[レビュー]SHARP PK-S1801|大風量×静音の定番サーキュレーター

この記事にはプロモーションが含まれています



この記事でわかること

  • PK-S1801風量/到達距離/省エネ/使い勝手/静音の5軸で評価
  • PK-18S02(到達距離重視)との違い(風量階調・静音・洗いやすさのバランス)
  • ~30畳目安の循環/就寝時の静音運転/分解洗いを重視する人向けの選び方

※本記事はまとめ記事01(SHARP 扇風機・サーキュレーターおすすめ)の特化レビューです。全体比較は下記から。
→ SHARP 扇風機・サーキュレーターおすすめ|プラズマクラスター搭載モデルを徹底比較【2025年版】

結論:“静かに強い”。PK-S1801は10段階の細かな風量と分解洗いで、毎日の循環がラクになる

PK-S1801~30畳目安の空気循環に対応するサーキュレーター。10段階の風量制御で微風〜強風まで扱いやすく、分解してお手入れしやすい構造。プラズマクラスターNEXTを搭載し、大風量×静音のバランスの良さが魅力です。日中の強力循環から就寝時の静音運転まで、“一台で日常を通年カバー”できます。

仕様と価格(要点)

主要仕様と参考価格(執筆時点)
項目 内容
型番 PK-S1801
タイプ サーキュレーター(空気循環/送風)
目安畳数 ~約30畳
主な特徴 10段階風量/プラズマクラスターNEXT/工具不要の分解洗い対応
参考価格(執筆時点) 約1.7万円(※時期・店舗により変動します)

出典:メーカー商品情報(運転モード・清掃性)/主要ECの商品ページ(価格レンジ確認)。

購入・価格チェック

PK-S1801 評価(風量4/到達距離4/省エネ4/使い勝手4/静音4) 風量 到達距離 省エネ 使い勝手 静音

評価の算出根拠:メーカー公表データと設計要素、主要ECレビュー傾向を基準に5軸で比較。

実用レビュー

① 風量:10段階で“ちょうど良い”が見つかる

  • 微風〜強風を細かく調整でき、部屋の広さや時間帯に合わせやすい。
  • 体に当てる用途でもムラの少ない整流で不快感が出にくい。

② 到達距離:~30畳目安の循環に十分

  • リビング〜廊下の空気の入れ替え・循環に有効。
  • 部屋の対角配置で冷暖房の効率化をサポート。

③ 省エネ:必要な時だけ上げる、賢い使い分け

  • 日中は中〜強、就寝時は弱〜微風の使い分けでムダを抑制。
  • 循環効率の向上でエアコン負荷の軽減に寄与。

④ 使い勝手:分解洗いで“清潔キープ”が簡単

  • 工具不要の分解で、ガード・羽根周りの掃除が素早い。
  • 操作系は直感的で、家族でも迷わず使えるシンプル設計。

⑤ 静音:就寝時も“気になりにくい”

  • 弱〜中風量はテレビや会話の邪魔になりにくい静かさ。
  • 強風時もノイズの質が素直で、総合的に扱いやすい静音バランス。
注意・割り切りポイント

  • PK-18S02ほどの“遠距離特化”ではないため、広いワンルームや長い廊下の先端まで一気に送る用途は上位も検討。
  • 設置時は吸気・排気のクリアランス確保と、床の共振を避ける安定設置が静音性の鍵。

比較:PK-18S02とどっちを選ぶ?

項目 PK-18S02 PK-S1801
位置づけ 到達距離重視の上位循環 大風量×静音の定番バランス
風量・距離 強い(5/5想定) 十分(4/4想定)
使い勝手 3Dな循環に強い 10段階・分解洗いで扱いやすい
価格感 約2.4万円 約1.7万円

口コミの傾向

満足の声アイコン

「静かで就寝時も使いやすい」

満足の声アイコン

「10段階の調整が便利」

満足の声アイコン

「分解して掃除がしやすい」

不満の声アイコン

「遠距離の直進性は上位機に及ばない」

※主要ECサイトのレビューを横断して傾向を要約(個別の投稿を直接引用していません)。

まとめ:向く人/向かない人

  • 向く人:~30畳の空気循環/静音重視の就寝運転/定期的に清掃して清潔に使いたい
  • 向かない人:最長距離の直進風を最優先(→ PK-18S02)/価格最優先のAC扇で十分(→ まとめ比較

 

※価格は時期・店舗で変動します。最新価格はリンク先でご確認ください。

コメント