[レビュー]TESCOM THM1300|上位出力で安定の泡立て

この記事にはプロモーションが含まれています



この記事でわかること

※本記事はまとめ記事⑤(ハンドミキサー&ミル)の特化レビューです。全体比較は下記から。
→ TESCOM ハンドミキサー&ミルおすすめ|お菓子づくり・少量調理の最適解

要点(先読み)

  • 上位出力×スピード切替で、メレンゲや生クリームのキメを整えやすい
  • ハンドミキサーとしての単機能特化。多機能性よりも安定した泡立てを重視
  • 音は中庸(静音3)。夜間使用は配慮しつつ、洗浄は簡単(4)

結論:“速く・均一に”。THM1300はお菓子の仕上げをブレなく支える上位ハンドミキサー

THM1300上位出力×段階スピードで、泡立ちの立ち上がりが速く、仕上げのキメが整いやすいハンドミキサー。多機能ではなく泡立て特化の設計で、メレンゲ・生クリーム・スポンジ生地づくりの再現性を高めたい人に向きます。洗いやすさも良好で、日々のお菓子づくりのリズムに馴染みます。

仕様と価格(要点)

主要仕様と参考価格(執筆時点)
項目 内容
型番 THM1300
タイプ ハンドミキサー(泡立て・混ぜ)
想定ユーザー お菓子作りの頻度が高い/メレンゲ・クリームの再現性を重視
主な特徴 上位出力/段階スピード切替/取り回ししやすい設計/お手入れ簡単
参考価格(執筆時点) 約0.3万円

出典:主要EC商品ページの仕様・価格レンジ(確認時点)。

購入・価格チェック

THM1300 評価(パワー4/多機能2/時短4/静音3/洗浄4) パワー 多機能 時短 洗浄 静音

評価の算出根拠:メーカー公表データと設計要素、主要ECレビュー傾向を基準に5軸で比較。

実用レビュー

① パワー:立ち上がりが速く、泡に“腰”が出る

  • 上位出力で羽根の回転が安定。卵白や生クリームのステージ移行が速いため、ダレにくい泡に仕上がる。
  • 生地のダマも崩しやすく、焼き上がりのムラを抑制。スポンジやシフォンの再現性が高まる。

② 多機能:単機能に振り切って“迷わない”操作

  • ブレンダーやチョッパーの拡張はなく、泡立て・混ぜに特化。一台での役割は少ないが、操作の迷いがない
  • 多機能を求めるなら、別途TML20B-W(ミル&ミキサー)の併用が現実的。

③ 時短:スピード切替で“目標硬さ”へ一直線

  • 段階スピードでボリュームアップ→キメ整えへシームレスに移行。仕上げ時間を短縮できる。
  • バターのクリーム化やクッキー生地の混ぜ込みもムラが出にくい

④ 静音:中速〜高速域での作動音は中庸

  • 音は一般的なハンドミキサー相応。夜間は低速から段階的に上げると配慮しやすい。
  • ボウルに当てすぎない保持で、反響音を抑制できる。

⑤ 洗浄:ビータ―着脱が容易。日常ケアが簡単

  • ビータ―は着脱しやすく凹凸が少ないため食材残りが落としやすい。
  • 本体は濡れ布巾で拭き取り。日常のメンテが短時間で完了する。
注意・割り切りポイント

  • 静音は中庸。深めのボウル使用や作業時間帯の配慮が必要。
  • 単機能特化のため、多機能性を求める場合はTML20B-Wなどの併用を。

比較:THM273/TML20B-Wとどっちを選ぶ?

項目 THM273 TML20B-W THM1300
位置づけ 軽量スタンダード ミル&ミキサーの小型多機能 上位出力の泡立て特化
向く人 価格と軽さを優先 ナッツ粉砕や少量ソースも作りたい メレンゲ・生クリームの再現性最優先
価格感 約0.3万円 約0.5万円 約0.3万円

口コミの傾向

満足の声アイコン

「泡立ちが速くて生地が整う」

満足の声アイコン

「スピード切替で仕上げやすい」

不満の声アイコン

「音はそれなり。夜は気を使う」

※主要ECサイトのレビューを横断して傾向を要約(個別の投稿を直接引用していません)。

まとめ:向く人/向かない人

  • 向く人:メレンゲ・生クリームの再現性を重視/作業時間を短縮したい/道具は単機能で十分
  • 向かない人:静音を最優先/“刻む・砕く”も一台で済ませたい(→ TML20B-W

コメント