調理の最適解
結論:軽くて静か。THM273は“毎回の泡立て”が気軽になる定番
THM273は軽量・シンプル操作のハンドミキサー。必要十分な出力に加え、運転音が控えめでキッチンでも扱いやすいのが持ち味です。ビータの着脱やお手入れが簡単で、メレンゲ・生クリーム・スポンジ生地などの頻度が多い方にフィット。「まずは失敗なく泡立てたい」というお菓子作りの定番機です。
仕様と価格(要点)
| 項目 | 内容 |
|---|---|
| 型番 | THM273 |
| タイプ | ハンドミキサー(泡立て・混ぜる) |
| 想定ユーザー | メレンゲ・生クリームの泡立てが中心/お菓子づくり入門〜日常使い |
| 主な特徴 | 軽量ボディで扱いやすい/静音寄りの快適動作/ビータ着脱が簡単で洗いやすい |
| 参考価格(執筆時点) | 約0.3万円(※時期・店舗により変動します) |
出典:TESCOM 商品情報/主要EC商品ページ(価格レンジ確認)。
購入・価格チェック
実用レビュー
① パワー:日常の泡立てを安定カバー
- 卵白や生クリームの泡立てに必要十分。生地づくりもボリューム控えめなら問題なくこなす。
- 粘度が高すぎる生地や大量仕込みは、THM1300のような上位出力が安心。
② 多機能:シンプル運用で迷わない
- 基本の混ぜる・泡立てるに特化。アタッチメントの少なさは管理と片付けのラクさに直結。
- 刻む・おろす等の多機能性は不要、お菓子用途に集中したい人向け。
③ 時短:立ち上がりが速く、キメも整えやすい
- ビータ形状と軽さで攪拌効率が良好。角が立つまでが速く、生地の“泡の粒”が揃いやすい。
- 少量でもボウルの当たりが均一になりやすく、仕上がりの再現性が高い。
④ 静音:キッチンでも気兼ねしにくい
- 運転音は控えめで会話やテレビの邪魔になりにくい。
- 防振・設置配慮(ボウルの下に布巾など)で体感音はさらに減る。
⑤ 洗浄:ビータ着脱がワンタッチでラク
- ビータの外しやすさと洗いやすい形状で、使用後の手間が少ない。
- 本体は固く絞った布で拭き取り。アタッチメントだけを洗えばOKの気軽さ。
注意・割り切りポイント
- パン生地など高負荷用途は非推奨。粘度が高い場合は短時間・断続運転で。
- 多機能性を求めるなら、刻む・おろすもこなせるTML20Bなど別系統も検討。
比較:THM1300とどっちを選ぶ?
| 項目 | THM1300 | THM273 | TML20B |
|---|---|---|---|
| 位置づけ | 上位出力の安定泡立て | 軽量・定番の入門機 | 小型ミル&ミキサー |
| 向く人 | 量多め・キメにこだわる | 日常のメレンゲ・生クリーム中心 | ナッツ粉砕・少量ソースも |
| 価格感 | 約0.3万円 | 約0.3万円 | 約0.5万円 |
口コミの傾向
「軽くて扱いやすいから取り出しが苦にならない」
「音が静かで夜でも使いやすい」
「ビータの着脱が簡単で洗いやすい」
「大量の生地だとやや力不足」
※主要ECサイトのレビューを横断して傾向を要約(個別の投稿を直接引用していません)。

コメント