[レビュー]ネスカフェ ドルチェ グスト ジェニオ エス プラス EF1158|エスプレッソブーストでラテを濃厚に

この記事にはプロモーションが含まれています



この記事でわかること

※本記事はまとめ記事①(ジェニオ エス系|カプセル式)の特化レビューです。全体比較は下記から。
→ ネスカフェ ドルチェ グスト「ジェニオ エス」おすすめ|Touch/Plus/Basicを比較【カプセル式】

結論:ラテのコクを底上げ。EF1158は“エスプレッソブースト×温度調整”で濃厚に仕上げる中上位

ジェニオ エス プラス EF1158カプセル式。蒸らし工程を加えるエスプレッソブースト4段階の温度設定で、ミルクと合わせたときのボディ感・香り立ちが一段濃く出せます。抽出スピードや手入れはカプセル式の強みそのままに、味づくりを一歩前へ進めたい人にハマる“ちょうど良い上積み”の一台です。

仕様と価格(要点)

主要仕様と参考価格(執筆時点)
項目 内容
型番 ネスカフェ ドルチェ グスト ジェニオ エス プラス EF1158
方式 カプセル式(高圧抽出)
主な特徴 エスプレッソブースト4段階温度設定/XL抽出/アプリ連携
想定ユーザー ラテ派・コク重視/温度で味の輪郭を整えたい/手入れは簡単がよい
参考価格(執筆時点) 約1.5万円(※時期・店舗により変動します)

出典:ネスレ 公式商品情報/主要ECの商品ページ(価格レンジ確認)。

購入・価格チェック


ネスカフェ ドルチェ グスト ジェニオ エス プラス EF1158



ネスレ ネスカフェ ドルチェ グスト ジェニオ エス プラス EF1158

ジェニオ エス プラス EF1158 評価(味わい4/速さ4/手入れ3/多機能4/静音3) 味わい 速さ 手入れ 多機能 静音

評価の算出根拠:メーカー公表仕様(抽出機能・温度設定)と設計要素、主要ECレビュー傾向を基準に5軸で比較。

実用レビュー

① 味わい:ブーストで“蒸らし”を効かせ、ラテが濃くまとまる

  • エスプレッソブーストは前半に蒸らしを入れる制御。ミルクで割ってもボディ感と香りが沈まない一杯へ。
  • 4段階温度は高温で苦味とコク、低温で酸の輪郭を出しやすい。好みによる微調整が可能。

② 速さ:起動〜抽出まで一連がスムーズ

  • カプセル式らしく起動が速い。朝の支度でも待ち時間が少ない。
  • XL抽出でマグ量も短時間で安定。来客時の連続抽出も捌きやすい。

③ 手入れ:水回り中心で“日次は拭き取り+湯通し”

  • 基本はトレイ・タンクの洗浄とカプセルホルダーの乾燥。日常は湯通しで風味リセット。
  • ミルク系はカプセル内完結なので配管洗い不要。週1のしっかり清掃で十分回せる。

④ 多機能:温度×ブースト×アプリで十分な拡張性

  • ブースト+温度設定が味づくりの核。アプリで量・温度のプリセット管理も可能。
  • ドリップ風の細かい制御が欲しければ、EF1058(タッチ)も検討。

⑤ 静音:小型ポンプ音は一般的なレベル

  • 抽出時は短時間の作動音。集合住宅でも時間帯を選べば気になりにくい。
  • 設置は背面クリアランスを確保すると振動・共鳴が抑えやすい。
注意・割り切りポイント

  • ブラックで繊細な抽出表現を求めるなら、温度調整に加えハンドドリップモードのあるEF1058が有利。
  • 価格優先・まず試したいならMD9784(ベーシック)も入り口としておすすめ。

比較:EF1058(Touch)/MD9784(Basic)とどっちを選ぶ?

項目 EF1058(Touch) MD9784(Basic) EF1158(Plus)
位置づけ 最上位(温度・ドリップ・スケジュール) 入門(シンプル運用) 中上位(ブースト+温度)
ラテ適性 高(温度・ドリップ微調整) 高(ブーストで濃厚)
価格感 約1.7万円 約1.1万円 約1.5万円

口コミの傾向

満足の声アイコン

「ラテがしっかり濃くて満足」

満足の声アイコン

「温度調整で自分好みに寄せられる」

満足の声アイコン

「手入れが簡単で毎日使いやすい」

不満の声アイコン

「ブラック派には調整幅がやや物足りない」

※主要ECサイトのレビューを横断して傾向を要約(個別の投稿を直接引用していません)。

まとめ:向く人/向かない人

  • 向く人:ラテを濃厚に楽しみたい/温度で味を追い込みたい/手入れは簡単がよい
  • 向かない人:ブラックの細やかな抽出表現を最優先(→ EF1058)/まず価格重視(→ MD9784

コメント