[レビュー]SHARP PK-18S02|30畳対応の“大風量×到達距離”

この記事にはプロモーションが含まれています



この記事でわかること

  • PK-18S02風量/到達距離/省エネ/使い勝手/静音の5軸で評価
  • PK-S1801との違い(到達距離・3Dターンの活用・実用音の差)
  • 「素早い換気・冷暖房効率化」重視のリビング〜大空間(〜30畳目安)に向けた選び方

※本記事はまとめ記事(扇風機/サーキュレーター)の特化レビューです。全体比較は下記から。
→ SHARP 扇風機・サーキュレーターおすすめ|プラズマクラスター搭載モデルを徹底比較

結論:“到達距離で選ぶならこれ”。PK-18S02は大風量×3Dターンで、30畳まで一気に巡回

PK-18S02プラズマクラスターNEXT搭載サーキュレーターネイチャーウイング羽根×3Dターンの組み合わせで風路が整い、最大30畳規模の空気を素早く循環します。強風時も風が“刺さりにくい”質感で、冷暖房の効率化・換気・部屋干しまで幅広く活躍。PK系の中核モデルとして、到達距離と使い勝手のバランスが取れた一台です。

仕様と価格(要点)

主要仕様と参考価格(執筆時点)
項目 内容
型番 PK-18S02
タイプ サーキュレーター(プラズマクラスターNEXT)/ネイチャーウイング/3Dターン
到達目安 〜30畳の空気循環(大風量×長距離送風)
主な特徴 大風量・直進性/上下左右自動(3D)/部屋干し・換気の時短
参考価格(執筆時点) 約2.4万円

出典:SHARP 商品情報(送風機能・到達距離の目安)/主要EC商品ページ(価格レンジ確認)。

購入・価格チェック

PK-18S02 評価(風量5/到達距離5/省エネ4/使い勝手4/静音4) 風量 到達距離 省エネ 使い勝手 静音

評価の算出根拠:メーカー公表データ(到達目安・機構)とレビュー傾向を基準に5軸で比較。

実用レビュー

① 風量:一段上の“押し出し感”。強風でも風質が素直

  • ネイチャーウイングで乱流が少なく、強運転でも体感が鋭すぎないのが利点。
  • 部屋干しや換気の時短用途で違いが出やすい。広いLDKでも空気がよく動く。

② 到達距離:直進性+3Dターンで“部屋の隅”まで届く

  • 最大30畳目安の巡回力。3Dターン(上下左右自動)で滞留を作りにくい。
  • 冷暖房の温度ムラ是正に効果的。サーキュレーターらしい長距離送風が得意。

③ 省エネ:必要な時だけ強く、普段は控えめ

  • サーキュレーター用途はスポット強風+巡回が基本。稼働時間の最適化で電力を抑えやすい。
  • DCほどではないが、到達距離当たりの効率が良く、冷暖房の節約効果で実利用は優秀。

④ 使い勝手:3D×リモコンで“置きっぱなし運用”がしやすい

  • 上下左右の自動首振りで設置場所の自由度が高い。ソファ付近からの遠隔操作も快適。
  • 角度・風量の再現性が高く、毎日の循環ルーティンを簡単に作れる。

⑤ 静音:巡回中は穏やか。強風時の音も用途相応

  • 弱〜中は生活音に馴染む。夜間の循環も使いやすい。
  • 最強運転では風切り音は出るが、短時間集中運転前提なら気になりにくい。
注意・割り切りポイント

  • 本体サイズは到達距離優先のため相応。設置は動線と首振りのクリアランスを確保。
  • 微風重視の常時リビング送風なら、扇風機(PJ系DC)も比較検討の価値。

比較:PK-S1801とどっちを選ぶ?

項目 PK-S1801 PK-18S02
位置づけ 大風量×静音の定番 到達距離・巡回力を強化
主な違い 10段階風量/分解洗いが容易 3Dターン×ネイチャーウイングで30畳まで巡回
向く人 中〜大部屋での静音バランス重視 広め空間の温度ムラ解消・部屋干し時短
参考価格 約1.7万円 約2.4万円

口コミの傾向

満足の声アイコン

「リビング全体がしっかり回る」

満足の声アイコン

「部屋干しの乾きが速い」

満足の声アイコン

「操作が簡単で習慣化しやすい」

不満の声アイコン

「最強運転の風切り音はそれなり」

※主要ECサイトのレビューを横断して傾向を要約(個別の投稿を直接引用していません)。

まとめ:向く人/向かない人

  • 向く人:広めのLDK〜大空間/冷暖房のムラを解消したい/部屋干しを時短したい
  • 向かない人:微風の常時送風を最優先(→ PJ-T3DSPJ-S3DS

 

※価格は時期・店舗で変動します。最新価格はリンク先でご確認ください。

コメント